検索結果

キーワード: ‘結論’

YouTubeを見る習慣が全然ないが、なかやまきんに君のやつを何個か見た。トレーニングの動画もやってるのかも知れないが、あたしが見たのはサプリメントばっかり数本。何の動きもない語るだけで、たまに背景に映った一般人を隠したり5時のサイレンに反応するぐらい。これだと別に動画じゃなくてラジオ感覚なわけで、ながら作業も可能だ。しかも一本で30分とか以上の長尺だから、どれを見るか頻繁に選ばずに流しっぱなしに出来る。気に入った。あたしはそもそも生物…続きを読む

以前は日中に腹が鳴ることを当然だと思って気にしなかった。が、乳糖を除去したプロテインを飲んだことで、腹が鳴る原因が乳糖だと気づいてしまった。そしたら、朝乳糖を除去してないプロテインを飲んだ日、昼に腹が鳴ることが気になっちゃう。何年も、鳴って当然で過ごしてきたんだから、これからも気にしなきゃ良い。しかし鳴らせない方法があるのを知ってて、それをせずに鳴らせて放置しているわけだ。今朝別のプロテインを飲んでいれば、今この腹の音は鳴っていないって…続きを読む

今朝もエクスプロージョンの味なしWPIは盛大に溶け残って、塊が複数浮いてた。だいたいは一口目でその浮いてる溶け残りは全部吸い取れる。そしたらあとはもう全部溶けたプロテインと一緒だし、気にすることはない。溶けにくい上に溶け残りがシェイカーにこびりつくタイプだと、洗うときも面倒くさい。それに比べたらただ浮いてるだけで何のデメリットもない。でも気になっちゃうんだよね。価格と溶けやすさと味と、色んな事がうまく行く結論にたどり着けてない。きっとこ…続きを読む

エクスプロージョンのチョコ味3Kgはだいたい60日で消費したので、1日平均50gくらい。ほかにBSNシンサ6も飲んでるので、合計で体重×1g弱のタンパク質を粉だけから摂取した。食事は気を遣ってないので、かなりプロテイン頼みになっている。検索して出てくるような必要量は信じていないが、まだまだ全然足りない方だろう。ましてや、他にサプリや薬を買って飲んでるくせに、肝心のプロテインが足りないと意味がない。筋肉の材料が足りてなければ、筋肉がつきや…続きを読む

ハロフルオックス12日目だが、筋肉痛と筋肉疲労が厳しい。薬を飲んでるとメンタルが前向きだし、いつもより力も出るからトレーニングははかどりすぎる。筋肉痛を少し引きずってるなぁってぐらいなら無視して続行しちゃう。が、疲れすぎてパフォーマンスが落ちた感覚があったので、さすがに休むべきだろう。カフェインや覚醒剤のように無理矢理働かせて負担をかけてるのではないかと心配になる。とは言えあたしが飲んでる量は朝夕1錠ずつで計2錠10mgなので、ドーピン…続きを読む

注文したフルオキシメステロンは国内に入ったが、一緒に買った薬はまだ追跡情報がない。コロナの影響で発送に使える交通手段が減少しているので、長期に待たされるかも知れない。春節前に動くかなぁと思ってたけど無理だった。その一緒に買った薬は、クロミフェンのジェネリックだ。かつてあたしはタモキシフェンのジェネリックを飲んだことがある。その頃に調べた結論として、ステのPCTで使うならタモキシフェンがよいと言うことだった。当時からなぜか日本語訳された情…続きを読む

男性ホルモンを薬として摂取すると、もともと備わった自己生産能力が低下する。加齢で男性ホルモンが減ったからって錠剤や注射で補ってると、ますます減っていく。自己生産能力を回復するために、本来その目的ではない薬が有効だと言われている。あたしは英語で書いてある情報の方を信じているが、日本ではちょっと事情が違う。英語では、タモキシフェン(ノルバデックス)とクロミフェン(クロミッド)は比較される関係だ。多く引用されてるのは、ノルバ20mgがクロミ1…続きを読む

楽天モバイルのSIMが届き、どのSIMサイズにでもカット出来るマルチサイズだった。パソコンから申し込んでSIMタイプを選ぶ画面は出なかったが、なるほどこういうことか。本当はeSIMを選びたかったので問い合わせしたら、先に開通させてから変更しろってさ。さっそくUQのデータSIMと入れ替えて開通の作業を行った。UQをiPhoneで使うには、APNのプロファイルをインストールする必要がある。たぶん格安レンタル回線はみんなプロファイルを入れて使…続きを読む

ワサコレのSPSガチャ券に☆4が混ざってるせいでハズレたときは何の収穫もない。せめて☆5混じりならポイントも入るし、キラカードの可能性もある。☆4だとキラも付かないしポイントも入らないしで最悪だ。その最悪が何回も続いて、一応ガチャ券は貰ってるのに全部☆4でムカついていた。しゅーミキサーはガチャ券じゃないからSPSポイントが入らなくて、やる意味がない。GCSやNDSの当たりが出る気はしないので、もうSPSぐらいしか希望がないのにな。それで…続きを読む

HMBの粉末が到着したので、さっそく計量スプーンで計ってみた。うちにあるデジタル計りは、1gから1000gまでと書いてある。小数点以下は表示されない。これにまず、1mlと書いてあるスプーンで10杯、薬包紙に粉を載せていった。9杯目の時点で5gに達し、10杯目は表示が5になったり6になったり不安定だった。つまり1mlは0.6gより少し少ないぐらいかなぁって感じだった。次に2.5ml=小さじ1/2のスプーンを計測した。やる前から、これが1.…続きを読む

親指トラックボールに慣れてきて、やはり結論はマウスの勝ちで変わらず。ただ、これまではトラックボールもカーソル移動を速くしたいと思い込みすぎていた。それじゃ文字選択もままならず、使いにくいという評価にならざるを得ない。ましてや大玉のトラックボールに比べて、親指で小玉を動かすのはさらに使いにくい。よって、最近はカーソル速度を極端に落として使っている。それでようやく文字選択がしやすくなったが、まだマウスほど繊細ではない。しかも、カーソル移動が…続きを読む

ワサコレの極ガチャ券からGCSアルプを再取得した。今はSPSフィンホガソンよりマシなCFを探してるので、もう一度試してみたい。以前、GCSとBLSで染めて使ってみたが、染めがチーム力を落として全然ダメだった。今もGCSとBLSの精鋭を集めて組んでみたが、まだあちこち駒は足りない感じだ。特にCBの組織的守勢を発動するために、MFで守勢持ちのGCSを獲得しないと成立しない。そもそもBLSが配信されなくなった今、それを条件に入れてるアルプはも…続きを読む

ケンジントンのトラックボールを2個買い、2台のパソコンで1年くらい使った。もう慣れのせいではなく公平な比較として、玉はマウスほど自由には扱えない。例えばマウスで簡単に字を書くことは出来ても、玉ではほぼ無理。結論としてはマウスの方が好きと言う事で、マウスに戻る決意をした。けどしばらく面倒くさがってて、そうしている間に逆に、親指トラックボールを買った。今回は2個買いじゃなく、1個しか買わなかったのは、あまり期待してないからだが。ロジクールの…続きを読む

私見かも知れないが、昔のブラウン管時代に比べて薄型テレビは音が良くないと感じる。自宅で主に見ているテレビにはHDMIでシアターって言う外部スピーカーをつないでいる。テレビ自体には二つしかHDMIをつなぐことが出来ないのに、その一つがスピーカーだ。あと一つをAmazonのFire TV接続に使ってるので、例えばゲームやBlu-rayは付けてない。あたしは今、Android TV BOXに興味を持ってしまったが、どうつなごうかと思ってる。H…続きを読む

「あの人と会ったらガンプラの話をしよう」って仲間達とずっと会っていない。 近年、ガンプラは買わなくてもネットで画像を見れば満足出来ることに気がついた。 自分なりの琴線が存在し、時々、スゲーかっこいいキットは発売されるんだよ。 もしくはスゲー懐かしいか。 これこそは買いたい、って思うんだけど、その気持ちはネットで写真を見ての話だ。 じゃ別に所有はしなくても、同じ写真をまたネットで見ればいいだけじゃん。 Amazonでこれかっこいいなぁって…続きを読む