検索結果

キーワード: ‘対’
1674 letters | 666 views | コメントする

Yahoo!検索のキャッシュをチェックしていると、既に存在しないページが目立つ。 存在しないページであっても、.htaccessによってrNoteに引数を渡しているため、 本来はサーバーが404の応答をすべきところで、rNoteが200を返しているのだ。 rNoteは仕様上、記事のカテゴリを変更するとURLも変わってしまうので、 その際ただ404にするのではなく、似たエントリを発見したとかいって誘導してくれる。 コレはとても賢い機能で、…続きを読む

Movable TypeのカスタマイズをしたことでrNoteのカスタマイズにも興味が沸き、 Googleの補足結果という表示を見つけたことで、トップからの距離を考えることになり、 アドセンスで無関係な広告が出たことで不要な物をなるべく撤去することになり、 以前書いたことが次々につながって、ついにはカレンダーの撤去だ。 カレンダーの存在意義に対する疑問はコッチにも書いた。 http://mt.ikuto.com/2005/10/post_…続きを読む

なんか昨日はグラチャンとか言って盛り上がっていたようだが、その時間は寝ていた。 サッカーで日本代表応援するときだと全然気がつかないのだが、 バレーボールや野球だと、日本を応援しようという気持ちが微塵もない事に気づく。 以前書いた、自分の手柄でもない勝利を自分の誇りにしたがる本能をうまく利用し、 日本人は日本の代表を応援して当たり前だからテレビ見ろよ、とセンノーされている。 センノーとか言うとかなり悪いイメージだが、コレは教育と同意語であ…続きを読む

1405 letters | 490 views | コメントする

これまでGoogleやMSNではいろんなズルいことをして順位を上げてきたが、 Yahoo!では、本命サイトだけでなく周辺サイトも全く順位が上がらなかった。 カテゴリーに登録されたケンタクにならYahoo!から人が来ると言うこともあったが、 汁ムゴ魚など、その他のサイトにYahoo!からのリファラはあり得なかったのだ。 ところが、この汁ムゴ魚のエントリにYahoo!からの人が来ている事に気がつく。 誰か一人の人間が汁ムゴ魚を調査しているの…続きを読む

運転中はFMのラジオをかけているのだが、そのラジオ番組で某高校から中継をやっていた。 どこの高校だか、なんの部活だかまで聴いていなかったのだが、 リポーターはどっかの何かの部活の人たち数名に一言ずつ話を聞いていた。 で、その部活のマネージャーに対する質問について。 リポーター:「あなたは何をマネージメントしてるんですか?」 マネージャー:「部室の掃除とか、ユニフォームの洗濯とか、、、」 マネージャー【manager】 運動部などで、チー…続きを読む

1356 letters | 492 views | コメントする

なんで無差別なトラックバックがスパムとなるのかというと、 関係ないサイトへリンク貼ることになっちゃうからなわけで、 Googleなんかは、トラックバックのリンクを追跡させないための方法も提供している。 だが、その方法だとGoogle以外の検索は誤魔化せないので、 リンクタグそのものをjavascriptで書き、JSオンにしないとリンクが出ないようにした。 GoogleのアドセンスもJSオンにしないと表示されないという点がポイント。 つま…続きを読む

http://d.hatena.ne.jp/jouno/20030414/1050318251 これをパクって、各記事のしたにトラックバック窓を設置した。 試しに Movable Type で作った mi.ikuto.com に送信してみた。 確かにトラックバックの送信は成功しているようだが、 迷惑トラックバックの欄にまわされ、手動での解除が必要なようだ。 どういうことだ?何を基準に迷惑と判断した? まーおそらく、フォームでの送信だとI…続きを読む

1896 letters | 556 views | コメントする

今日は自衛隊記念日なんだそうだよ。 最近は憲法9条改正の話が出ていて、自衛隊を自衛軍として改め、 専守防衛をする軍隊であると明確に定めようという流れがある。 逆に、自衛隊を縮小すべきという流れはどんどん追いやられている。 大多数の日本人は戦争とかしたくないので、 たとえ他国が攻めてきても、戦争しないでどうにかならないかと考えている。 よって、9条に手を加えることも、軍を持つことも怖がっている。 まぁ、いままでどこからも戦争仕掛けられなか…続きを読む

1212 letters | 480 views | コメントする

uis021.goo.ne.jp から、DoCoMo/2.0 P900i(c100;TB;W24H11)で、 ここいら周辺にザクザクとアクセスしてきた。 特に、yomi.oroka.com は、2日にまたがって2000以上のリクエストだ。 なめてんのか。何様だ?愚(グー)様か。 UAからしておそらく、携帯専用のクローラーだな。 外資ポータルに押されて、パソコン用の検索ではかなわないので、 携帯の分野でのスキマに滑り込もうという算段だろう…続きを読む

1667 letters | 462 views | コメントする

数ヶ月前にブログってモノを知ったばかりのあたしにとって、 もちろん、既に定番となったコレも選択肢の一つとして浮上したわけだ。 ブログでもCMSでも良いんだけど、そのスクリプトがどれほど良いモノかは、 訪問者にとってどれほど良いモノかで決まる。 たとえば、XOOPSがあたしには合わないと感じる理由は、 XOOPS関連の情報をネットで調べていると、出てくるサイトはXOOPS製が多いのだが、 それらのサイトはどこをクリックすれば何が出るのかわ…続きを読む

まず、コンピューターはウィルスにやられることがあるのは事実で、 ウィルスってのはインフルエンザみたいにパソコンを蝕み、 よそのパソコンにも感染していくわけだが、 所詮はパソコンなんて、OSの上でアプリが動く機械なわけで、 ウィルスだってアプリの一種には違いない。 問題なのは、アプリからアプリに感染するという能力で、 実行ファイルのやりとりがあるとウィルスも一緒に移動する事がある。 このウィルスばかりが注目され、危険なファイルは何でもウィ…続きを読む

1278 letters | 430 views | コメントする

某地所が最近SEOに躍起だ。 弘前と弘前市の区別はしていないのだが、 タイトルタグでそれなりのキーワードを入れてきている。 この間まで手作り感あふれるフレーム採用のページだったが、 いかにも業者に作ってもらったようなデラックスなサイトに生まれ変わっている。 しかしこの、いかにもなデラックスっていうのは逆に救いだ。 すなわち、あたしが個人でやってるようなイカサマを、 某地所のような集団で手分けしてやられたらかなわなくて当たり前なわけで、 …続きを読む

どこにページランクを取得しに行くのかで、今なら変更前と変更後を比べれる。 汁ムゴ魚ではサイトトップが3→4のようだ。 しかし注目は内部ページで、2005/10/01の日別ページにPR3がついているが、 2005/10/02以降のページはPR0だと言うことだ。 現時点で、10月2日どころか、10月12日までキャッシュはされているわけで、 何が言いたいかというと、10月01日の時点でPRの計算されたんだなと。 あるいは、2005/10/01…続きを読む

本当に素人で申し訳ないが、ブログのPingの話な。 まず、トラックバックとか言うのを知ったのもわりと最近だ。 どこかよそのブログから自分のブログにリンクさせようなんて、 なんの役にも立たない本当に余計な機能だと思うよ。 ウチのページも見てください!って宣伝書き込みをするツール提供だもん。 ブログは宣伝ツールと被宣伝ツールが一体になったようなもんだ。 無制限にトラックバックを受け付けてものすごい縦長になった記事も良くある。 これからはトラ…続きを読む

1373 letters | 398 views | コメントする

国会議員が代理を含めて195人で集団参拝だってさ。 これはもう行事だよね。代議士は靖国言って当然って感じ。 たかが神社の参拝であって、やめさせなきゃいけない理由はない。 で、逆にたかが神社を参拝する理由はあるの? あたしゃ理由の希薄なことは面倒でやらない人間だから、 これほどかたくなに断行するってよっぽどの理由だなと思っちゃう。 公約だからか。 そもそも公約って、法律作るとか変えるとかって約束する物でしょ。 神社参拝なんぞ約束してどうす…続きを読む