アーカイブ
進学でも資格でも試験があるわけで、試験対策の勉強方法には自信がある。だって、去年の合格基準と今年の合格基準と来年の合格基準はほぼ一緒だろ。試験範囲もほぼ一緒。どんな問題が出てどの程度までできれば合格するのか、やる前からわかってるじゃん。出題されない自己満足の勉強を省略し、テスト対策だけ効率的にやれば良い。自分が自信を持って他人に指導出来ると思ってる事がこれなんだわ。だから我が子が将来、試験で勝ちたいと思ったら指導してやろうと思ってたんだ…続きを読む
あたしはテレビのニュースを見ないように心がけてるから時代について行ってない。ひょっとしたらもう世界の常識かもしれない事を書く。多少はニュースを見ている嫁は、早くワクチンが出来ないかなぁって言ってた。いや無理だろ、ワクチンでコロナとは戦えない、って思ったんだよね。ワクチンではなく、人類が何か新しいテクノロジーを手に入れる必要がある。と思ってたんだけど、現状開発がどうなってるかググったら、もう良いのあるじゃん。あたしはいわゆる生ワクチンの仕…続きを読む
サプリメントとしてBCAAの仕組みを知りたくてググっても、役に立たないサイトばかりだ。1位、2位は大塚製薬、3位森永、以下バルクスポーツ、DNS、グリコなどと続く、これの何が悪いって、BCAAを売りたい会社のサイトばかりで、褒めてばかりって事だ。物を売るために書いてあるんだから、バカでもわかるように省略してある。だから、これぞという証拠にたどり着けない。よくテレビの通販で、バカバカしい何にも効かないサプリを売ってるが、それと一緒。ウィキ…続きを読む
Fire TVリモコンの調子が悪くなって、リモコンだけを買い換えている。 が、実はリモコンは全然悪くなかったかも知れないという話。 その、買い換えたリモコンも調子が悪い。 反応がおかしかったり、すぐにバッテリー残量不足を表示する。 なるほど、エネループの方が悪いかもしれない。 あ、エネループじゃなくてAmazonベーシックのエネループ相当の充電式の電池な。 いやその前に、それを充電する充電器も悪いかも知れない。 充電器、電池、リモコン、…続きを読む
家で少しアルコールを飲み始めて、まずストロングゼロの類に手を出した。 9%の350mlじゃ1缶で満足できず、500mlならちょうど良いかなと感じた。 そしてネットの通販で12%の物を見つけて、それの350mlなら1缶で満足できた。 何種類かあるんだけど、続々と取り扱い終了していき、入手が困難になった。 販売店が入荷してるかどうかじゃなく、メーカーが生産してないっぽい。 あたしの個人的なアルコール需要としては、12%の350mlは実にちょ…続きを読む
この辺じゃどこの小学校も6年生で函館に修学旅行に行くのが定番だ。 あたしはニュースを見てないからわからないが、どうやら今は函館は微妙らしい。 と言うのも、多くの小学校が修学旅行を延期しつつなおかつ行き先を変更している。 で、うちの6年生は、例年7月だったのを9月に変更し、秋田岩手コースで説明会を開いた。 学校としてはほぼ決まりのつもりで、旅行会社も呼んで後は同意を求めるだけだった。 徹底した安全策を施せば、保護者の同意は得られるものと思…続きを読む
エピレタで自分の体を実験台にして脱毛を楽しんでいる。 好奇心でやってるので、様々な疑問を抱いて試してって感じで趣味の領域にある。 これ系の使い方説明には、まず剃って、剃ったところに光を当てろと書いてある。 しかし、これを数ヶ月やってると、剃ると言う行為にすら疑問を持ってしまった。 剃らないと効かないの?剃らないと危ないの? そういうこと。 ホクロもダメですって言うけど、ホクロは危ないの?ホクロは効かないの? どっちよ。 そしてそれはどう…続きを読む
市川海老蔵が西麻布で殴られてから10年になる。 当時、あたしは自分の酒癖も一緒に飲んでる人の酒癖も、問題あるなぁと思ってた。 よって、その海老蔵事件をきっかけに、もう酒は飲まないと宣言した。 ま、たまには飲みましょうって事で、年に1回とか2回とか飲むことはあった。 でも基本的に飲まないし、飲み会の会計とか、運転手役とかは買って出た。 そういうことで定着した10年だったが、コロナをきっかけに毎日飲み始めた。 あ、コロナは関係ないかも知れな…続きを読む
しばらく前に、嫁の性欲が枯れた事を告げられた。 でもあたしはあまりそれを本気で受け取ってなかった。 自分がまだギンギンなので嫁も性欲はあるはずで、あたしとしたくないだけだと感じた。 嫁は優しさによって、おちんちんの介護を続けてくれていたんだと解釈している。 やりたくないけど優しいからやらせてくれていたんだと、感謝の気持ちを抱いた。 その優しい嫁が、優しさでやらせる嫁が、優しくてもやらせたくなくなった。 もしかしたら性欲はもっと前に枯れて…続きを読む
あたしはここしばらく、テレビからコロナ情報が入って来ないように気を遣っている。 ニュース、ワイドショーなんかを遮断している。 もともと新聞は読んでないしラジオは聞いてないし、まぁ、ネットは多少入ってくる。 全く関係ないニュースでも、実はそれがコロナの影響だと文中に書いてたりするからな。 あとは人づてのコロナ情報だけはどうしても防御できないな。 ともかくあたしはそんな病気知りませんし、何を騒いでるんだかわかりませんで生活する。 それが法律…続きを読む
日本の芸能人は政治に口出さない傾向が強かったのに、最近ずいぶん出しゃばってるな。 出しゃばる事で誰かに嫌われたりすることもあるだろうに。 あたしは検察庁法改正案がどういう意味なのか全くわからない。 ニュースの中身に興味がない。 何を変えようとする一派と、何を守ろうとする一派の戦いなのか全然わからない。 知ろうとも思わないしどっち派でもない。 が、戦いに使った武器、武器の使い方、すなわち言葉のチョイスにすごく引っかかった。 根本的に「失礼…続きを読む
どんな職種がテレワークに適しているのか、あたしにはイマイチ想像が付かない。 テレワークじゃ済まないからこそ、わざわざ通勤してる人がいるんじゃないのか。 通勤しなくても良いのに通勤してる無駄な人が存在してたという事なのか。 今テレワークに出来た人達は、今後もテレワークしかしなければいいんじゃないの。 いつかまた無駄に通勤を始めるのか。 いや、あたしは本当に全くの想像力不足で、自分が誰に向かって言ってるのかもわからん。 が、会社に行かなくて…続きを読む
こんな世の中になる前の、何年か前の話になる。 マスクをした時に自分の吐く息で湿度が保たれるのが気持ちいい時期があった。 好きでマスクしてた。 その、過剰にマスクしてた時期に、ゴムで耳が痛くなるってのを経験した。 耳が痛くならないマスクってのもあって、それがその頃のお気に入りマスクだった。 そのお気に入りをAmazonで買いだめしたまま、マスクのマイブームが終了した。 季節が変わったって事もあったかな。 その、マイブームが終わる直前に買っ…続きを読む
「自粛要請」って言葉は、要請と自粛が矛盾すると思うのね。 要請されなくてもやるのが自粛で、要請されたら自粛したことにはならない。 要請を受け入れたと言う体裁にすると、要請した側に責任が生ずる。 国がやれって言ってやった事なら、あとから国が責任を持って補填すれば良い。 だが、自粛要請に従った場合はあくまで自粛なので、責任は自分にある。 保証も対価もなく、自ら進んでやったんだから自己責任だって事に収めたいわけだ。 自粛したせいで損しても、自…続きを読む
100日後に死ぬワニに興味がなかったので、盛り上がりを冷ややかに受け止めている。 たぶん最初はテレビで見て、ネットのニュースでも見たかな。 あたしの感覚では、卑怯な宣告であり、そのまま素直に受け止めて楽しめない。 普通は、お話が進んで死んだ後、振り返って生前の様子に悲しみを感じたりするんだろ。 たとえば死亡フラグなんて言葉があり、結婚するって言ったら死ぬとかあるわけだ。 それが本当に死亡フラグだったかどうか、死んでから振り返るわけだ。 …続きを読む