アーカイブ

カテゴリー ‘薬とサプリと運動’ のアーカイブ

フレックスベルが壊れて、台座から抜けなくなった。ダイヤルの部分が引っかかってるようで、回したり戻したりすると抜ける。それで治ったかなと思うと、次にダイヤルを回したときはまた抜けない。抜けなかったらまたダイヤルをカチカチさせてやれば抜ける。たぶん最小の3㎏部分だけの買い換えで治ると思う。治さなくても、引っかかるってわかってれば面倒でも対処は出来る。スタンド込みで10万円近くしてこの品質かよとガッカリする。あたしは筋トレ関係のYouTube…続きを読む

あたしは未だにダンベルのサイドレイズが上手に出来ない。運動神経が悪いのでどの種目も下手だが、特にレイズ系はしっくりこない。しかし上半身で三角筋が一番大きいらしいので、エネルギー消費したくて鍛えている。リアに関しても、フロントとバランスを取るため鍛えないとケガするって聞いたことがあるし。レイズ種目が苦手だけどサイドもリアも鍛えるために、ゴムチューブを使っている。運動神経が悪い人の救世主がゴムチューブだ。ダンベルは重力を上手に使わないと負荷…続きを読む

あたしの筋トレ情報源はYouTubeなんだが、各チャンネルで意見が分かれてるから面白い。正解だけ欲しい人は書籍でも買って盲信してれば良い。マシンが良いかフリーウェイトが良いか、全身法が良いか分割法が良いか、対立してるのが楽しい。最近は、高可動域で低重量と低可動域で高重量も面白い。論文派は安全な低重量でもストレッチ可動域を使うことで筋肥大すると主張する。一方で、ストレッチしない安全可動域で高重量を扱う方が筋肥大するという主張もある。で、ど…続きを読む

グロングのプロテインが昨日から価格改定となった。3㎏袋で7980円のやつが9980円になっている。あたしは毎月1日の楽天ワンダフルデーを利用して購入していた。価格は7980円でも楽天ポイントで2000円ぐらい戻って、実質6000円くらいだった。これが今日のワンダフルデーだと、ポイント換算しても実質7400円くらいになってしまった。今のところまだ、3㎏袋が7千円未満のプロテインも何社か残ってる。でもきっとそれらもすぐ追従して値上げして行く…続きを読む

今年の夏から顔がヒリヒリして日焼け止めを利用するようになった。顔だけで良いかと思ってたらむしろ腕の症状が酷く、かゆみが止まらない。朝は日焼け止めを塗って出かけ、夜はかゆくてムヒを塗る。本当に紫外線が原因なのかも疑うが、まぁ半袖の露出部分だからたぶんそれしかない。じゃぁなんで今年からなのかってなると、加齢だろって話になってくる。ただ、どうしてもそれじゃ済まないのは、今年はマルチビタミンをやめた件がある。ビタミンDだけサプリで補えば、他のビ…続きを読む

あたしの宅トレはちゃんとした筋トレになってないので、鍋奉行の人には怒られちゃうと思う。「もっとこうやれば効率良いよ」とか「それじゃ筋肉付かないよ」とかツッコまれそう。しかしそんな理想通りの筋トレは継続が難しいのよ。もちろん宅トレじゃなくジムに行くべきだが、あたしは家だから出来てるわけで。ちゃんと栄養を考えて食事すべきだが、好きに食ってるから継続できてる。不正解でも良いから、自分に出来ることしかやらない事で続いている。全然こんなの筋トレじ…続きを読む

現時点で、ダンベルとベンチを使ったプレスを二種目やっている。一つは元々はアーノルドプレスのつもりでやってた、ダンベルを上にプレスする種目だ。しかしダンベルを旋回させることが目的じゃないので、だんだん回さなくなった。可動域を重視してるので、十分に肘を下ろしたらスキャプラプレーン方向が自然だった。そしたらダンベルも逆ハの字じゃないと自然に下ろしにくい。ボトムで逆ハの字で、トップでパラレルになる45度しか回さないアーノルドプレス。たぶんもっと…続きを読む

フレックスベルを4ヶ月使って、初めて故障の不安を感じた。あたしの使ってるやつは最大36㎏の2㎏刻みだ。昔の動画をみると古い4㎏刻みフレックスベルは壊れやすく、2㎏刻みで改善されたっぽい。普通に使ってれば壊れにくいと願っている。マジ頼む。壊れたら捨てるのも大変だし、まだあんまり使ってないし。今回のトラブルは、重量変更出来なくなって無理矢理回したら一応解決したと言う物。そのせいでどこか壊れたりしてもわからない。ともかく症状としては、32㎏か…続きを読む

大胸筋上部は通称であり、大胸筋のどこを上部と呼んでいるかが人によって異なる。そのせいでYouTubeから得られる情報も錯綜し、違う部分を鍛える種目を紹介している。その辺に疑問を持ったからこそ、あたしも大胸筋上部を鍛えてみようと思ったのかもな。アジャスタブルベンチを購入してインクライン種目を一年くらいやった。もっと長くやってる感覚だったがまだ一年しか経ってない。大胸筋上部を鍛えると言う目的だけのために買ったが、さて一年でどうなったかと。肩…続きを読む

あたしはフィットネス目的でサプリを飲む気はなく、それなら費用対効果で薬物を選ぶ。クレアチンとかEAAとかは健康維持に不要で、フィットネス目的の人しか買わない。何かしらの効果を期待してると思うが、本当に効果があったらスポーツ界ではズルなんだよ。ズルに該当する物はドーピング扱いになってる。金払ってズルにもならないサプリなんか興味ない。ちゃんとズルになる薬を服用してる。だからこそ、ズルにもならないサプリとの差を大きく感じてしまう。グルタミンは…続きを読む

そもそもグルタミンをサプリで飲む事には、理科知識で全く納得できていない。しかし胃腸に良いかのように言われたら、弱みなのでついワラにもすがってしまう。今月からプロテインに混ぜるなどで摂取し始めた。最初は激マズで飲みにくいと思ってたが、そろそろ慣れてきたっぽい。今は塩から塩味を抜いてクセだけ残ったような味と感じている。だので普段の塩分ミネラル補給用に作ってるドリンクになら、グルタミンを足してもわからない。ただ、これはペットボトルにシリコン漏…続きを読む

たまに自分の体重の話を書いておく。あたしの記憶は定かではないが、自称70㎏時代がかなり長く、その後自称75㎏時代が訪れた。たぶん20代と30代で70㎏ぐらいで、40代は75㎏ぐらいだったように思う。コロナ流行ぐらいと更年期的な落ち込みが重なって、数年前は78㎏ぐらいだったはず。子供の頃、父親の体重が80㎏台だったのを覚えてるので、近づいてきたなと思っていた。3年くらい前に、経口のアナボリックステロイドを男性ホルモン補充目的で使い始めた。…続きを読む

初めてグルタミンのサプリを試している。何か効果があるか試すと言うよりは、継続できるかどうか試してる感じ。効果はないかも知れないけど胃腸に良いって言われたら弱みなので買っちまう。続けにくい不便さがあればやめるが、そうでないなら弱みなので継続してしまう。他社のグルタミンは試したことがないけど、味付じゃないならどれも同じだろ。鼻の能力が著しく劣ってるので臭いはわからん。悪い意味で変な味で、ゲロとかそう言う類の印象。プロテインに付属スプーン1杯…続きを読む

あたしは個人輸入で様々な薬を買って自己判断で服用している。その中の一つで、ED治療薬として売られているタダラフィルってのがある。これはそもそも勃起させる薬ではなく、勃起が収まりにくい薬だ。陰茎だけじゃなく全身で、血管を広げたら元に戻りにくくする。それってつまり、血行が良くなると言うことなんだよね。勃起とは関係なく、血行を良くするために飲んでも良い薬。そしてなおかつ前立腺肥大の治療にもなる。ED治療に用いられるのは20mgで、前立腺治療に…続きを読む

あたしはサプリで筋トレの効果を高めようという発想をしなくなった。薬を利用した方が効果がハッキリ出て、なおかつサプリより安かったりする。ちゃんとエビデンスのあるクレアチンですら、効果が小さすぎて摂取をやめた。効果を期待するのではなく栄養として必要で、プロテインパウダーからタンパク質は摂取する。同様に、骨のためでも睡眠のためでも、効果は薬に期待し、栄養をサプリに期待する。たとえばロイシンで筋肥大するのは本当だろうけど、効果を感じるほどじゃな…続きを読む