Futaiのシェイカー

米国や英国からプロテインを買ってた頃、しょっちゅうシェイカーがオマケで付いてきた。
しかしあたしは飲み口の付いたシェイカーが嫌いで、貰ったやつは全然使わなかった。
あと当時は一回で飲む量も多くなかったから、小さめのシェイカーで十分だったし。
長らくザバスのシェイカーを使い続け、海外の無料シェイカーは完全にゴミだった。
そういう時代があったせいで、そもそもシェイカーってタダで貰う物っていう感覚になった。
金払ってまで買うか?いやどこかで貰えるだろと。
昨今、一度に飲む量も増えてザバスのシェイカーじゃ小さい訳よ。
かと言って大きいやつは全て飲み口が付いてるしで、なおかつソイのために透明なフタを求めた。
そう言う色々あって、シェイカーではない保存容器を使ってシェイクするようになってた。
これで満足してた。
が、ちょっと試しに普通のシェイカーを使いたくなったら、無料じゃないんだよね。
どこかで貰えると思ってたらそれどころか、良さそうなやつは普通に高い。
手頃に大きめのシェイカーを、Amazonの売れ筋で買ってみたんだわ。
https://amzn.to/4co96iO
そしたらさすがにシェイカーなので、保存容器とは次元の違う溶けやすさ。
しかも振り心地の気持ちよさもあって、もうすっかりこれじゃなきゃダメになった。
付属のバネは使ってない。

飲み口があるシェイカーは嫌いではある。
そこのせいで洗う手間が少し増えるわけだし。
まぁでもそもそも飲み口を使いもしなければ、洗うときも開閉させて洗う必要がない。
それと開閉が緩いとシェイク中に開いちゃう事故が起こるのも怖い。
が、開け口はギッチギチに硬くて、たぶん事故は起こらなそうだ。

フタのひねりもかなり固め。
しかし取っ手みたいなのが付いてて、そこを利用して開けやすく、より絞めやすい。
すなわちよくある中途半端な締まりで漏れてくる事故も少なそうではある。
まだ使い始めたばかりで、飲み口もそうだが事故率はまだわからんのよね。

既に感じてる短所は、目盛りが読みにくい事。
プリントされてないのでやむを得ないのかも。
逆に目盛りが消える心配はなし。
消えないっつっても見えないんじゃ消えてるも同然だが。
あたしの使い方だと、他の容器の目盛りで水を計って入れるので不要ではある。
粉先水後なので、そもそもシェイカーの目盛りは最初から使う気ないのよ。

たぶん関連のある記事:

まだコメントはありません。