アーカイブ
あたしの体重は数年前と比べて15㎏くらい減った。が、減り続けたのは今年の春までで、そこから半年は安定している。でも腹やおっぱいの脂肪はもう少し落としたい。だのでこの半年間はもっと減らそうとして少し無理してたかも知れない。体重を意識しすぎて、無意識に色々やってたと思う。帯状疱疹にもなったし、体に負担がかかってるかもしれない。健康のために肥満を避けたいのであって、健康を削ってまで脂肪を落としたい訳じゃない。むしろ健康のために少しカロリー増や…続きを読む
安物のプロテインを探してたらサイのマークでSAIJIRUSHIってのがあった。売ってるのはリバティライフなのでMADPROTEINと兄弟ブランドと言うことになる。MADPROTEINは到着までに平気で2週間かかったり、箱がボコボコだったりするけど安い。まるでMYPROTEINのようなデザインで、うちの嫁はマイプロの荷物と勘違いしてた。あたしもその納期の不安定さや段ボールの痛み具合で、マイプロの仲間かと疑うくらいだ。虫が湧いたことはまだな…続きを読む
プロテインの味付けがメーカーによって舌重視か鼻重視かに別れるかも知れない。あたしは鼻が悪いせいで、香料でつけた美味しさがイマイチ伝わらない。鼻がきけばメチャクチャ甘いと感じるのに、あたしには甘くないと言う物もあるのかも知れない。エクスプロージョンで「超甘い」に分類しているホワイトキャラメル味を試した。が、味薄すぎて全然わからん。その前はグロングのチョコレート味を飲んでたのでそれとの比較になる。そしてザプロのアーモンドラテはグロングのチョ…続きを読む
フレックスベルの専用スタンドが気に入らなくて物置に撤去している。専用だから一番良いはずだと、何も疑わずに買ってしまった。しかし高さ調節出来ないので使いにくい。腰のことを考えてなるべく高いスタンドになってるが、高すぎるデメリットが大きい。ダンベルを使い終えた時点では必ずヘトヘトなのに、高い位置に上げないと戻せない。36㎏のダンベルをラックに戻すのはたやすい。しかし32㎏のダンベルをラックに戻すには、残り4㎏のプレートを避けてさらに高く上げ…続きを読む
帯状疱疹が出て2週間くらい経ったところ。医者では1週間分の薬が処方され、それがなくなった時点でもう1回行くかどうか迷った。悪化した場合のみ通院する気だったが、良くはなってると思うのでもう良いかなと。発疹の部分以外も左半身アチコチ痛かったが、今は発疹の部分ぐらいしか痛くない。痛みの程度も当初は筋肉痛かと思ったくらいで、たいしたことがなかった。この経験により、筋肉痛は筋肉が破壊されてんじゃなく神経の問題なんだと実感した。難聴も治った。いや難…続きを読む
あたしの筋トレは朝夕で週12回で、土曜日をノー筋トレデーにしている。本当はやりたいのに禁止の日を1日入れてるニュアンス。週12回出来るくらいにセーブしたちょうど良いバランスを追求している。しかしどうしても多くやっちゃって、疲労の蓄積を感じることが多い。やり過ぎを心配することはあっても、やらな過ぎを心配したことはない。休もうか、減らそうか、といつも考えてるのについやってしまう。ところが先週は帯状疱疹にやられたので、今週いっぱいは全種目レッ…続きを読む
帯状疱疹が少しずつ悪化してるが、今日はちょっと良くなったかも知れない。昨日は大腿四頭筋まで痛くなったが今日は上半身しか痛くない。体の左側が痛いので、左側の痛みが全部帯状疱疹かも知れないし違うかもしれない。アメナリーフと言う1日1回の抗ウィルス薬を処方され、金土日月と服用した。ネットの情報ではそろそろ効き始める頃だし、山場は超えたのだろうか。痛みに関しては当初は筋肉痛と間違えてたくらいで、激痛ってほどじゃないのよ。筋トレして筋肉痛に慣れて…続きを読む
筋肉痛かと思ったら帯状疱疹だった。次男のコロナがあたしにも回ってきたと思ったが、別の関係ないウィルスだった。あたしは家に帰ると上裸で過ごす。だから背中にブツブツが出来た事はすぐに発見された。が、「自分の背中は見えないのだから」大したことないだろと特別は気にしなかった。翌日は自分にも見える脇の下にブツブツを発見し、いよいよ帯状疱疹しかなかった。皮膚科に行ったら秒で診断された。さほど痛くないのは今だけで、これから激痛になるかもしれないとのこ…続きを読む
ただ今朝の筋トレをサボってみた話なんだが。ここしばらく、サルブタモールを飲み始めた事で副作用が出ないか気を回している。なおかつ、次男がコロナで寝込んでるのでそれも自分に症状が出ないか気を回している。ちょっとでも体調に変化があれば、薬のせいじゃないか、コロナのせいじゃないかと考えちゃう。そんな中、左胸が痛い。え?心臓?肺?とか大げさに考えちゃう。今朝、起きたら右胸も痛い。あ、これ筋肉痛か。そういえばここ数日間、胸のインクライン種目が絶好調…続きを読む
次男が熱を出してコロナと診断された。家庭内での感染防止はあたしには難しいと思うので、きっと今週中にも回ってくるだろう。ちょっとぐらいの風邪では筋トレも休まないつもりだが、コロナはどうなるかビビってる。ただ、先月からグルタミンを摂取し始めた訳だ。目的は腸活だが免疫にも良いとされており、ちょっとは期待している。今月はマルチビタミンも再開し、栄養面での免疫強化は万全の体勢だ。それでも感染しちゃうってオチだとわかってはいる。あとは強くかかるか弱…続きを読む
頭でわかっていても依存してやめられないのがマルチビタミンミネラル。時々どこか不調があると、ついついビタミンが足りないのかと疑って不安になってしまう。ミネラルも。どうせマルチをやめてもビタミンD、亜鉛、マグネシウムは続ける。マルチには十分なビタミンDとマグネシウムが含まれていないので、どちらにしろ個別サプリで飲む。だので、マルチをやめて亜鉛だけ飲むかと言うことになり、飲む手間は一緒、金額だけ違う。絶対にビタミン不足にはならないと信念があっ…続きを読む
横川君のしくじり先生を見たら、4割くらいの人が筋トレしてるとか言ってた。そんな訳ないと思って調べたら、まぁ解釈次第なサンプルは出てきた。何かしらの運動をしてる人が4割で、その中で筋トレを選択してる人が多いとか。ただしバルクスの調査なのでそもそもアンケート対象が偏ってるだろう。一方で、一年間に1回でも筋トレした人は2割とか。年1回をカウントしてもなお2割なので、継続してる人はもっと劇的に少ない。1年以上継続してる人が4%と言われてるが、お…続きを読む
MADPROTEINもしくはリバティライフは岐阜にある企業らしいのよ。あたしはソイプロテインをリピートしてるが、現時点では国内一強でライバルなしだと思ってる。なぜならソイは特に女性の情報弱者を狙った配合が多く、付加価値を載せた商品が多い。ちゃんと適正価格でソイプロテインを売ってるところ自体が少ない。少ない中でなおかつ、よそより一回り安い。ノンフレーバーで溶けやすい物となると、他に選択肢がなくなる。ただ、国内とは思えないほどマイプロへのリ…続きを読む
近頃は運動の習慣が身についたせいで、健康のためにまずは運動だと考えてしまう。が、基本に立ち返るとあくまで運動は補助、薬物こそ主役のダイエットを楽しんでいる。薬物なしでは多大な努力で小さな成果しか得られずコスパが悪い。しかし薬物とちょっとの運動で、確実な効果が得られて楽しくなれる。楽しくないと続かない。筋トレやダイエットが続かないのは楽しくないからで、楽しくないのは成果が出ないからだ。成果は薬物で簡単に出る訳で、薬物こそ継続の鍵と言える。…続きを読む
フレックスベルを一回故障させてるので、何が悪いか原因を知りたい。さもなくばまた何度でも故障する。「もっと優しく扱いなさい」には限界がある。高い買い物だからそれ相当の優しさで接してきたつもりなのに故障させた。何かしらのNG行為を行っていたのに気がついていないかも知れない。最初に起こった不具合は32㎏未満に出来なくなった事だ。32㎏、34㎏、36㎏でスムーズに動くけど30㎏に出来ない。この時点で壊れてる。壊れたから無理に回したが、無理に回す…続きを読む