痙りそうなのかと思ったら筋肉痛

昨日の午後から就寝くらいの間、カーフがかなり筋肉痛だった。
かかと歩きになっちゃう。
そっか、つま先で歩くにはふくらはぎの力が結構必要だったんだな。
夕方のスクワットも影響ないと思いきや、カーフのせいで全然無理だった。
あたしの筋トレは全身を毎日やりたいので、筋肉痛で出来なくなったら失敗だ。
軽い筋肉痛はあるけど筋トレには影響ないって程度まででやめて、その代わり毎日やる。
毎日だからルーティーンになってて継続しやすい。
カーフは血流制限して自重でレイズなので、筋トレじゃなく加圧トレーニングだ。
狙いも筋肥大ではなく成長ホルモンや血管なり血流なりの健康が目的でやってる。
プログレッシブオーバーロードとか関係なく、ずっと自重で同じことをやり続けてる。
いまさら急に筋肉痛になるなんておかしい。
いつもと違う運動をしたわけでもない。
まぁ、でもそういう事もあるよ。
今朝はしっかり回復し、筋トレにも差し支えないしカーフレイズもやった。
バイオリズムみたいな何かしらがあって、変に調子よかったり悪かったりもするさ。
全体的な体調は良く、疲れが溜まったりとかもない。
カーフの件もむしろ、これから筋肥大するんじゃないかと前向きに判断してしまう。
一応、何か特別なことが起こってるのかと心配になり、今朝は血圧を測ったが全く正常だった。

帯状疱疹をきっかけにカロリー多め摂取を心がけて、筋トレはかなり調子良いんだよな。
相変わらず懸垂が下手で背中以外に効いてるが、背中も十分に効いてる感じはある。
ちょっと以前とは違う背中の張りを感じられてるので、背中はこれから筋肥大すると思うよ。
胸や肩は見た目で成果が出ちゃってるのでこのまま継続で。
スクワットは上手になってる気はする。
逆にブルガリアンスクワットが下手になってる気がするが。
シシーは効き始めたばっかりな感じ。
あと意外に腹直筋、腹横筋が効いてると思われる。
まぁ、全身ほぼ好調。
腕は見た目にしか貢献しないと思ってるから、健康目的の筋トレでは眼中にない。
でもコンパウンド種目ばかりだから腕もゴツゴツして来た。

たぶん関連のある記事:

まだコメントはありません。