ブレンダーボトル32oz

先日28ozのシェイカーを買ったばかりだが、結局32ozのシェイカーも買った。
プロテインはホエイとソイを混ぜて飲んでるので、粉も水も2倍の量でシェイクする。
1倍で飲む人用にSAVASのシェイカーは500mlだから、2倍なら1000mlが必要になる。
2倍のシェイカーで、なおかつ2倍のストロークでシェイクする必要がある。
さらに最近はマルトデキストリンをたっぷり入れてるからそれ以上になる。
28ozと32ozは、並べてみるとほとんど同じくらいだ。
ほんの数センチの違い。
けどその数センチの余裕が必要なくらいの粉を入れてシェイクしてるってこと。
そんなにギリギリじゃない人には28ozのStrada Tritanがやはりオススメ。
https://amzn.to/41ewTPe
これのまるっきり同じやつで32ozってのはなくて、ちょっと違う姉妹品を買った。
姉妹品には無色がなくて、やむを得ず赤を選択したので目盛りはやや見にくい。
またパッキンの有無や飲み口のロックに差があり、Strada Tritanの方が上位っぽい。
ほんの数センチでも大きい方が良くて、やや見劣りする32ozを買った。
フタの互換性はなし。
大きいほど手を突っ込んで洗いにくい不便もあり。
だとしても需要あり。

このシリーズで三つもシェイカーを買ってしまった。
シェイカーなんて昔は海外プロテインのオマケで貰いすぎて捨てる物だった。
ま、貰うシェイカーは品質も良くなかったから比べちゃダメだけどね。
買った三つのシェイカーには、ブレンダーボールというバネみたいなのが付いてくる。
これを入れてシェイクすると混ざりやすいはず。
あたしは使わない。
洗うのが面倒だから。
別包装になってるから開封すらしてない。
その昔貰ったシェイカーのどれかにも似たようなのが付いてきたのよ。
だから未経験じゃない。
シェイクすると当然ガシャガシャぶつかって、たぶん溶けやすくはなってたはず。
今回買った三つでは使用してないので、うるさいかどうかすらわからない。

出来ればこれが生涯で最後のシェイカー購入になることを望む。

たぶん関連のある記事:

まだコメントはありません。