アーカイブ
センソリルのアシュワガンダが即効で睡眠に効いた事で、コルチゾールに興味を持った。あたしの自己分析だと、コルチゾールが出すぎて睡眠を妨げてるのかと思ってるところ。しかし調べてると、GABAのミミックになるから眠れるような話も出てきたよ。いやいや、GABAのサプリも試して効かなかったけどな。「経口摂取で即効性があるGABA」がアシュワガンダなら、そういう上位互換とも解釈できるか。そのGABAミミックの話も覚えておくが、コルチゾールの話もわり…続きを読む
近頃ずっとサプリ減らし傾向になってたんだが、逆にアシュワガンダを増やしてしまった。アシュワガンダのKSM-66の方は過去に試してハマらなかったが、今回センソリルはハマった。ハーブは認めたくない。認めざるを得ない。あたしが認めるということは、サプリじゃなく薬物として効くという話だ。クレアチンすらやめたわけだが、サプリの中では効く方でも薬物には及ばないから不要。BCAAだのEAAだのはサプリとして王道でも、お高いので同価格の薬物を買う方がよ…続きを読む
あたしの筋トレは見た目のためにやってなくて、糖尿病防止や老化防止が基本だ。腕を太くしたいとか胸板を厚くしたいとか、あと腹筋を割りたいみたいな目的ではない。だとすると自重でも十分だが、自重では鍛えにくい部分のためにダンベルは使っている。ダンベルはあっても、さすがにベンチはいらないということでずいぶん後回しにしてきた。しかし某ユーチューバーの大胸筋上部を見て、自分はその部分を一切使えてないことを自覚した。大胸筋はわかるが、大胸筋上部の鎖骨頭…続きを読む
あたしの起床時間は朝の4時で、念のため4時10分にアラームが鳴る。ところが3時台には意識があって起きようとしてるので、念のためのアラームは鳴ることがない。毎日同じ時間にアラームなしで起きるのは、体内時計が順調で良い事かとも思う。が、逆に加齢で睡眠が浅くなって、決まった時間まで寝てられないと言う悪いことかも知れない。まずこのことが良いことか悪いことかわからない前提での話。つい先日から、寝る前にセンソリルを飲み始めたら、途端に毎日アラームに…続きを読む
YouTubeでコアラ小嵐の大胸筋上部を見て、自分の胸が薄っぺらい事を実感した。弱い部分の筋トレほど効果は大きいはず。0点を10点まで上げる努力は、90点を100点まで上げる努力よりよっぽどたやすいはず。まぁ、そう言う思い込みで衝動的に、たためるアジャスタブルベンチを買ってみた訳よ。インクラインでプレスだかフライだかをやって、大胸筋上部を鍛えようと思った。ところがやり方を調べてたらコアラ小嵐の動画が出てきて、インクラインはやってないって…続きを読む
プロテインはホエイとソイを混ぜて飲んでるが、そのソイプロテインの方の話。MADPROTEINという、名前もそうだがロゴデザインもMYPROTEINをパクった岐阜のやつを買っていた。最初に買ったときから既に在庫管理に問題があったけど、さすがに改善したのかなと思っていた。しばらくは注文してすぐ届いてたからリピートしたが、まぁ時々は遅れる事もまだあるようだ。その遅れたことをきっかけに、つなぎで他社のソイプロテインを買ってみたら気に入った。乗り…続きを読む
ダンベルはあるけどベンチはないという宅トレをしてきた。ベンチやダンベルよりまず懸垂やるための道具が最優先だから、まずそれが場所を取る。次にスクワットに負荷をかける事が優先で、ダンベルは買うしかない。さてダンベルがあってもベンチがないと困る事なんて、せいぜい大胸筋だろうな。でも街で大胸筋を鍛えたチビを見て以来、こうはなりたくないと思ってしまった。胸のトレはせいぜいディップスと傾斜腕立て伏せで十分だ。だからベンチは要らない。そう思ってやって…続きを読む
マルチビタミンミネラルはギャスパリのアナバイトをリピートしている。国内外あらゆるマルチビタミンと比較して、一日あたりの価格は最安店でもお高めな約100円だ。しかし成分を細かく比較していくと、150円~200円くらいが適性な物を格安で販売している。代表的な高コスパでの類似品としてツーパーデイなら1日あたり50円で済む。しかしこのツーパーディにはマグネシウムが十分に入ってないので、あたしだったら追加して買う。一番売れてるドクベスのマグネシウ…続きを読む
味付ソイプロテインはMADPROTEINをリピートしてきたが、やはり遅延が発生しやすいようだ。以前にもなかなか発送されず、その間に他社のプロテイン買って繋いだ。今回またなので、せっかく多種のフレーバーから好みを見つけたけど嫌になった。プロテインなので、なくなったらしばらく飲まなければ良いって物じゃないんだよ。あたしにとっては主食みたいな物で、主食が届かないのは餓死させられるような物だ。海外から買ってた頃は遅延を見越してかなり早めに買い足…続きを読む
プロテインはソイとWPIを混ぜて飲んでいる。こだわりなく、値上がりとか品薄とか様々な情勢ですぐに他へ乗り換えている。とは言え、乗り換え先をチェックするのも面倒だからずっと同じ所から買っていたい。ソイは惰性で長らく買っていたMADPROTEINが、1週間くらい発送されてないんだわ。Amazonの利用に慣れてる人にとって、こんなに長い無反応は耐えがたい。これだから中小で通販はしたくないと思い知らされる。元々そう言う不安のある会社だったから避…続きを読む
昨年11月に買ったクレアチンがもうすぐなくなる。ちゃんと計ってないけど、1kg買って5gずつ飲んでたら200日分だからそんなもんかな。それで3980円って事は1日20円なので大きな負担ではない。1日たったの20円で、もしかしたら筋トレの成果が高まるかも知れないと思うと買っちゃうよな。けど今回、これを飲みきったら次は買わないわ。クレアチンは簡潔にまとめると「1レップ多く追い込めるサプリ」だ。ステロイドじゃあるまいし、筋肉増強剤の効果はない…続きを読む
ソイプロテインはMADPROTEINの味が選べる1㎏×5袋セットを買っている。このシリーズは月替わりで限定フレーバーを出している。あたしの消費ペースだと毎月じゃなくたまにその限定フレーバーを試している。4月のプリン味は結構好きだったが、5月のティラミス味は興味あっても買わなかった。そして今、買い足しの時期だから6月の限定をチェックしたらチョコミントだってさ。アイスのチョコミントは好きなので、プロテインもたぶん行けそうな気がする。けどMA…続きを読む
近頃ディップスの動作が安定してるので、いつから練習したかこの日記をチェックした。1月にはYouTubeの影響でチャレンジしたが習慣化せず、4月にコツをつかんで習慣化したようだ。その4月の時点でのコツは肩甲骨の下制って書いてたが、今じゃそのコツはすっかり忘れてた。習慣化して2週間後には、膝を曲げる事が出来るようになってようやくディップス風になった。運動神経が最底辺なので自分の体が自由に扱えず、バランスとるのに必死すぎて膝は伸びてた。なんと…続きを読む
ソイプロテインとホエイプロテインをブレンドして飲んでいる。ソイはMADPROTEINの味付をリピートしてて、4月の限定味のプリンは好きだった。5㎏のまとめ買いをしてるので、限定味は数ヶ月に一回しか買えないんだが。やっぱり果肉入りとかチョコチップ入りとかは嫌いで、シンプルな甘みの強い物が好みだ。いわゆる本物志向は買わないようにし、偽物志向を目指したい。このメーカーをずっとリピートしてるわりに、そう言う方向性は全然気が合わない。余計なビタミ…続きを読む
筋トレで片腕種目や片脚種目は、どうせ連続して両側やって1セットにする事になるはず。何かスポーツのために鍛えてるとかで、あえて片側だけやる人もいるかも知れないが。あたしの場合は左8右8連続でやってるんだが、左4右4左4右4連続にしてみた。左右は逆になったりするけど、問題はそこじゃなく疲れる前にチェンジするってとこだ。いつもなら7レップ目とか8レップ目でフォームが崩れるような重量で、4レップスで左右交代する。するとあら不思議、両側とも4レッ…続きを読む