サザビーの返金リクエスト
出国できなかったSTAR版サザビーが、AliExpressで返金リクエスト出来るようになってた。
昨日までは、届いたかどうかのダイアログボックスが出て「いいえ」で終了だった。
届かないなら届くまで待てという不親切な状態だった。
今日は「いいえ」を選ぶと次へ進めるようになってる。
「センターが受け取り拒否」は選べなくて、紛失したとか返品されたとかが選べる。
この商品は追跡に異常があった後、日本からの購入不可に変更されている。
ということは既にストアは現状を把握している。
その荷物が紛失したか破棄されたか返品されたか知らないが、ストアはそれを把握している。
もう届かないことを知ったから日本から購入できなくなった。
外部アプリの追跡で「知的財産権の問題」と表示されているスクショをつけて送信した。
なので、この返金申請は通って当たり前でAliExpressの仲裁とかは入らないだろう。
ただ気になったのは2700円以上の金額が表示されたことだね。
何十何円かまでは忘れたが、おそらく2770円だったのかと。
2770円のサザビーと1385円のモビルハロを、コインとクーポンで割引して2161円払っている。
サザビーの2770円を丸ごと返金されるなら、モビルハロは無料どころかマイナス料金になる。
割引に使用したコインやクーポン分は返金されなくて損するつもりでいた。
これじゃ逆にポイントを換金して受け取ることになっちゃうぞ。
システム的にそうなるのかならないのか、全額なのか減額なのかまだわからないけど。
GAOGAO版サザビーは「センターで手続き」から「センターから搬出」に変わった。
SATR版はセンターが拒否してるから、今回はその関門を突破したようだ。
今回は箱無しにしたから箱イラストでの知的財産権が大丈夫だったのかとも予想できる。
あるいは配送をePacketから標準配送に変更して買ったから、どさくさに紛れた可能性もある。
きっとこっちのサザビーは届く。
それよりナラティブが10月31日に「センターから搬出」で半月も止まっている。
これも止められてるのか?
ひょっとして規制が厳しくなって買えなくなるのか?
って思ったので、このナラティブも返金ボタンを押してみた。
が、こっちはサザビーより長く追跡がストップしてるくせに返金リクエストできない。
単に止まってるだけで問題が表示されてないなら返金もリクエストできないようだ。
じゃあもう、サザビーは返金リクエストできてる時点で、返金されるのは確実だろう。
でもサザビーはRGであることが製作面で不安になってきた。
今RGガンダムを作ってるが、コア・ファイターは2箇所破損してコアブロックに固定。
頭部に着手するも赤いクリアパーツがポッキリ折れた。
瞬間接着剤で補修してズレたのか曲がったのか、はめ込めなくなって受け側を削りまくる。
さらにはマスク部分が奥までハマらず、小さいから爪で押して塗装が剥げた。
塗装は補修し、はめ込みの凸部分が削りやすかったので無事に奥までハマった。
たったこれだけしか進んでない。
やはり海賊版は精度が悪いのでRGを壊さず組み上げるのは難しいかも知れない。
これからおそらく関節を壊して固定になったり、装甲割って目立つ部分ができたりするだろう。
海賊版RGは避けたい。
四海版サザビーがレビュー悪いが、STARやGAOGAOもRGは上手じゃないかも知れない。
HGぐらいしか買わないか、高いから買ったことないけどMGの方がマシかも。
あるいはRGを拡大して1/100サイズで売ってるやつなら、精度の問題を緩和できてるかも知れない。
海賊版は精度が悪くてなおかつプラの質も悪いから、壊したり最初から壊れてたりする。
そこを許容するほど安くないと買えない。
正規品より少し安いだけみたいな中途半端なセール価格じゃ手を出せないよ。
MGがだいたいそんな感じであまり安くないのは、デカいせいで送料がかかるからだろう。
HGを数百円で買うくらいじゃなきゃ割が合わない。
