アーカイブ

2025年 11月 22日 のアーカイブ

AliExpressのセールが安くないから、特に欲しいものがない。
だったら何も買わないはずが、さほど欲しくないものを買ってしまってる病気。
欲しいものを買うべき。
もっともよく利用しているいつものストアで「ランダム発送」のオモチャを注文した。
まぁHGの海賊版ガンプラのどれかが送られてくるだろう。
商品の写真として掲載してるものは知らないやつばかりだが、きっと知ってるやつが来る。
前回はRGの写真を使ったHi-νガンダムを注文してみて、HGが来たわけだ。
それは写真と違うものだから返品すると、到着前から決めてた。
けど今回はランダム発送で、そもそも最初からガチャであり、何が来ても受け入れるしかない。
商品の写真に使ってる知らないオモチャたちのどれかが来るなら、どれでも当たりの部類だろう。
けどきっと写真にはないもっとチープな何かが送られてくる。
そう、日本でも福袋のサンプルは豪華賞品が掲載されてるが、中身は売れ残りのゴミが来る。
それでも福袋が売れるのは、売れ残りとは言え合計金額がお得になるからだよな。
今回HGのガンプラ1個分の金額で注文して、本当にただHGのガンプラ1個来たらガッカリするよ。
いやこのストアならやりかねない。
と言うかたぶん本当に売れ残ったクソみたいなオモチャが一個来るかと思われる。
それをあたしに買わせてしまうほど、セールで買うものが何も無いって事。

スマホの囲って検索の回答一覧。
「MOSHOWTOYSのプロジェニターエフェクト」
「アストレイの強化形態のパワードレッド」
「蔵道模型の四神獣白竜龍神限定版」
「HGベギルベウ」
「MGSDウイングゼロEWスノーホワイトプレリュード」
「HGBFトランジェントガンダムグレイシャー」
「MGフェネクス」
「HGエルオーブースター」
「デスティニーをベースにした改造キット」
「CanDaoの1/100天威」
「ユニコーンガンダムペルフェクティビティ」
「MotorNuclearのMN-Q02ホワイトドラゴン」
などなど、まだまだいっぱい並んでいる。
高そうなものから安そうなものまで、いずれにしても知らないオモチャばかり。
ガンダムに関係なさそうなものもある。
でも中にはちょいちょい知らないHGも並んでるな。
で、価格はHGぐらいでガチャ。
知らないHGはまだいいさ。
知っててなおかつ欲しくないHGが来るかも知れない。
いやHGでもプラモが来るだけマシなのか。
このストアからどんどん買ってるから、常連という認識で何か良いものを送ってほしい。

あと違うストアだが白いガンキャノンが発送されず、あと4日で返金になる。
STAR版サザビーとこれまた違うストアだが黒アッシマーがセンター拒否。
この3つが今AliExpressで滞ってるオモチャ。
他は全部スムーズに流れてる。

以前ならガンプラを塗装せずにつや消しのトップコートだけ吹けば良かった。
うん、でもその時点でも既に白くなるとか失敗はしてたが。
で、今ガンダムマーカーで塗装してるが、ガンダムマーカー用のトップコートも出てる。
これも白くならないための加減が難しい。
少なくとも出力が弱いコンプレッサで吹き付けると失敗する。
出力が強いエア缶で、なるべく慎重にドバッとかからないようにやる。
つやを消したいだけなら、とりあえずこれで良さそう。
逆に光沢のトップコートは、いくら吹いても違いがわからない。
厚塗しても白くはならないけどツヤも出ない。
つや消しトップコートで白くなったところに光沢トップコートで回復はできる。
が、その後もう一回つや消しをやろうとしてもまた白くなっちゃたり難しい。
上手く行かない時は何度やってもダメ。
もう難しすぎるので、なるべくトップコートはしないで、つや消しは軽くで我慢したい。
光沢のトップコートはリカバー専用で、消しペンとかと同じ立ち位置になる。
今のところそうなってしまってる。
けどさ、ガンダムマーカーの塗膜が弱いのを、トップコートでは保護できないんだっけ。
ガンダムマーカー用のトップコートはさらに弱いようで、保護目的には使えなさそう。

んでいまサザビーをメタリックに塗装してて、表面を保護したい気持ちがある。
つやも出したいが、ガンダムマーカーの光沢トップコートを吹き付けても何も変わらない。
保護もできない。
じゃ、アクリジョンの光沢クリア筆塗りを試したい。
おそらくトップを強力にコートすることは出来ると思う。
見た目がどう変わるかの問題。
メタリック塗装がツヤツヤになるなら大成功。
筆ムラが出たり白くなったりどんな失敗が発生するかは、やってみなきゃわからん。
そしてあわよくば詰め替えペインターを使ってエアブラシ化出来ればなおよし。
これもやってみるまでわからん。
楽しみで仕方ない。

いまサザビーはアクリジョンで下地を黒くしてからガンダムマーカーでメタリックにしている。
けど絶賛いろいろ失敗中。
たかが下地と侮ったか、下手くそに塗装してしまい、メタリックを塗っても汚いまま。
いや、より汚くなってる。
パーツの端のほうに液体が固まって盛り上がっちゃう。
その部分は乾燥もしづらいため、上塗りの塗料と混ざって変色しちゃった。
こりゃもう脚部アーマー全部ヤスリがけしてやり直しだな。