アーカイブ

2025年 11月 7日 のアーカイブ

GBC工房のエクシアを塗装しながら作ってる。
頭部と胸部は出来た。
MBやRGのエクシア画像を参考にして、GBCでは色分けされてないところを色分けしてる。
GBCエクシアはHGとRGの中間位を期待したが、まぁ、こりゃ出来の良いHG位でしかない。
バンダイのエクシアは1540円だが、まるで2500円くらいでバージョン2.0が出たかのようだ。
いや1900円くらいでバージョン1.5かな。
そんなくらいだから色分け具合もしょせんHGの中では出来の良いレベルって所。
たとえばHGと同様、脇の下が色分けされてない。
そういう所をマスキングテープ貼って塗り分けて楽しめるから、むしろそこが好き。
今楽しいのはガンダムマーカーであり、塗装したくてその素体を買い漁ってる。
RGほど塗装不要の傾向があり、あたしに必要なのはHGの方かも知れない。
GBCは一応MBをモデルに作られたようだが、細かい所まで比較するとHGレベルを感じる。
その脇の下のパーツが別れてないことからも、コピーして縮小したものではないようだ。
成型の品質も良くはないようで、パーツが素手では奥までハメにくい箇所もある。
そいう所をプライヤーでハメると、塗装が剥げたり傷がついたりしている。
金属じゃないプライヤーがあればいいかと思って、AliExpressで安いのを注文した。
が、ポイントの二重取りみたいなのがもう出来なくなってて、どうやら対策されたようだ。

エクシア本体はガンダムマーカーで塗装しつつ、武器類にアクリジョンの黒鉄色を塗ってみてる。
が、どうしても厚塗になっちゃう感じ。
上手く行ってない。
色分けがHGレベルなので、青のシールドの裏を黒鉄色で塗装する必要がある。
白い実体剣も黒鉄色が必要な部分がある。
黒いパーツに黒鉄色なら一回塗装で透けないので厚塗りにならない。
でもその青や白のパーツに黒鉄色だと、一回だけの塗装じゃ下地が透ける。
乾かして2回目の塗装をするともう厚塗り感が出てしまう。
薄めすぎず厚すぎない調節が難しく、ホントにいかにガンダムマーカーが楽かって話。
これからも今みたいに少しずつアクリジョンの練習をしていく気はある。
というのも、関節を黒鉄色とシルバーとゴールドで塗り分ける遊びに到達したい。
アクリジョンの黒鉄色にガンダムマーカーのシルバーやゴールドを重ねたい。
もしくはクロムメッキマーカーを重ねたい。
アクリジョンに重ねたマーカーは消しペンで修正できるから、そのために黒鉄色を用意した。
ま、おそらく関節パーツへなら1回薄塗りの黒鉄色で良さそうだから、使えそうではある。
けどとにかくマーカーが楽すぎて困る。

あとAliExpressはポイントの多重取りみたいなのが封じられた事で、無駄遣いが抑えられそう。
ポイントが貰えるならと言う理由でAliExpressを利用しちゃう事もあった。
ポイントが使えるならと言う理由でAliExpressを利用しちゃう事もあった。
ズルが大好き。
ズル出来ないなら興味ない。
品質が悪い上に配送に時間がかかる通販でしかない。
だからって超安いかと言えば、海外からの送料が含まれた価格設定で少ししか安くない。
トークン争いも上手く行ってないし、サザビーはきっと届かない。
ゲームとして買い物を楽しむ期間は終わった。