日本からは買えなくなった
AliExpressで注文した海賊版サザビーが、どうやら中国から出られなかったようだ。
日本に入ってから日本の通関で止められるならわかる。
そうじゃなく、中国から出てない時点できっと通関出来ないと判断したんだと思う。
だとしたら荷物は出品者に戻ってるはずなのよ。
音沙汰がない。
追跡が更新されない。
んで、そのサザビーのページにはアクセス出来なくなった。
「おっと、」だそうで、日本からの購入は不可と言う表示になった。
じゃぁ出品者には現状が伝わってるって証拠じゃないか。
音沙汰あれよ。
まぁ、届かなかったら全額返金がAliExpressのルールだから、いずれ返金はあるんだけどね。
コインやクーポンで割引して買ったので、現金だけ返されても損した気分にはなる。
本当はこのサザビーは、再送するなりして欲しかった。
しかし購入不可商品になるってことは、再送しても届かないって事だからね。
他にも売ってるストアはあるけど、どこで買っても届かいないかも知れない。
そして他のストアだと今回ほど安くは買えないから、はたして高くても欲しいかは微妙。
あたしの購買意欲は「こんなに安いなら買っちゃうよ」だから、安さで選んじゃってたわけで。
んで11月は、独身の日セールやらブラックフライデーやらがある。
だから普通の人にとっては安くなるんだよ。
けどあたしが狙ってるのは普通のセールではなくコイン割だ。
コイン割なんかしなくても物が売れる期間に、コイン割を上げてくれるだろうか。
いや、おそらくコインを使わない価格が少し下がったり、クーポンが出たりする。
あたしはその程度のセールじゃ物足りない。
バグかって疑うほどの安さなら飛びつく。
それを実現するための要素の一つがコイン割だ。
もう一つ、ゲームポイントでも安く出来たのだが、ずっと換金できてない。
おそらくセール期間ほど競争率が上がる。
セールじゃなくなるまで換金できないか、またはもう永久に換金できない。
こういう時期なので、一番いいのはコレでAliExpress離れ出来たらラッキー。
物欲に負けて高くても買うようになったらアンラッキー。
いやセールだから少し安いんだけど、その程度の安さで手を出さないよう気をつけたい。
新しく始まったピンボールで、780円以上で使える156円クーポンを2個貰った。
コレもあと一声っていう微妙なラインだ。
700円の物が550円になるなら買うけど、800円の物が650円になるのは迷うなぁ。
コイン割で引いたあとでまだ780円以上じゃないと使えないのか。
それともコイン割で780円以下になっても更に重複して使えるのか。
この辺のルールがAliExpressはわからんのよね。
うん、でもあたしが買いそうなものはほぼこの価格帯だからちょうど迷う感じになる。
普段はガンプラが数百円にまで安くならないと買わない。
サザビーは普段手を出さない価格帯に手を出した。
反省するとすればそこ。
