アーカイブ

タグ: ‘プロテイン’ の記事

嫁が買って飲まなかった日本新薬のマイルドチョコ味プロテインを消費し終えた。チョコは良いけど「マイルド」があたしには全然合わなかった。薄いチョコって事か?チョコの味より乳製品の味が強いと感じた。いつも飲んでる量だとチョコの味が弱いので、たっぷり多く入れて飲んだのよね。どうにかチョコ味になるくらいで。どうせ嫁が持て余した物だし、勿体ないと思わないでどっさり消費した。と言うことは、いつもよりタンパク質多めの生活だったという事。だからって下痢す…続きを読む

近頃、お腹のゴロゴロとプロテイン摂取量の関係を疑っていたが、たぶん全然関係ない。ホエイの量、ソイの量、合計量を変えてみたが傾向はつかめなかった。意外にWPCのホエイをたっぷり飲んでも乳糖の影響すら出てないようだ。一時期はWPIを買ってみたりしたのに、乳糖で下るみたいなのはないっぽい。でもプロテインの量は関係なくたまに下るんだが、その理由は不明のまま。まぁ、毎日の習慣が悪いんじゃなく、直前の何かが悪いなら仕方ない。プロテインの嫌疑は晴れ、…続きを読む

これまで無視してきたゴロゴロお腹に注視している。プロテインを多く飲んでるせいでそうなるのは間違いない。しかし小分けに回数を増やすのは大丈夫で、一度に多く飲むのは良くない。じゃあ一度に多く飲むと何が起こってゴロゴロなのかが問題だ。そもそもプロテインは文明が作り出した消化しやすいタンパク質だ。肉を食ったら消化に数時間かかるけど、プロテインは数十分で消化されちゃうはず。だったら肉で消化不良が起こるとしてもプロテインでは起こらない気もする。とは…続きを読む

iHerbの消化酵素を飲み始めて数日だが、どうやらゴロゴロが治まったらしい。ってかゴロゴロはそんなに気にしてなかったから、治まったことにも気付きにくい。たぶん治まったか、軽減された。治まってないことに気付いてないだけかもしれないが。鳴ってるときは本当に一日中鳴ってたと思うが、だからって鳴る以外に何も起こらない。鳴ってなおかつ痛いとか便通が悪いとかなら気にする。が、別に鳴るだけなら鳴らせておけば良い。ただ、鳴ってる理由がもしプロテインの飲…続きを読む

プロテインは1日2回朝夕で飲んでて、ソイとホエイを混ぜて400mlの水に溶かしている。プロテインを倍飲みしてるから水の量も倍になってる。ザバスのシェイカーでも水400mlは入るけど、たっぷりすぎると混ざりにくい。先日Amazon売れ筋のFutaiシェイカーを買い、これは700mlだから混ざりやすくて気に入った。https://amzn.to/460Zbh1ところが、朝使って洗ったシェイカーが夕方に乾いてない季節になった。シェイカーが乾い…続きを読む

一日中お腹がゴロゴロ鳴ってて、理由はわからないし慣れて気にしなくなってた。先日、放屁と共に水分が出ちゃった日から気になってる。まぁ、そのこととこのことに因果関係があるかはわからないんだが。いつも見てるYouTubeチャンネルで、タンパク質の消化不良をちらっと話してた。あたしはプロテインを回数ではなく一回の量で多く摂取している。それを消化しきれない説はあり得るかもしれない。だからって今は減らすつもりがなく、とりあえずiHerbで消化酵素を…続きを読む

便秘は全然しなくなったが、久しぶりに下痢はした。下痢の自覚がない状態で、小便しながら放屁したら水分が出て驚いた。その翌日はお腹がキリキリした。その二日間で、別にビチビチの便が出たって事ではない。なので下痢であってるかどうかもよくわからない。が、あたしの生活の中で下痢の心当たりとしてやはりプロテインの乳糖を疑ってしまう。以前、ちょうどWPCのホエイを多めに飲んだ直後に下痢があって、乳糖があたると自覚した。一時は完全に乳糖を避けてWPIとか…続きを読む

見た目の筋肥大を感じている。パワーブロック類似品からフレックスベルに買い換えて、ちゃんと元を取れそうな気がする。ダンベルを4.5㎏刻みで重くするのは難しいが、2.1㎏刻みで重くするのは出来てしまう。買い換えて1ヶ月ちょっとの間に、各部位とも少しずつ今までより高重量を扱うようになった。また、フレックスベルは握力が働かず、これまで扱ってた重量を最初は全然扱えなかった。仕方なくバーサグリップを使い始めたら、逆に握力が重量を制限しなくなった。種…続きを読む

現在プロテインは、1日2回飲んでいる。・MADPROTEIN ソイノンフレーバー70cc(マイプロ付属スプーン)・グロング WPCチョコレート94cc(BSNシンサ6付属スプーン)・イヌリン10cc・水400ccこれはおそらく水に対して粉の量が多く、やり方次第では溶け残ってしまう。ホエイよりソイは溶かす難易度が高く、しかし最近それが上手になって満足している。粉を後入れすると、シェイカーの天井にソイの溶け残りがへばりつく。普通のシェイカー…続きを読む

筋トレとプロテインの関係性を非常に疑っている。食事量もしくは糖質を増やして筋肉付いた人は多くいるが、プロテインはいない。プロテインを減らして筋肉減った人もいない。もちろん「なんとなく」効いた気がする人はいっぱいいるが、全て「なんとなく」止まりだ。それに比べてメシ全体を増やした人は「なんとなく」じゃなく明らかにデカくなる。米でデカくなるのは確実だが、プロテインでデカくはちょっと難しいかも知れない。でもデカい人はプロテインを飲んでて、まるで…続きを読む

プロテインは味付ホエイと味なしソイを混ぜて飲んでいる。ちょっと前までは味付ソイを選んでいたが、女性向け成分入りばかりで選択肢がなくなった。味なしのソイだったら選択肢はたくさんある。そしてホエイもむしろ味付きの方が選択肢は多い。そういう理由で現在の買い方になっている。すなわち、味付ホエイの選択肢を求めてるんだか、色んなホエイを選ぼうとしている。が、どうしても最安かそれに近い値段じゃないとビビって買えない。味に定評のあるVALXやビーレジェ…続きを読む

近頃、朝晩のプロテイン量を増やしたんだが、これは完全に味のためだ。無味ソイ50cc、味付ホエイ50cc、イヌリン10cc、水300ccで、ホエイは武内製薬だった。無味ソイ50cc、味付ホエイ70cc、イヌリン10cc、水300ccで、ホエイをグロングに変更した。武内製薬のアーモンド味と比べて、グロングのキャラメル味は甘さが足りない。たしか武内のアーモンドは甘いって書いてあったから選んだんだよ。でもグロングは書いてないから、一番甘そうなキ…続きを読む

あたしはプロテイン歴長いんだけど、ずっと水が先で粉が後にしてきた。粉を先に入れると溶け残ると信じてた。信じ切っていたから逆を試したことすらない。他人が逆のやり方してたら警告したりするくらい、絶対に水が先にしてきた。YouTubeを見るようになって、先に粉だけをシェイクするって言う手法を知った。それはやったことがあるんだが、二回シェイクするのが面倒でやめた。ただ、それを試したってことは、水が先でも溶け残ってるということ。困ってないなら別の…続きを読む

プロテインは味ありソイと味なしホエイを混ぜて飲んでいた。これを逆にして、味なしソイと味ありホエイに切り替えた。なんせ味ありソイは情報弱者を狙って酷い成分で売ってる物ばかりで、選べなくなってしまった。情報弱者がプロテインを買ってくれるおかげで安くなったが、売り方は偽サプリみたいになった。でも味なしソイは健在だし添加物なしでも昔よりも溶けやすいので選択肢になる。これに味ありでレシチンありのホエイを混ぜて、動物性と植物性の両方のプロテインを飲…続きを読む

このところ数週とか数ヶ月くらいずっと、腹がギュルギュル鳴り止まない。おならが大量生産されてる感じもある。以前はその症状がプロテインの乳糖なんじゃないかって疑ってWPIに乗り換えた。乗り換え直後にはその症状がなかったので、やっぱりそうだろうと思って継続中だった。けどまた腹が鳴るようになって、乳糖は関係ないのかなぁって所。さて今回はいつから鳴ってたか思い出せない。数週なのか数ヶ月なのか曖昧だ。何をし始めてから鳴ってるっけ?一日3回飲んでたプ…続きを読む