はじめに:
- なんかもう年かな。日課になって書き続けてるけどなんで書いてるのかわからないし、日記以外の固定ページはいじるのも面倒くさい。古くなったことも直さずそのままにしてるし、それがまずごめんなさい。あととにかく目に止まってごめんなさい。読んでねって他人に言えない。こっそり書いて晒しておきたい。見るな!かまうな!一人にして置いてくれ!
その他:
- いろいろあったけど、いろいろかまうの面倒くさい。生きるの面倒くさい。遊ぶの面倒くさい。
自民党をぶっ壊す
民主党というのは今のところ、自民党にイチャモンを投げるだけの無力な存在でしかない。 政権を取って何かやったという実績はなく、もし政権交代しても、自民党と同じかも知れない。 例えば共産党とかが支持されるのならば、政策の方向性でハッキリと違いが出るわけだが、 大して変わらない民主党の支持というのは、すなわち自民党の独裁に対する反抗に他ならない。 民主党を支持する理由が、政策ではなく、二大政党制による切磋琢磨を目的とするものだとするならば、 …続きを読む
UPnPでポート開放
何も設定変えてないつもりなのに、いつの間にか閉じてしまったポートに困惑し、 しかしエロ動画を入手できるかどうかは命に関わる問題なので、命がけで設定を調べた。 ルーターがちゃんと指定ポートをつなげてくれないのか、Vistaがブロックしてるのか、 あるいはプロバイダが何かしたか、はたまた物理的な故障の影響か、全然わからないが、 いちばんわからないのはルーターの設定画面にある専門用語なので、そこを片っ端から調べた。 そのわからない言葉の一つに…続きを読む
吉野屋でカツ丼
事務所から一番近いという理由で、よくマクドナルドに行くのだが、 その度に、あと数歩だけ遠出して吉野屋に行けば良かったと後悔する。 とにかく、もうマクドナルドで買いたい物がない。 ポテトはオヤツとしてならそこそこうまいが、昼飯をイモで誤魔化す気にはなれない。 ナゲットはタレの味が濃いから誤魔化して食えるけれども、鶏自体はおいしくない。 エビ関連も全くエビの良さが出てなくておいしくない。 ビーフは薄っぺらでも二枚挟まってればまぁ満足できるが…続きを読む
ポートが閉じちゃった
自宅PCで、P2Pソフトを扱うために開放しておいたポートがいつの間にか閉じている。 いつの間にかってどういう事よ。 確実に、今月のいつの間にかなのだが、何もした覚えがない。 ポートが開放しているかどうか調べるサイトとかあるのだが、 そういう所で調べても、何が原因で閉じているのかまではわからないので、 全てのステップを自分で調べる必要がある。 とりあえずOS付属のファイアウォールを無効にしてもダメだった。 他にポートをブロックしそうなソフ…続きを読む
広告つき無料の女
パソコンソフトは、無料なのか安くても有料なのかの間に、越えられない壁がある。 1000円のソフトすら買わない人は、100円でも10円でも1円でも買わない。 タダなのかそうでないのかが問題なのであって、金額の大小は問題ではない。 特に、店頭販売の1000円はすぐ買っちゃう人でも、ネット越しの1000円は払いたくなかったりする。 だって、ネットではもうちょっと検索すれば、同等の無料ソフトが見つかるかも知れないもん。 そんな、タダでどうにかし…続きを読む
生き地獄の内容
かたや、死刑を逃れたくて法廷で小芝居をする者がいるかと思えば、 かたや、死刑になりたいという動機で無差別に人を殺す者がいて、 それが同じ日の朝のニュースで流れる。 この日記にも、死刑については何度も書いたので、検索したらいっぱい出てきたので、 そのまとめから、新たな解決策へと展開したい。 ともかく、法を犯した方が得をする場合などあってはいけない。 100円盗んだら、100円返したほかに、罰金とか慰謝料とかで損をしないといけない。 100…続きを読む
ひと目のヨセ
詰碁の問題集にはだいぶ慣れたが、ヨセの勉強はほとんどしていないのだが、 ちょうどよく、簡単そうなヨセの本が発売されたので買ってみた。 ひと目のシリーズは、簡単な問題がたくさん書いてあるので、ヨセも楽勝すぎを期待した。 今月はパソコンばっかりいじってたから、一冊読むのにだいぶ時間がかかった。 黒番で統一はされていないが、白番の問題には必ず、黒1、白2、黒3、などと図示してあるから、 次は白4であることは一目瞭然で、盤面以外に目を向けて手番…続きを読む
電源管理
事の発端は、自宅のPCでVista(64bit)とXPをデュアルブートにしていた時、 両方を交互に起動してみる事で、Vistaの方がわかりやすく時間がかかっていことを体感したあたりから。 今は自宅でXPを仮想マシンに入れちゃったから比較は出来ない。 Vistaの起動が遅い分、シャットダウンしないでスリープで誤魔化すのが推奨されているのだが、 うちのPCではスリープ状態だと電源ランプがチッカチッカと瞬き、使ってない時も気になって仕方がない…続きを読む
外付けドライブとHDDリムーバブルラック
事務所のキューブPCには、S-ATAのメインHDD、IDEのサブHDD、IDEのコンボドライブが乗っている。 HDDが2台乗ってるのは、どっちかが壊れても良いようにしょっちゅうバックアップしあうため。 外付けだと、外からつけるのが面倒で、ついついバックアップを怠るからな。 さらに、DVI端子が必要でビデオカードもつけたので、キューブのくせにいっぱい乗ってて、 電源や温度に不安を抱えている状態である。 そこで、使用頻度が低いコンボドライブ…続きを読む
Vistaに洗脳されていく
無駄な時間を費やして、フリーソフトをいっぱい入れて、やっとこさ作ったDVDだが、 Vistaにはオーサリングの機能が初めから搭載されていて、それを使えば一発だったと知ってガックリ。 しょっちゅうP2Pで動画を入手して、それをパソコン以外で再生したい人は、 それを理由にVistaを選んでも良いかもしれん。 やっぱり新しいWindowsは、何も変わってないようでもちょこっと便利な機能が付いている物で、 2KからXPに行く時は、ZIPファイル…続きを読む
DVDわかんね
先日発売された、電気グルーヴののCDを初回限定で買ったのだが、 これにはオマケDVDがついてきて、CDとDVDと、両方ともパソコンに吸い出した。 CDの方は、現物を車内に持ち込みたくないので、カーステレオ用のコピーが必要でたまに作るが、 DVDは、借りないし買わないし見る時間もないしで、4年ぶりで三回目の吸い出しをした。 最初は、エロペガを作り始めた頃、試しにテキトーな安い映画DVDを、動作確認用に買った。 なんとかにくびったけってやつ…続きを読む
いろいろアップデート
まず、Vistaで使うためのAdmenuな。 XP以前向けはそのままで、Vista向けを別に公開。 .NETなのにバイナリを分けなきゃいけないという事態だが、こりゃしょうがない。 エロペガは2.xx系列を最新版とし、間違えないようにアイコンを変更して公開。 削った機能もあるし、追加した機能もある。 どうしても作者がエロすぎて、エロペガじゃないと抜きにくい。 こいつを捨てるわけには行かなかった。 真魚も作業しているのだが、機能縮小するはず…続きを読む
Vista専用Admenu
かつて、Windows Vistaはコードネーム「Longhorn」などと呼ばれていた。 その頃の予定では、Vistaは.NETアプリを動作させるためのOSに変更され、 従来の非.NETアプリは仮想マシンのような互換モードでしか動作しなくなるはずだった。 ところが、.NETで出来ることはまだまだ少なく、Microsoftの計画は完全に破綻している。 今や、.NETはVBランタイムの後継でしかなく、高度なアプリは非.NETで作ることになる…続きを読む
Vistaのレジストリ
Nero由来スプリッタでも、標準スプリッタと同じ症状だった。 結局、MPEG2の時のみGabestスプリッタを使うよう、どうにか考えるしかない。 考えるっつっても、やることは決まっている。 変更できないレジストリをなんとしても変更する。 UACオフでもダメ、「管理者として実行」でもダメ、セーフモード起動でもダメ。 ググってもなんにも出てこない。 でも、レジストリエディタに気になる操作があって、それをやってみたらうまくいった。 「編集→ア…続きを読む