検索結果

キーワード: ‘初めて’

詳細って言葉もテキストって言葉もサービスって言葉もわかるが、 詳細なテキストサービスは何のことだかわからない。 それはコントロールパネルの奥深くにある。 デフォルトでは有効になっていて、日本語環境ではオフにすると言語バーが消えるんだと。 その詳細なテキストサービスの説明に、「お勧めできません」って書いてあるんだから、 あえてオフにするにはそれなりの理解があって確信を持ってやることになるだろう。 あたしが初めてこのチェックボックスをオフに…続きを読む

また一つ、EmEditor Freeからパクろうと思う。 そっちは商品なんだから、パクってダメなら言ってください>EmEditor売ってる人 ウチは趣味だから、問題あるならいつでも公開自体をやめますから。 今回はものすごく罪悪感があるから、あえてパクリを謝っておく。 ごめんなさい。 で、パクる内容について。 現在の真魚には、大文字/小文字や半角/全角の変換が付いているが、 このままだと、文字を選択してからその部分だけ変換するのか、 ある…続きを読む

1616 letters | 812 views | コメントする

昨日のニュース23の時点で真っ先に思ったことは、 加藤浩次が司会を務める日テレの朝のスッキリで、何を言うか楽しみだってこと。 相方が突然クビになったわけで、その理由が犯罪でしかもロリコンなわけで、そら泣くわい。 つーか貰い泣きしたわ。 紀子様の話なんかどうでもいいからコメントなし。 パロマの話なんかカメラに写りもしなかった。 その後どうしたかは知らないが、ここまでは全く司会はしてなかった。 今日は謝り来て泣くという仕事をしたから司会は不…続きを読む

日本人は体格で劣るからって言われてきたわけだが、 遺伝的に決定づけられた強さなのかトレーニングで獲得する強さなのか疑問に思う。 技術より体格で勝ることがオーストラリアの勝因みたいに言われると、 じゃぁ日本も体格で選手を選べばいいじゃんとか、 体格をカバーできるだけの技術がある人が選ばれたんじゃないのかとか反発してしまう。 それから、スタミナが足りないみたいな話も気持ちよくない。 だって人間って、90分も全力疾走できるなら、陸上で短距離だ…続きを読む

1860 letters | 528 views | コメントする

今日の分の悔しさは、オーストラリア戦の時点でタップリと味わい尽くした。 今日書くべきことは、そのとき全て書いた。 日本のサッカーは通用しないと、その時初めて気がついてショック受けたが、 それでもクロアチア戦は期待以上にがんばったから面白かったし、 今日はまぁこんなもんだろうなっていう、納得の敗北だ。 あれが2点差以上付けて勝つための秘密の布陣とは思えなかったが、 逆に普段と変らず、正攻法の集大成で実力で2点差で勝とうと考えたのだろう。 …続きを読む

中村俊輔のシュートではなくパス。 ゴール前、柳沢が体格で負けて押されて相手キーパーにぶつかり、 誰もボールにさわれずパスがゴール。 結局日本のシュートによるゴールは一つもなく大敗。 ただの惨めな完敗だ。 組織で奪って速攻とかできたし川口も良かったしサイドも使えてた。 でもとにかく攻撃がつながってくれない。 ワンタッチを意識しすぎか?まったくつながらない。 日本ってこんなに弱かったっけ? でも弱いなりに、まぐれのゴールで勝つのかと期待して…続きを読む

まずURLを挙げて引用し、本当にそうですねとか短く誉めて1ページ出来るブログの話。 あたしゃブログはあまり巡回しないが、掲示板を見るのは面白いと思っている。 つーか、ブログってものの存在を知ったのはずいぶんブログが浸透してからだし。 で、ネット初めてすぐの頃は、他所の掲示板を見て面白い何かが書いてあると、 それに対して自分でも何か書いてみたりとかしていたわけだ。 まぁ、掲示板ってのは、不特定の誰かから意見をもらって当たり前の場所なのだが…続きを読む

まぁ、DelphiというかBDS 2006の日本語版アップデートパッチが出そうだったので、 出てからもう一度ではなく、出るまで待ったということもある。 今朝出てたから、置換の高速化(痴漢の拘束か by ATOK)がなくてもやろうと。 その高速化だが、やってみたらもう驚くほど速くて、やれば出来るじゃんって感じ。 いや、やってみたらと言っても、さっき考えてさっき作ったばかりであって、 全くのデバッグ不足のままにリリースと言うことになる。 で…続きを読む

1676 letters | 591 views | コメントする

焼肉といえばカルビなんだがね、そのカルビの正体の話。 よく行く焼き肉屋なら、どれを頼めばどれが出てくるかはわかるわけだが、 はじめていくところだと、値段と他のラインナップから推察するのが現状だ。 ただのカルビ、バラカルビ、ソフトカルビ、おすすめカルビ、上カルビ、特上カルビ、 骨付きカルビ、なかおちカルビ、どれがうまいカルビなんだろうか。 たぶん特上はどこ行っても霜降りのフワフワだろうが、 上カルビでもやたらいい肉が出てくる店と、上でよう…続きを読む

昨日のログをみたら、世界各国の様々なドメインからアクセスが記録されていた。 たまには無関係外人が迷い込むことはあっても、こんなに一度に来たのは初めて。 で、生ログの方で詳細を見てみたら、全部robots.txtへのアクセスだった。 UAは全てLinuxのFirefoxになっているし、ほんの数分の間に一気にこいつらはやって来た。 同じまたは類似したリモホから来てればクロールかな?って思うけど。 いろんな国のリモホから一気にrobots.t…続きを読む

マウスにボタンが一個しかないマックでは、左ボタンの長押しでメニューが出た気もする。 例えばブラウザでサイトを回ってる時、URLをクリックすればそのページが出るわけだが、 ただそのページに行きたいんじゃなくて、別窓で開きたいとか保存したいとかコピーしたいとか、 そこにあるそれをどうにかしたいがそうしたいのではない時が右クリックだ。 当たり前すぎて、あまりに普通に慣れちゃった体でマックを触ろうとしたとき、 どうして良いかわからず、とりあえず…続きを読む

2326 letters | 484 views | コメントする

このことに触れたのは結構前か。 記事:P2P旗色悪し 今日書く話は、自宅のプロバイダが「ぷらら」であるという話だ。 と書けば、普段からP2Pの情報を探っている人ならすぐわかるだろうな。 現在でもなお、書店ではP2Pを使って犯罪を幇助する雑誌がたくさんある。 悪用厳禁とか書けば許されるという現状だから仕方ないが、 犯罪の実態とやり方を書くことで、雑誌を買わせて利益を上げているのはどうなのと。 いや、そこを許すことは良いとしても、そこを許し…続きを読む

2831 letters | 484 views | コメントする

あたしゃ例の、嫌韓流、嫌韓流2を読んだのだが、 その本の中では、乱暴な韓国人が一方的に島を占拠し、 第三国が調停にはいることを認めないのは、根拠のない占拠だからだということになってた。 そんなどこの馬の骨ともわからぬ、一人の漫画家の話に乗せられ、 すぐに隣の国を悪く言うほど短絡的ではいけない。 でだ、こどもニュースのオヤジが書いた記事がある。 http://www.ewoman.co.jp/2005_news/gimon/15/inde…続きを読む

2367 letters | 450 views | コメントする

最近ずっと、真魚の話題ばかり書いていて、こういう話は一切書いてなかったし、 例のメールが最初に出て、「お金で魂を」と言った日に書かなかったから機会を失ったが、 総退陣ということで幕引きとなったらしいので、この際にちょっと書いておく。 あたしのように、各ホームページに自分のメールアドレスをいくつも飾ってある人間は、 他の人よりもアドレス偽装メールの標的になりやすい。 例えばワーム添付メールが送られてきても、そのメールアドレスは送った人のも…続きを読む

1491 letters | 486 views | コメントする

新機能追加とかではなく、既にある機能を最初から見せるべきかの話。 デフォルトでスペースや改行を表示するって、おせっかいすぎると感じた。 あたしゃ断然なにもかも表示派だが、メモ帳では表示されないものが表示されたら、 「何この三角とか四角とか?」って混乱するんじゃないかなと。 自分で好んで表示させた人ならわかるけど、 本来非表示のものをあえて表示させる機能は、デフォでオンじゃない気がした。 それを言ったら、ルーラーや行番号はどうなのかと。 …続きを読む