アーカイブ

2006年 6月 13日 のアーカイブ

中村俊輔のシュートではなくパス。
ゴール前、柳沢が体格で負けて押されて相手キーパーにぶつかり、
誰もボールにさわれずパスがゴール。
結局日本のシュートによるゴールは一つもなく大敗。
ただの惨めな完敗だ。

組織で奪って速攻とかできたし川口も良かったしサイドも使えてた。
でもとにかく攻撃がつながってくれない。
ワンタッチを意識しすぎか?まったくつながらない。
日本ってこんなに弱かったっけ?
でも弱いなりに、まぐれのゴールで勝つのかと期待していたのだが、
なんか実力通りの結果になってしまった。
アジアカップもコンフェデも要らないからW杯で勝ちたかったな。
でもこりゃ日本が弱かったわ。
あと10回同じ試合をしても、10回負けそうな弱さだった。
やっぱり本気の相手に勝てるほど甘くはないな。

TVではまだ言ってないけど、日本のサッカーの歴史は実質これで終わった。
がんばったけどやっぱり、日本には無理だった。
反省は次につなげるための物であって、終わった今、そんな物は必要ない。

今まででこれほどがっくり来たサッカーはない。
初めて負けて泣いた。

2176 letters | 506 views | コメントする

強さを計る基準として、内容と結果の二つがあるだろう。
負けても互角に渡り合ってた風とか、一方的でも引き分けとかあるわけだ。
たとえば前回のドイツ戦は、結果は強豪との引き分けで、内容ではむしろ勝ってた。
ところが、その内容だが、あれだけ良くなかったドイツから2点しか取れなかったともいえる。
逆にオーストラリア戦は3-1でも、本当は10点とられそうな試合を川口が一人でしのいだ。
川口の好セーブ!!って、つまり川口じゃなきゃ決められてたシーンだもん。
1点リードしてるのにずっと苦しみ、早く終われと何度時計を見たことか。
結局はビドゥカVS川口みたいな試合だった。
内容でも完敗で、3点とられたこと以上に、1本もシュートは決まってない事がショック。
中村のパスはシュートではない。
福西のミドルも枠に飛ばなきゃエネルギーの無駄遣い。
柳沢は今日もまたキーパーにパスか、高原にパスか、体格で潰されるか。
シュートが入らない、枠すら狙えてないってのはいつものことだが、今回はその回数が少ない。
タレント揃いの中盤から作り出される数多いチャンスで、そのうち一回くらいマグレで入るはずが、
パスが全然つながらないし、アレックスの突破失敗は何度も見たことあるデジャヴ。
たくさん打っても入らないのに、数本打って入るわけがないのな。
チャンスがたくさんあるのに決定力不足で微得点というおきまりの展開は、
ボールを支配してパスサッカーが有効に機能し、でもフォワードがダメだからそうなる。

一方オーストラリアの攻撃って、ビドゥカがいるだけでゴール前はてんやわんや。
別に裏を取って崩したわけでなくても、放り込んだだけでビッグチャンスが生まれる。
ヒデも今回は放り込んでばっかりだったが、全くチャンスは生まれなかった。
これって結局フォワードで勝負あったなと。
日本がやってきた、パスで崩して攻めるサッカーは守り固められたら何も出来ないけど、
高いフォワードがいれば放り込みでチャンスが作れるし、
個人技で勝てるフォワードがいればパスしなくても点数が取れる。
点数を取るポジションであるフォワードで負けてたら、中盤組み立てるサッカーは意味がない。
プレスも結構うまくやってて、前半の囲んで取ったシーンなんか最高だったけど、
高原が追ってるときにさぼってる柳沢というシーンも目立ち、やっぱりヒデに叱られてた。
柳沢はヒデに叱られて成長したことを買っていたのだが、まだまだって事だ。
そして、プレスは向こうがショートパスをしてくるチームには有効だけど、
放り込まれたり突破してくるチームには無力であることも実感できた。
日本を攻略するには、ドリブル突破と放り込みで十分だろう。
で、そういう相手の対応に、日本も作戦変えていけるだけのオプションがあれば良かったが。
プレスで取ってワンタッチで速攻って以外何もなかったものな。
中盤のタレントに頼ってパスで崩すっていうのがもう通用しない。
結局は、ビドゥカでもケネディでもワンチョペでもダエイでも、点取る英雄がいなきゃダメだ。

いかに中盤で光るプレイをしても、上手いから座布団一枚もらえるというゲームではない。
もうとにかく、勝つためにはフォワードだ。
戦術なんてどこのチームでもマネできるけど、個人技と体格はどうしようもない。
W杯はまだ終わってないけど、通用しないことがハッキリした時点で、終わったも同然。
4年後と8年後は、若手を育てなかったので絶望。
12年後、今の小学生や中学生が黄金の中盤に憧れてパスばっかりしてたら、またダメだろうな。
ドリブラー松井と若手FW平山を代表に入れなかったことが、その下の育成にも悪影響。
16年後、20年後、ただのブームではそんな先までついていく奴はいない。
よって、流行ってなくてもサッカーやるって人しか残らなくなる将来は既に見えている。
つまり、日本のサッカーはこれで完全終結だ。

それから、現在のように、海外進出してクビになって出戻る日本人ばかりなのも絶望。
絶対にあり得ないが、またJリーグに往年の大スターを何人も引き抜いて、
プロでやってる日本人の全員のレベルをあげるようでないとダメ。
そうでもしないと、不人気による経営難で後数年でJリーグがなくなるぞ。
なくなるんだろうな。勝てるから盛り上がってたのにもう勝てないものな。日本は。

1722 letters | 432 views | コメントする

やはり負けたことではなく、あまりの弱さに今さら気がついたのがショック。

逆転負けっていうなよ。
まるで、逆転される前までは良かったみたいじゃないか。
ずっと一方的にやられてシュートの雨あられで、川口だけの奇跡で1点守っていただけ。
しかもその1点はシュートじゃなくて、キーパーチャージで疑惑のゴール。
口をそろえてあそこまでは良かったとか言ってるけど、あれで良かったと言えるのか。

まずは負けたという結果が出たが、確かにあと2戦あるわけだ。
でもその2戦は、強いけど負けた日本としてではなく、弱いから負けた日本として戦う。
これも口をそろえていってるのが、オーストラリアが強かったという話だが、
これはあきらかに日本が弱かったし、ここからおかしな運だけでリーグ突破しても、
実際にはトーナメントにいける実力はないわけだからただ恥ずかしいだけ。
あれじゃアジアの枠一つ多かったなと言われて当然だ。
ホント、こんなに弱かったっけ?

いや、こんなに弱かったのにわざと勘違いしてきたようなものだったな。
今までも、弱いのになぜかロスタイムでギリギリ勝てたとか、そんなのばっかり。
格下?にあぶなっかしい辛勝、格上と面白い良い勝負をして内容で見せるが、
フレンドリーマッチでは引き分けても公式戦になるとこのザマってことか。
去年の予選突破も、弱いまま課題を残して、結果だけついてきたんだもんな。
アジアカップだって、全然ダメだけど誰かが救世主的に決めた1点で勝っている。
実力に裏付けられた安定した勝利ではなく、ダメだけど勝てたとかだった。
ダメでも本番で勝てばいいんだが、今回は本番なのにダメで負けた。
4年間、やたらと強い神風が吹いていた。たぶんまだ止んではいない。
しかし神風なんか、実力の世界には全く通用しないことがわかった。

強い日本がブラジルとガチンコっていうW杯に期待したが、出てきたのは弱い日本。
いったいなにがあったんだろう?
寄せ集めのナショナルチームって、クラブチームより連携がまとまらないわけだが、
日本はほとんどJリーグだから各国よりまとまりやすくて、一歩リードしていたが、
十分な練習期間があったW杯では、その差を縮められてしまい、
今までは個人の実力では負けてもチームの力で勝っていたのに、
他所のチームも連携がまとまってしまうと相対的に弱くなってしまったという感じか。
日本にとっては初戦だけど、既に何試合も他所の試合を見慣れた目で見て、
あきらかに日本はW杯に出場してるチームで一番弱い

弱いなりに結果だけ欲しいとか思えるか?
思えるなら次のクロアチア戦での勝利、ブラジル戦での健闘を期待するだろうな。
しかしこんなにも弱いと、クロアチアに勝って何になる?ブラジルとやって何になる?
トーナメント進出して何か得があるか?
弱いのになぜか勝ってますよと世界に示しても恥にしかならない。
しかも、ピークの選手はこれが最後のW杯で、勝っても負けても次はない。
弱いのに参加賞だけもらっても、何の収穫もなく終わってしまうのだ。
運でしか勝てないって、つまりバクチってことだよな。
実力をぶつけ合う場で、日本が演じたのはただの運試し。

日本のサッカーの歴史の集大成は、弱いけどバクチで勝てるという結実とともに幕を閉じた。