カルビの疑問

1676 letters | 591 views | コメントする

焼肉といえばカルビなんだがね、そのカルビの正体の話。
よく行く焼き肉屋なら、どれを頼めばどれが出てくるかはわかるわけだが、
はじめていくところだと、値段と他のラインナップから推察するのが現状だ。
ただのカルビ、バラカルビ、ソフトカルビ、おすすめカルビ、上カルビ、特上カルビ、
骨付きカルビ、なかおちカルビ、どれがうまいカルビなんだろうか。
たぶん特上はどこ行っても霜降りのフワフワだろうが、
上カルビでもやたらいい肉が出てくる店と、上でようやくカルビらしくなる店がある。
柔らかいカルビなら厚切りがうまいが、そうでないと薄切りが食べやすいので、
部位によって切り方も変えているのかも知れない。
他に、カルビっぽい味なのにカルビと呼ばない肉もある。
あたしの好きなカルビって、そもそもカルビなのかどうかも自信がない。
焼肉といえばカルビって、どのカルビなんだよ?
焼き肉屋のカルビはうまいのに、カルビと称して売ってるスーパーの肉はたいしたことない。
弁当屋やコンビニでカルビって言ってる肉も、焼肉風のタレだけで肉は全然違う。
昔はカルビといえば牛だったのに、豚や鶏までカルビって言うようになってる。
複雑怪奇なこの疑問も、ネットで調べりゃすぐわかるな。

カルビはあばらの事だってさ。
骨付きカルビの骨はあばら骨だったんだな。
でも、日本じゃ骨付きって書いてなきゃ骨ついてないわけで、
焼肉といえばカルビだから、厳密にはカルビでない周辺肉もカルビと呼んでるみたいだ。
それどころか、部位にかかわらず焼肉全てをカルビと呼ぶ場合もあるようだし、
カルビという言葉自体が信じてよい言葉ではなくなってるのが、実に半島風ではないか。
このことに疑問を持ったキッカケはスーパーのチラシで、
「肩ロース・カルビ焼肉用」だったかな、肩バラだったかな、ともかく肩でカルビだったんだが、
焼肉が全部カルビなら、ロースでも小間切れでも「カルビ焼肉用」だわな。
ともかく、カルビという言葉は信用できないようなので、
初めて行く店では、どのカルビが自分の好きなカルビか、食ってみるしかないな。

もう一つ焼き肉屋で好きなメニューがある。
いかにも腸っぽいみそ味の内臓で、腸壁(?)に脂がタップリついてるヤツな。
内臓脂肪はうめーなーとか言いながら食うんだがね。
これはたぶん、正式名称はシマチョウだろう。
スーパーでブラジル産シマチョウって買ったらうまかったからな。
でも焼き肉屋によっては、ホルモンとしか書いていなかったり。
でもホルモン頼むと、豚ホルモンと区別つかないような低脂肪の腸っぽいのが来たりする。
これはワザと脂を落としてから出てきてるらしく、そこが食いたいのに実にもったいない。
あるいは、どこの部位かもわからない内臓らしきものが盛り合わせで来たりする。
この内臓もカルビと一緒で、食って見なきゃ好きなものが出てくるかどうかわからない。

そんなわけで、自分の好みの肉が出てくるかどうかで、焼き肉屋の好みも分かれるが、
アメリカンビーフが入ってこなくて、以前までとは肉が変ってしまったり、
かわりのオージービーフが美味しくなくて、焼き肉屋にあまり行かなくなったりして、
最近の行きつけとかいう話は出来ないのが残念。

たぶん関連のある記事:

コメントは終了しています。