検索結果

キーワード: ‘どちら’

サプライズ人事ってやつさ。 民間人がいくらアクティブに動き回っても、同情を買うことは出来るだろうが、 マスコミのネタになるだけで、独裁国家と交渉できるわけではない。 そうすると、当事者はこんなつらい思いをしてるのに、政府は何してるって話になる。 拉致問題の解決は、日本国民全体の総意であり、横田さんの個人見解ではなく、 横田さんの発言は日本国民を代表する発言に等しい状態である。 であるにもかかわらず、民間人であるがために、発言に何の力もな…続きを読む

しばらく間が空いたのでおさらいからだ。 この話は、既存のEUC変換では対応してない補助漢字領域に対応することから始まった。 既存の方法では対応してないので、対応するように関数を書いたわけだ。 そのついでとして、JIS変換の関数も書いて、現在の真魚に使用していると。 さて、このJIS変換についてだが、JISにも補助漢字領域ってのがあって対応したいし、 JIS規格だけでもいろんな種類があるしで、やはり自作しなきゃ満足な変換は出来ない。 しか…続きを読む

1823 letters | 438 views | コメントする

今日は共謀罪の話を書こうと思ったのだが、書き始めたら電話が鳴って、 自転車が来たっていうことで、HRVで受け取りにいった。 HRVは後ろのシートを前に倒せるので、自転車をそのまんま積んで来れた。 なんかね、GW直前注文だったせいで、ゴタゴタして遅くなっちゃったってさ。 その木のサッシの自転車屋で、よその不動産屋と偶然会っちゃう。 その人は別にスポーツタイプのチャリじゃなく、おしゃれなママチャリの修理。 土曜だからか、入れ替わり立ち替わり…続きを読む

C++ならいろんなところでコンパイラが作られて、切磋琢磨でよりよいバイナリ作れるんだろう。 Delphiは油断してるとひどいバイナリ吐いてるなぁって感じた。 いや、ひどいバイナリは、ひどいソ-スを書くがゆえに作られるのだが、 読みやすく書いただけの部分とかは、最適化でなんとかなって欲しいものだ。 Delphiのプロジェクトのオプションに、最適化するかどうかのチェックボックスがあり、 はじめからオンにしていて、デバッグ中でもそれを外すこと…続きを読む

出来れば自分で書きたくないので、利用できる物を探してみるのだが、 Delphiであると言うことがどうしても足かせになる。 .NETの正規表現が逆方向も検索できて大変よろしいのだがな。 ともかく、Delphiってのはユニコードがない時代に作られたものなので、 Delphi向けの正規表現といえばSJISしか検索できないとか日本語ダメとかで、 逆にユニコードの検索が出来るとDelphiから利用できなかったりで、 Delphiかつユニコードな正…続きを読む

Windowsの様々なアプリで指定するフォントサイズって曖昧すぎて困る。 その12ポイントとかって指定したときに、何のサイズが12ポイントなのかが決まってないだろうな。 おなじ12ポイントでもフォントによって幅も高さもバラバラだ。 アプリがWindowsに12ポイントのフォントをくださいとお願いしても、 12ポイントに高さも幅も収まらないフォントを返して来たりする。 故に「12ポイントだからここの高さは12ポイント以下だ」とか決めつけた…続きを読む

あたしゃずっと、自宅でXP、事務所で2Kを使っていたので、 XPだけで発生しているこのバグについては、使い始めの頃から気になっていて、 しょっちゅうエクスプローラとかバグとかでググっていたのだが、 全然そんなバグ情報を見つけることが出来ず、 ひょっとしたら自分で作ったソフトとの相性かなぁとも疑っていた。 特に、裏エクスプローラとかAdMenuとか、エクスプローラと関係しまくりだし。 先日、嫁のVAIOでもバグってる現場を発見したのだが、…続きを読む

1974 letters | 522 views | コメントする

そもそもWindowsの世界の進化がそれほど速くないのに、 開発ツールだけバージョンアップしすぎなんだよな。 特に、.NETについては昔のVBと一緒で、開発者には楽でもユーザーには不快なもので、 遊び程度の小物を作るには便利だが、徹底的にやろうとするとまだまだだ。 そんな.NETにあまりお金はかけたくない。 Delphiについては、C++部分にいまさら魅力は感じないから今回はパス。 Delphi2006のDM来た VSについては、価格発…続きを読む

姉歯関連でもう9記事目だが、耐震偽装問題で誰よりマスコミがウソ言ってるよのまとめ。 ”食い違い”はない。 鉄筋を減らすように圧力があり、姉歯が独自の判断で偽装を行ってこれを満たし、 違法性については明言しなかったが、伝わっていると姉歯は考え、実際は伝わっていない。 ということで、証言はピッタリ一致していて、食い違いはマスコミの流したウソ。 姉歯か東京支店長が嘘を言っているのではなく、両方本当のことを言っているか、 または両方嘘を言ってい…続きを読む

何ヶ月も更新されないキャッシュは補足結果と表示されるという前回の結論。 補足結果 もう一つ、面白い事を見つけた。 このサイトは以前、一般的ブログのように月別アーカイブとかが存在した。 「一般的ブログのように」と言うのは、個別記事を縦に並べると言う点でね。 今は月別のページには、タイトルでリンクがあるだけに変更された。 どういう変化があったのかというと、以前は月別アーカイブのページに書いてあったけど、 現在は個別ページにしか書いてなくなっ…続きを読む

アメリカは間違った情報による開戦であったことを認めたが、 どちらかといえばそれよりも、イラクの民主化と世界にとってのメリットを強調している。 キッカケの情報が間違っていても、結果として良いことをした事にしたいらしい。 わかりやすく言い換えればこうだ。 「間違って殴ったら、殴られたやつが喜び、みんな幸せになったから正しい」 ジャイアンはお話しの中で、テレビ番組のヒーローに影響を受けて、 マントを羽織ってヒーローごっこをするが、悪者がいない…続きを読む

Googleでsite:wantech.ikuto.comを検索すると、日本語のページを検索で130件なのだが、 ウェブ全体から検索だと178件になっている。 別に日本語以外で48ページ作ったわけではない。 これらのページは検索結果にURLしか表示されず、キャッシュを見ることが出来ない。 おそらくGoogleが日本語のページだと判断するためには、 キャッシュに日本語が含まれていることが必要という事で間違いない。 だからキャッシュがなくて…続きを読む

ここまで、ヒューザーを悪者にするのはおかしいと言う話を主にしてきた。 姉歯とヒューザーの話 姉歯とヒューザーの話#2 建築サイドで不正をやられたら、販売サイドでは対処のしようもなく、 金の責任だけ押しつけられたんじゃ割が合わないというのが、 不動産屋でもあるあたしの最も主張したいポイント。 もし、裏でどことどこがグルになっていたとしても、やはり姉歯が偽造したのは事実で、 偽造した姉歯が一番悪いのは疑いようのないことだが、 その姉歯は、イ…続きを読む

なんかさ、世間様って感情的になって悪者を仕立て上げて文句言うの好きね。 かく言うあたしも、非難とかはテンション上がりまくってノリノリになっちゃうんだよ。 政府のやり方はどこが悪いとか、どこぞの商売が汚いとか、いくらでも話題が尽きない。 だがね、ここのところTVでやってる非難の矛先が見当違いだと感じているんだよ。 今日、朝ズバにヒューザーの社長が出ていて、みのもんたにこっぴどく叱られていたが、 あの人を叱ってもどうにもならないし、むしろあ…続きを読む

運転中はFMのラジオをかけているのだが、そのラジオ番組で某高校から中継をやっていた。 どこの高校だか、なんの部活だかまで聴いていなかったのだが、 リポーターはどっかの何かの部活の人たち数名に一言ずつ話を聞いていた。 で、その部活のマネージャーに対する質問について。 リポーター:「あなたは何をマネージメントしてるんですか?」 マネージャー:「部室の掃除とか、ユニフォームの洗濯とか、、、」 マネージャー【manager】 運動部などで、チー…続きを読む