アーカイブ

カテゴリー ‘薬とサプリと運動’ のアーカイブ

アミノ酸の桶理論は、サプリを売りたい業者が広めすぎて認知度が高い。どれか一つでもアミノ酸が足りないとそこから水があふれるって言うやつ。じゃぁアミノ酸が全種類足りてても、ビタミンが足りないとそこから水があふれるよね。アミノ酸もビタミンも足りてても、糖質なり脂質なりが足りないっていう桶理論も成り立つよね。栄養はどれが足りないか調べて、足りない物を補充しなければならない。栄養が全て足りてても筋トレが不足すると筋肥大しないと言う桶理論も成立する…続きを読む

SIMARIのトレーニンググローブが気に入ったと言うか、もはや空気になりかけている。良いところがあると言うより、悪いところがなくて使ってる。最終的に、手の甲と手のひらと手首の三点で比較して最も悪くないやつって事で落ち着いた。まだ使い始めたばかりだから、これから不満が出てくれば別のグローブが良くなるかも知れない。非常にあり得る。せっかくグローブ難民から脱出したが、グローブ以外の様々な道具も気になってしまった。グローブを厳選したら懸垂とロー…続きを読む

山本義徳のチャンネルが全身法を推奨し始めた。他のユーチューバーはみんな分割法をやってて、どこかの部位だけを徹底的に追い込んでいる。追い込むことがカッコいいとか、追い込まないと筋肉はつかないとかって言う常識になっている。全身法だとどの部位も追い込めないので、YouTubeのコンテンツとしてもエンタメ度が低い。これまで追い込むエンタメで勝負してたユーチューバーは、全身法への転向は難しいだろう。でももしかしたらまた、どっちの筋トレが正解かでY…続きを読む

トレーニンググローブの沼にハマり、年末年始で3種類購入した。その中で最後に注文し昨日到着したSIMARIが、一回しか使ってないけど一番好きになった。付けてみた瞬間に笑みがこぼれ、何種類も買って良かったなって思えた。サイズはXLでもやや狭いくらいなんだけど、薄くて柔らかくて伸縮するから痛くならない。伸縮はともかく薄すぎて柔らかすぎるのは強度が不安だけど、手の甲だけがその不安素材なのね。だからたぶん、力のかかる手のひら部分は頑丈に作られてる…続きを読む

ALLOUTのトレーニンググローブを1週間くらい使って、大変気に入ってはいるんだよね。オーダーメイドじゃないんだから妥協は必要だが、その割には満足度が高い方だと思う。GW SPORTSがあまり合わなかった事によって、なおいっそうALLOUTがよく感じている。ここ数日の背中パンプ感が良くて、合うグローブのおかげで懸垂が効きやすくなったと感じている。でもたぶん手のマメの保護としては今まで買った中で最弱で、風呂上がりに皮がむけてきた。しっかり…続きを読む

ALLOUTのトレーニンググローブを使い始めて概ね良好に馴染んでいる。グローブのおかげかどうかはわからないが、懸垂が背中にバシッと入ってきた感じはある。おそらく、合わないグローブだと逆に滑って背中より前腕に行っちゃうのかなと思うが。もうこのグローブで終点にしたいんだが、アーノルドプレスで手のひらが痛くなった。痛くて一度床に下ろして握り直した。布がよれたのかな。サイズが小さいと指の間に刺さって痛いし、大きいとよれて痛くなるトレードオフだろ…続きを読む

アーノルドプレスのつもりの下手くそなダンベル体操を、週12セット取り入れている。ベンチを持ってないので立った状態で、とりあえず上に押す種目としてやっている。どこの部位を鍛えるという目的よりも、上に押すと言う行為を鍛えたい。上に押す種目を自重でやるには逆立ちするしかなく、出来そうもないので道具を使ってるだけ。今使ってる類似品パワーブロックは、そもそもアーノルドプレスのために買ったような物だ。その割には下手くそなまま、あまり進歩も見られない…続きを読む

ALLOUTのトレーニンググローブを使い始めたら、完璧な物はないんだという諦めに到達した。これでグローブ難民からは脱出できたかも知れない。GW SPORTSのグローブは手の甲のメッシュがガサガサしてかゆくて集中出来ない。それ以前は布面積が最小限で、手の甲がオープンな物を使ってたから慣れないだけかと思った。でもALLOUTを試したら、手の甲が露出しないのに全然不快感がなく、肌着のようにフィットする。一回付けただけでGW SPORTSはすぐ…続きを読む

腰の調子が良かったり悪かったりしてるようだ。8月におそらくベントロー的な我流トレをやったのが原因で、急に腰のダメージが蓄積した。そのときにそれまでやってたあらゆる種目を見直し、種目変更とフォーム変更を行った。しかし近頃はまた腰を意識する慎重さが少し薄れていた自覚がある。ここ数日で急に、ワンハンドローで腰がつらくなってしまい、どうしたのかなぁって感じだ。ベントローは腰に来るが、片手を付けば全然来ないと気がついて、ワンハンドローを始めた。そ…続きを読む

グローブ難民になりそうだって言ってる時点で既にグローブ難民だ。左右で別のグローブを付けてトレーニングして比べてる。Amazonで一番売れてるという理由で選んだGW SPORTもまぁ悪くない気がしてきた。FREETOOと比べて手のひら部分が厚すぎて指部分が薄すぎると感じる。が、左右違いで比べてたらどっちが良いかは慣れ次第かなと思えてきた。どっちかが製造中止になって別の方を使う事になっても、別にどっちもいけそうではある。グリップ感についてF…続きを読む

奇数月の1日から10日までは休薬すると決めているので、正月はそれに該当した。休薬から休薬までの2ヶ月ごとに筋トレの目標とか成果とかを確認しようとしている。10月までは体重が減り続けたが、11月と12月では減らないかコンマ単位で増えてしまった。しかしベルトは緩くなってるので、腹の重さが減って他のどこかが増えた。鏡で見る限り、肩と腕はいつの間にかゴツゴツしてきた。ただし筋トレは全く重量も回数も伸びてないし、伸ばす気が一切ない。それどこか腕は…続きを読む

トレーニンググローブをFREETOOからLP-worksに乗り換えてしばらく使った。なんかグリップが悪くて、下手したら素手の方がマシなんじゃないかとさえ思うようになった。今となっては、徐々に悪くなっていったのか最初から悪かったのかよくわからないのだが。試しにFREETOOに戻してみたら、グリップも効くし手首の締めも強いから雲泥の差だった。材質とか形状とかをよく比べてみたら、LP-worksは平坦で薄く、FREETOOはデコボコしている。…続きを読む

プロテインはホエイとソイを混ぜて飲んでるが、日々の配合比率を少し変更した。ホエイは消化吸収が速いから、朝起きたらホエイ多め、寝る前はソイだけって感じで利用してた。そしてしょっちゅう配合比率を間違えてた。朝だからとか昼だからとか、毎回必要なタンパク質量と吸収スピードを考えてられない。ぼーっとしてるときだってある。一番多いのは、2スクープ入れたか3スクープ入れたかわからなくなるってやつ。量を調節するためには小さめで複数スクープが使いやすいけ…続きを読む

腕と肩に筋肉がついてゴツくなった。あたしの筋トレは老化防止とか糖尿病予防を目的としてるので、見た目は優先していない。よって腕トレはやってなくて、体力を他のトレーニングに配分している。けどコンパウンド種目を重視してるから、腕だけ鍛えないと言う事にはならない。主に他の部位を鍛える種目で腕も鍛えられて、気がつけばどんどん変化している。冷静に比較すればまだ一般人以下かも知れないが、居室の照明と鏡の角度で盛られまくってる。まるでマッチョのような腕…続きを読む

いつもと同じ舌の裏に、久しぶりに口内炎が出来た。ちょっと前はしつこく頻繁に出来てたので、試しにビタミンB群のサプリを飲み始めた。そしたらピタリと治まってたんだわ。ところがそのサプリを二日続けて飲み忘れちゃって、飲み忘れたら口内炎も出来たのよ。サプリと口内炎が関係ないかも知れないが、あるかも知れないタイミングになってしまった。いつもは飲み忘れがないよう、エアロバイクで有酸素運動をした直後に必ず飲むって決めてた。そしてそれを実行できてた。し…続きを読む