アーカイブ
Androidのゲーム機を買ったが、その魅力を話す相手がいないので日記に書くしかない。これはAndroid用のゲームをやるためではなく、エミュレータ専用機として買った。昔はVitaや3DSを改造してエミュレータを動かしてたが、今回は改造不要だ。慣れてるAndroid上で扱える事が非常に便利。例えばスクショが撮りたいときも、エミュにその機能がなくてもAndroid共通のやり方がある。例えばバッテリー残量が知りたいときも、エミュの機能じゃな…続きを読む
壊れたのか壊したのか。RP5でdaijishoを試した後ぐらいでどのゲームもフリーズし始めた。調子が悪いのかと思って本体を再起動した。そしたらmicroSDが空っぽで読み取れない。使用量と残量は正しく表示されてるが、メディアにファイルもフォルダもない。そのmicroSDをパソコンに入れたら、読み込めるけど書き込みできない。消す、リネーム、フォーマット、パーティション削除、リードオンリー解除、いずれも出来ない。まぁ、幸いにも読み込めるので…続きを読む
公式サイトから直で買ったRP5が到着した。関税がかかるかどうかはランダムなようで、今回はかからなかったようだ。PDA工房のARフィルムを貼った。保護を目的にするフィルムだったら9Hにした方が良いんだろうけど。スイッチライトでは天気の良い日は画面が見えづらかったので、反射防止フィルムを選んだ。アンチグレアだったらわかりやすいけど、ARは本当に反射を防いでるかはよくわからん。んで、とにかく最初っからROCKNIXのデュアルブートを試した。e…続きを読む
海外サイトで注文したゲーム機は、今朝県内に入ったようだ。金曜には日本に入ってたから、昨日の日曜日までに来てくれることを期待してた。しかしヤマトの「南大阪EC小口オペレーション支店」と表示されたので諦めたね。これはAliExpressで買い物したときと同じパターンで、そこで三日とか四日とか待たされる。韓国のサプリは佐川で、インドの薬は日本郵便で、どちらも国内に入ったらすぐ来る。しかしヤマトだと、国内に入ってからが長い。近頃、AliExpr…続きを読む
海外サイトで注文したRetroid Pocket 5は、たぶん昨日すでに国内まで来ている。たぶんなのは追跡に地名が入ってなかったりして曖昧だから。iHerbだと国内に入ったらもう翌日には到着したりする。AliExpressだと国内に入ってからさらに数日かかったりする。だので早ければ今日、遅くても来週には手元にあるだろう。待ちきれなくてmicroSDを準備しているが、問題はデュアルブートを仕込むかどうかだ。まぁ、ゲームを遊びたいんじゃなく…続きを読む
飛行機は今朝飛び立ったらしい。海外サイトで買ったRP5が到着するのを待ちつつ下調べ続行中。ファームウェアを書き換えずにmicroSDからLinuxベースのROCKNIXを起動できる。ただしそのmicroSDはWindowsで読み書き出来なくなる。公式チャンネルのデモ動画で同じくLinuxベースのBatoceraをminiで動かしてる。RP5には最初からAndroid13が入ってるのに、わざわざLinuxを使う意味あるのか。そのせいでmi…続きを読む
まだ到着してないRP5にROCKNIXを入れる練習で、手近なUSBメモリを消して試し焼き。8GBのUSBメモリをパソコンにさして、RP5用のイメージファイルをRufusで焼いてみた。そしたら16MBの未割り当て、2GBのFAT32、32MBのExt4、5.57GBの未割り当てが作られた。これはWindowsで表示した場合のパーティションだ。おそらくLinux上ではFAT32が2GBとExt4が6GBになってるはず。WindowsからはE…続きを読む
海外サイトで注文したRP5が、昨日の夕方に発送された。飛行機はまだかもしれないが少なくともトラックは出発したっぽい表現。来週到着しても12月は何かと慌ただしいかもしれない。一方、このゲーム機がまだまだ来ないと予想して買った別のオモチャは、今日県内に入った。こっちは既存のスマホに接続してゲーム機にしますよっていうコントローラー。じゃぁ今週はコントローラーで遊び、早ければ来週からはゲーム機で遊ぶ感じだろう。RP5を最速で予約した人は14日の…続きを読む
Androidで3DSをエミュレートするために、今はPixel9でLime3DSを利用している。Lime3DSの元になったCitraとか、そこからの派生とかも仕様はおそらく同じだろう。普通に本体だけインストールすると、3DSゲームの日本語フォントがガタガタ。平仮名の「ん」が入ってないのですぐわかる。これを解決するためaes_keys.txtと言うのをsysdataに入れる。そうするとLime3DSのメニューから日本語版システムファイルを…続きを読む
Pixel9にLime3DSで女神転生4を遊んでみてる。ロープレなら外部コントローラーなしでも支障なく遊べるかと思った。支障あるわ。メガテン4はシンボルエンカウントで、ボンヤリしてたらどんどん不意打ち食らう。実機ではLRボタンで視点切り替えて、敵を見つけたら斬りかかって先制攻撃してたな。スマホに表示されたアナログパッドとLRボタンとXボタンを使いこなすのは難しい。アタフタしてる間にどんどん不意打ちされ、簡単にゲームオーバーになる。そこで…続きを読む
海外サイトで予約したゲーム機の発送を待ちすぎて、逆に少し迷いが出てきた。待ってるRP5より上位のCPUを搭載したXiaomiスマホが3万円くらいで売ってたりする。ブラックフライデーで。これに5千円くらいのコントローラーをくっつけた方がコスパ良いじゃん。コントローラーは手持ちのスマホで使おうと既に注文済みだし。今はスルーしても、いずれ高性能なスマホを低価格で買える機会はまた来るだろう。RP5以上の性能を求めて、ゲーム専用に使うスマホを買っ…続きを読む
Androidゲーム機がまだまだ発送されないので、Pixel9でLime3DSをいじってる。最新版は野良アプリが消えてGooglePlayストアになった。Lime3DSは野良アプリだったので、更新チェックにObtainiumを推奨してた。野良アプリをいっぱい使ってる人ほど、全部Obtainiumにチェックさせとけば便利になる。さっそくLime3DSを登録して数日後くらいにエラーを吐くようになる。一時的なものかと思ってスルーしてたが、どう…続きを読む
Switch版の東方ルナナイツを遊んでるが、これも探索終えてあとはボスのみ。ブラスフェマスと同様、ここでやる気を喪失している。ここまで来たら普通やるんじゃないの?いや、ここまで来たからもう十分だ。道中の中ボスは、倒すことでさらに探索して遊べる訳で、倒す理由があった。しかし最後のボスを倒したらあとはエンディングだけでしょ。エンディングを見ることはあたしにとって楽しいゲームではない。もちろんボス戦も苦行でしかない。何度も挑んで勝てなくて、攻…続きを読む
海外サイトで予約注文したゲーム機が、まだまだ届かないかもしれない事も楽しんでる。既に日本にも到着してる人はいるので、待てばいずれは来るだろう。でもあんまり長引いたら生きてる間に届くかどうかわからない。広報の人がツイートしてるのを見ると、現状どんな感じかは伝わってくる。それがワクワクする。あたしはツイートしてないので、読んだ情報だけでの判断だが。おそらく、予約開始当日の注文すらまだ発送が終わっていない。公式サイトは注文を受けた日付が初日の…続きを読む
ブラスフェマスはラスボスに何度か負けて諦めることにした。道中の探索や強化は好きだが、クリアするかどうかは別にいいかな。むしろここまでよく到達できたと満足感さえある。中ボスのどれもマトモに攻略出来てないが、何度もやって偶然の勝ちを拾っている。なんだかんだで結構面白かったと思うよ。でもストーリーは日本語じゃないかのように全く伝わらず、何が起きてるのか意味不明。だからこそエンディングがどうなろうが興味なく、そのための苦行でしかないラスボスを諦…続きを読む