アーカイブ

カテゴリー ‘ゲーム’ のアーカイブ

海外サイトでゲーム機を注文したが、どうやらあたしの予約は遅かったようだ。10月末に注文したが、これは9月から受け付けてたっぽい。この端末がどんな規模で生産され、どれほどのニーズがあるのかはわからん。日本人はさほど買ってないだろうけど、もしかしたら海外で人気あるかも知れない。9月に注文しようが10月に注文しようが、潤沢に在庫があれば即納出来るかも知れない。そうでないなら本当にいつ来るかわからん。あたしの場合、類似ジャンルの情報収集をして一…続きを読む

海外サイトでAndroidのゲーム機を予約し、発売は一度延期された。そして昨日はいよいよその延期後の予定日だったが、なんら音沙汰なし。発送通知がある訳でもなく、公式サイトの更新がある訳でもなく。今まで通り、11月14日に発送開始すると書いてあるのみ。発送予定表みたいなのも10月分のままで更新なし。とりあえず公式Xだけは動いてる。ただし広報の人はどこまでわかって発言してるか心配な感じだけど。公式Xによると、10月に発売出来なかったのはソフ…続きを読む

セールのとき数百円で買って積んでたブラスフェマスをやってる。積んで終わるか詰んで終わるかって感じ。ザコ敵が強くて、回復セーブポイントに戻るとザコ敵が復活する。また同じルートに挑むも、同じくらいのところで限界が来て、死ぬか戻るか。そうしてる間にたくさんザコ敵を倒してるが、経験値やレベルはないのでずっと続く。技術でクリアできるようになるまで先に進めない。難しくて進めない所は後回しにして、別のルートを進んだりした。で、いま難しいところが三カ所…続きを読む

Android搭載ゲーム機の発送が待てず、Pixel9でエミュレータを試している。エミュレータが合法性を維持するために、BIOSを別に用意するというのは良くある話。たぶんそれに関する話。Androidで3DSを動かすために、Lime3DSと言うのをインストールした。BIOSを用意しなくてもゲームは起動した。が、フォントが不格好だし平仮名「ん」は文字化けしてた。きっと何か追加でインストールするんだと思って調べて、結論、上手く行った。初回起…続きを読む

中国方面に携帯ゲーム機を注文してるが、今朝そういえば技適を思い出してしまった。海外製のデバイスでWi-Fiを使うと電波法に抵触しそう。そういえば以前もAndroid搭載TVボックスを買ったとき、技適がどうなのかとか調べたはず。んで、どっちにしろストリーミングは有線で行うからWi-Fi使わない解釈だったと思う。そして今回のゲーム機も、主目的は一人でゲームすることだからWi-Fiを封じることは出来る。けどOSやアプリの更新ではWi-Fiが必…続きを読む

スイッチ板の女神転生3を、追加されたイージーモードでサクッと終わらせた。いやイージーでも戦闘がヌルいだけで全くサクッとじゃない。ダンジョンのイジワルに泣かされ、無駄にいっぱい歩かされたりした。いや面白いんだけど、イージーでもあまりの苦行だと思った。PS2ではデビルメイクライ版だったが、たしか周回プレイしたんだよ。よく遊んだな。今回、1周目で高レベルな悪魔も貫通スルトも作ったので、もうやめようかと思ってる。たぶんスキルの継承が簡単になって…続きを読む

スイッチ版の女神転生3をやってるが、思い出の中の面白さには到底及ばない。あたしにとってのメガテン3はたしかプレスターンバトルの最初だったと思う。このシステムが面白すぎて後のシリーズでも引き継がれたし、あたしもそれを楽しみにしてる。久しぶりに元祖のプレスターンバトルをやりたくてスイッチ版に興味を持ったはず。ところがこの歳でHDリメイクをやってみたら、敵の弱点が全然覚えられない。20年前はザコをそれぞれ記憶出来たからこそ、面白いプレスターン…続きを読む

注文したRetroid5の発送が11月中旬以降に予定変更された。長男にはアキレスと亀って指摘されたが、結局アキレスは亀に追いつくし。そこからさらに何日かけて輸送されるのかもわかったもんじゃない。でもまぁ想定範囲内よね。おそらく中国方面のどこだかわからない国に、せめて英語で注文出来てるだけでも十分。ほとんどの日本人は、日本語が表示されないサイトでドル立ての買い物なんてしない。あたしは昔マジコンやプロホルモンを買うために、そういうサイトには…続きを読む

ただのゲーム機だったら、よっぽどやりたいゲームがないと買わない。けど過去のあたしは、マジコンやカスタムファームウェアの情報を得るとすぐ買った。スマホだってrootや脱獄で遊びたくて買ってしまう。ただ今回は違う。単なるAndroid13搭載端末にゲームのコントローラーが付いただけの物だ。これを改造して遊ぶ気はない。表向きはAndroidのゲームをコントローラーで遊ぶための端末だ。それだけを目的にあたしは買わないが、Androidでエミュが…続きを読む

何で流れてきたか忘れたが、1万円くらいのポータブルゲーム機に興味を持った。Linuxに様々なエミュレータを乗せてるのでROMを自分で用意して遊ぶやつ。それくらいなら一応まだ捨ててないPSVitaがあって、古いゲームなら動くのよ。Vitaの性能じゃ動かないくらいのエミュがどれだけ動くかって話になる。当時の最高エミュ機はVitaだったわけで、その後の後継機は発売されていない。さすがに何年も経ってる今、そこらの中華ゲーム機でもVitaは超えて…続きを読む

スチームワールドディグ2はちゃんとメトロイドヴァニアになってる。面白い。ディグ1は中途半端にメトロイドヴァニアっぽく、とにかくボリュームが足りなかった。面白いんだけどもう少し工夫しろって思った。見事にディグ2は工夫されて、しっかりメトロイドヴァニアになってた。ディグ1は下にどんどん掘っていくだけ。ゲームシステム上それしかないと思っていたが、ディグ2は横スクロールが多い。掘るだけだったら確かに下に行くしかないんだが、フックワイヤー要素が追…続きを読む

スチームワールドディグの1と2をセールの時に買った。いつなのかはわからん。両方買うって事はよっぽど面白そうだったか、よっぽど安かったかのどっちか。元の価格が安いので、どっちも数百円で買ったんだろうよ。そこまで安ければ面白くなくても損しないと思って。 もう買ったときのことを忘れて、どういうゲームかも全然わからない感じでスタート。特にゲームの説明がなくても、下に掘って上に戻っての繰り返しなのはわかる。死んだら死んだ場所に荷物を取りに行かなき…続きを読む

ウィッチャー3をクリアまでやったんだが、趣味に合わなすぎてゲーム離れしてた。これはストーリーを楽しむものであり、そこが楽しめなきゃ時間の無駄。面白くないのでどんどんスキップしてたらさらに面白くなくなり、やる理由が見いだせなくなる。ちょっとゲームを進めてはまた長い会話シーンでスキップ連打の繰り返し。バグでハマったり停止したり初見殺しで、ロードするたびに長すぎて嫌になる。ハードとの相性が悪いのかそもそも見えないので、探す楽しみが皆無となりネ…続きを読む

ウィッチャー3に慣れて、ようやくゲームらしくなってきた。今レベル11だったか。悪いところを慣れて受け入れただけで、良いところは正直あんまりないかなぁ。たぶん人気コンテンツであろうカード対戦をやりたくないので、全てスルーしてる。これを楽しめるかどうかでたぶん全然違うのかな。けどカードゲームをやりたいなら専用でやるし、メインの邪魔になるオマケは好きじゃない。あとこのゲームは150時間以上のコンテンツだよとかってのを売りにしてる。人によって時…続きを読む

ウィッチャー3にハマれない。字も小さいし、探すべき対象も見えにくい。レベルも上がらないし、戦闘に勝てない。負けるとロードが長すぎてツラい。カードゲームもよくわからん。まだレベル3で進んでない。現在、DLCが読み込まれて自由度が上がったばかりの所。本筋をほったらかしてサイドクエストをやろうとしている。適正レベルは6とか7とかって物と30以上の物がある。レベル3なんて物はないし、レベル上げしたくてもほとんど経験値が入らない。適正レベルが7の…続きを読む