検索結果

キーワード: ‘レジストリ’

Nero由来スプリッタでも、標準スプリッタと同じ症状だった。 結局、MPEG2の時のみGabestスプリッタを使うよう、どうにか考えるしかない。 考えるっつっても、やることは決まっている。 変更できないレジストリをなんとしても変更する。 UACオフでもダメ、「管理者として実行」でもダメ、セーフモード起動でもダメ。 ググってもなんにも出てこない。 でも、レジストリエディタに気になる操作があって、それをやってみたらうまくいった。 「編集→ア…続きを読む

ダウンロード: http://wantech.ikuto.com/software/MouseAxel.zip 参考サイト: http://07.net/mouse/ パソコンのディスプレイは大型化やマルチ化していて、マウスの移動距離も大きくなっている。 そのせいで最近は、マウスを何度も持ち上げなくて良いトラックボールが人気らしい。 あたしの場合は、昔から最速の設定をして、感度の良いレーザーマウスを使っているが、 それでも遅いと感じ、昔…続きを読む

ダウンロード(2013年11月更新) 例によって、Vista以降ならそのまま動作し、XP以前なら.NET 2.0が必要。 ともかく、ウィンドウに画像ファイルをドラッグドロップすれば、印刷プレビューが更新される。 写真二枚なら二分割、三枚なら三分割、という具合で自動で並べて、 写真八枚までは並べるが、それ以上になれば次のページへ。 なんにも設定しなくても、使い方を覚えなくても、テキトウに写真を選べばテキトウに並べて印刷する。 一応、用紙サ…続きを読む

32bitアプリによるグローバルフックでは、64bit版Windowsのエクスプローラは捕まえられないが、 .NETアプリなら32bitでも64bitでも動作するというこで、作ってきたタブマンコだが、 オマケでつけたマウスホイールのグローバルフックも、自動で32bitか64bitに切り替わってしまう。 タブマンコを64bitで動かすと、64bitアプリに向けられたマウスホイールはキャッチできるが、 32bitアプリに向けられたマウスホイ…続きを読む

使えば使うほど欲が出てきて、タブマンコに追加機能を二つ。 一つは、スタートアップに入れる機能。 というのも、これもやはりXPではどうでも良く、Vistaでの使い勝手に関係するのだが、 VistaはOS起動時に自動的にやってる仕事が多すぎて、そのせいで起動が遅くなることを回避するため、 その多すぎる仕事の内、重要でないものはわざと遅れて起動するようになった。 よって、重要なものが全て起動した時点でデスクトップが表示されるけれども、 その時…続きを読む

自宅のVistaが問題なのだが、とりあえず事務所のXPで物色。 高機能なものは要らない。 逆に使い方がわからないとストレスを感じるので、タブ化しただけのエクスプローラ程度が良い。 いや、エクスプローラそのもののタブ化がベスト。 なのだが、このジャンルはどうしても高機能とか高効率とかを求めがちなようで、難しそうなのばっかりだ。 とりあえず、教えて君.netに掲載されていたまめFileというのを試してみた。 ダウンロードして解凍したら、実行…続きを読む

929 letters | 778 views | コメントする

2週間くらい前から、事務所PCの時計が遅れがち。 たぶん、起動してないと遅れない。 朝から夕方まで起動すると、1分以上、2分以内の遅れが生じているようだ。 たかが1~2分じゃ気がつかないが、次の日も累積して遅れていくのでさすがに気がついた。 あたしの左腕には常に電波ソーラー時計があるので、PCの時計なんて見なければいいのだが。 「何もしていないのに」とは言いがたい。 むしろなんでもやってるので、なんで遅れたかはわからん。 最近やったこと…続きを読む

おそらくチップセットドライバか何かだが、インテルがPC内に作ったログファイルがユニコードだった。 それは別にいいのだが、BOMがないってのが困る。 レジストリを書き出した拡張子REGのファイルとか、メモ帳で作ったユニコードのテキストは、 バイナリエディタで見てみると、FFFEかFEFFで始まるように様式が決まっている。 BOMっていうらしいんだけど。 UTF-8にもファイル先頭にBOMがついていて、ついていれば文字コード判別は一瞬で終わ…続きを読む

1807 letters | 854 views | コメントする

久しぶりのマザー買い換えだから、感想はいっぱいあるんだ。 サイズ小さめ。 小さい分、ビス穴が少なく、9個で止めるはずが6個になってる。 まぁ、もともと全部止めるのは面倒くさいから4個しか使ってないが。 付属品少なめ。 今まで使ってた古いやつが、ASUSのボードで最高位にあたるPremiumを名前に含むので、 そのぶん、USBやIEEEのポートを背面に出してやる金具とかが充実していたって事だろう。 今回のPROは簡素で、そういう金具がある…続きを読む

1587 letters | 742 views | コメントする

別に、Windowsだけが大好きで、LinuxやMacが嫌いとか言うことではない。 Windowsしかいじったことがないから、たまたまWindowsが好きなだけだ。 とにかく、インストールしたりカスタマイズしたり、消したりバックアップしたり再インストールしたい。 何事もなくても、何事かが起きた時のために備えておきたい。 普通の人が普通にパソコンを使ってたら、いじっちゃいけない所へは興味を持たないから、 たとえ復旧のための知識がなくても、…続きを読む

Vista(64bit版)で、MPEG2を再生できるソフトと出来ないソフトがある件。 同じソフト、同じコーデックパックなのに、XPに持ってくれば再生出来たことから、 とりあえずDirectShowフィルタをいろいろいじってみることにした。 紆余曲折あったが、結局、「MPEG-2 Demultiplexer」を使用しなければ再生出来た。 具体的には、「Gabest MPEG Splitter」という、非標準スプリッタをインストールし、 メ…続きを読む

真魚は昔から設定を、本体と同じ場所にINIファイルに保存している。 もし、本体を置いている場所が保存不可、アクセス権限なし等の場合、設定の保存が出来ない。 だから、ソフトの設定はレジストリにすべきだし、それが出来ないなら、 本体と一緒ではなく、ユーザーフォルダーに作るというのが望ましい。 ところが、インストーラーのないソフトがレジストリに書くと、それを消すときに面倒な問題があるし、 ユーザーフォルダーはどこにあるのかさえ認知されていない…続きを読む

1559 letters | 690 views | コメントする

β版で一番苦労したから後回しにしてたDelphiをいよいよ入れる。 Vistaの標準搭載より低いバージョンである、.NET1.1等のインストールがあり、 続いてBDS 2006本体のインストールが行われる。 さらに、この状態だとだいぶバグがあるので、アップデートパッチを当てる。 が、そのアップデートパッチが、BDS 2006がインストールされてないなどとぬかしやがる。 しかもそのパッチ、拡張子がMSPになっていて実行ファイルじゃないので…続きを読む

http://wantech.ikuto.com/software/eropega3.html Delphiで2K/XP向けに何か作るなら、最低限の礼儀でユニコード対応は必要。 エロペガの場合は、ファイルを読み込んで再生するソフトなので、 ユニコード対応してなくても、そのファイルを再生できないという害だけだが、 真魚のように書き込みもするソフトでは、誤作動で別のファイルに上書きする危険がある。 だから、使う側もユニコード対応してないソフ…続きを読む

つづき。 現在、萌ディタも起動していじりながら、コレは真魚で書いてる。 ここまでで萌ディタの「がっかり」すなわち不正終了が二回出た。 http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/3617/progress_2004Q2.html >ルーラの存在は微妙 あたしもEmEditor式は相当違和感がある。真魚はTEditorのパクリ式。 何文字目で折り返してるか見たり、実際に折り返したりする…続きを読む