ファイラを試してみる

自宅のVistaが問題なのだが、とりあえず事務所のXPで物色。

高機能なものは要らない。
逆に使い方がわからないとストレスを感じるので、タブ化しただけのエクスプローラ程度が良い。
いや、エクスプローラそのもののタブ化がベスト。
なのだが、このジャンルはどうしても高機能とか高効率とかを求めがちなようで、難しそうなのばっかりだ。
とりあえず、教えて君.netに掲載されていたまめFileというのを試してみた。

ダウンロードして解凍したら、実行ファイルがたくさんあって、どれを起動して良いか勘ではわからず、
しかたなくReadMeを読むことにした。
とりあえずインストーラーを起動すれば良いらしく、これで本体へのショートカットが出来た。
初回起動時、各種設定を簡単に一括で終わらせちゃおうという配慮で、
標準エクスプローラに近い設定で動作するという選択肢があったのが嬉しい。
ファイラにしろブラウザにしろテキストエディタにしろ、標準でないものは、
ユーザーが何も設定しない限り、なるべくOS標準のと同じ動作をしてくれると慣れやすい。
これはなかなかいいかなと思った。
まだまだ何かと設定が必要なようで、たくさん問いかけがあったのだが、
面倒くさすぎて、何も読まずにドンドンOKを押して進む。

ようやく起動した。
エクスプローラの代替ソフトとしては十分な印象。
ただし、色盲のあたしには、ファイルの色分けがわかりづらくて逆効果。
色の設定も含めて、他にも多少はカスタマイズしないといけないようで、オプションを開くと、
設定項目が多すぎて挫折した。
挫折したので、色も含めて一切カスタマイズしないで、慣れる方向でいく。
ちょっと使ってみて、エクスプローラ互換に設定した割にはあまり互換じゃないなという感想。

まめFileには関連付けを行うインストーラがついてくるので、これでフォルダに関連付けしてしまい、
フォルダをダブルクリックした時は必ずまめFileが起動するようにしたのだが、
解凍ソフトが解凍を終えた時に自動でフォルダを開くという動作や、
真魚で親フォルダを開くという選択をした時は、まだエクスプローラが起動してしまう。
エクスプローラのかわりに関連付けしたファイラを開いてくれない。
レジストリで探すと、HKEY_CLASSES_ROOT¥Folder¥shellが該当箇所のようだが、
そこを直接いじったり再起動したりしても、どうしてもエクスプローラが起動してしまう。
真魚での対応はどうにでもなるのだが、よその人が作った解凍ソフトの中身はいじれない。
これじゃ非標準のファイラを使う意味がない。

別のファイラなら、もっと強引な関連付けで、解凍ソフトからも開けるかも知れない。
そういうつもりで、もう一つだけ、X-Finderというのも試してみた。
残念ながらフォルダへの関連付けに関するオプションは見あたらない。
が、解凍ソフトがエクスプローラを開いてしまったあと、まるでそのエクスプローラを取り込むかのように、
同じ場所を開く機能がついていたので、まめFileよりはこっちの方がいいってことで乗り換え。
使ってみると、まめFileよりエクスプローラに近いようで親しみやすい。
今日のところはとりあえずこれだ。

たぶん関連のある記事:

コメントは終了しています。