萌ディタの日記にツッコミ2004Q2
つづき。
現在、萌ディタも起動していじりながら、コレは真魚で書いてる。
ここまでで萌ディタの「がっかり」すなわち不正終了が二回出た。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/3617/progress_2004Q2.html
>ルーラの存在は微妙
あたしもEmEditor式は相当違和感がある。真魚はTEditorのパクリ式。
何文字目で折り返してるか見たり、実際に折り返したりするのが主目的なので。
数字の表示は萌ディタ式が正しいのだろうけど、これもTEditorのパクリ式で。
>ini ファイルのエンコーディング
真魚はUTF-8ではなくUTF-7、すなわちBase64で書いている。
旧来のINIファイルでも、文字コード依存する日本語を書くのはおかしいと思っているので、
7bitで表現できる方法と言うことでこのような仕様にした。
スピードを求めるなら、本当はレジストリにユニコードで書くべきかも。
>Intellisense のような補完機能
真魚には無理でしょうな。あたしに力量がない。やろうという情熱もない。
さらに言えば、編集モードは色分け以外関与しない作りだから、モードごとの補完とか無理。
>Shift_JIS では表せない 8F XX XX のシーケンス
これは知らなかった。EUCに半角カナ文字を足したのがSJISだとばかり思ってた。
もしかしたら真魚は対応してないかも知れないので確認が必要だな。
>補助漢字は、無視の方向で
いやー、あたし自身は使わないけど、真魚では対応はしていきたいなぁ。
>JIS エンコーディング
これも、EUCのオマケみたいなものだと思ってた。
JISもEUCも今となっては古いものへの互換性としかとらえてなくて申し訳ない。
>IME が on かどうかの状態ってわかりにくい
ATOKだが、そう感じたことはなかった。間違うことはあるけれどね。
「半角/全角」ってキーを押す度にカーソル位置下にATOKのツールバーみたいなのが出るし。
萌ディタはカレット行ラインの色を変えて対応しているようだが、真魚は下手な対応はナシで。
>EBCDIC は CR+LF が 0x0d 0x25
意味わからんな。何のことだかサッパリ。
>禁則とか折り返しとかワードラップとかそのへん
真魚は、WEBのどこかでユニコードの資料を見て、どこで折り返すかをキッチリ決めた。
どの文字はどんなときにどこにあってはいけない的な事が書いてあるのでTNotePadソース参照。
>折り返し位置は最初に出した (1) を採用する
これはいいね。真魚もパクろうと思う。
>そいで、折り返ししなおすタイミングなんですけども。
真魚は描画のたびにチェックしてるよ。
つまり1文字書くたびとかカーソル動くたびとかも、常に幅が変わってないかチェックしてる。
実際の折り返しは、サイズが変更された時じゃなく、その後最初の描画時だから大丈夫。
>折り返し1行の最大文字数
真魚はメモ帳かRichEditで自然に折り返された位置を参考に決めたはず。
>|以下の|縦線のところが|単語境界と|
真魚はVSの影響で、ダブルクリックの単語選択にそのような区切り方を使っているが、
TEditorともメモ帳ともIEとも互換じゃない実装なので、それが必要かどうかは疑問。
萌ディタも似たような感じなんだな。
>ctrl+shift+→で選択しようとすると
あ、ctrl+横で単語単位の移動が出来るのか。知らんかった。パクるかも。
>フランス語、オランダ語では
真魚は日本語と中国語とハングル語のIMEで文字が打てることを確認したが、
極東以外の国の文字が打てるかは動作確認の仕方すらわからん。
>トリプルクリックとかについて
複雑すぎて手に負えないな。真魚には無理。
>キャレットはあくまでクリックした位置を保持する仕様
コレも仕様上出来ないな。キャレットは選択範囲の終点と同一視しちゃったもんな。
>ブックマークの位置
真魚での実装はきわめていいかげんで、テキスト編集するとズレたりして使い物にならない。
けど、使ったこともないのでがんばる気力もなかったりする。
>矩形選択について
つい先日、いろいろパクらせていただいたよ。
この辺もあたし自身が利用しない機能なのでいいかげんに作っているが。
>クリップボード上のデータに、
その辺があたしゃよくわかってないんだよね。
>形式を指定して貼り付け
その親切すぎる対応が、シンプルと言いながら複雑で取っつきにくくしてるのかもな。
>タブに対して OLE ドラッグ&ドロップ
タブをドラッグしたその持ち物が、バッファの全テキストだと直感的にはわからん。
中身じゃなくてファイルそのものかも知れないし、どこに持って行けば何が起こるか予測不能。
テキストをドラッグしたものがタブ上に来たときはタスクバー同様に切り替える仕様ではあるが、
コレは直感的にそう動いて欲しいのになかなか実装されてない機能だな。
>複数起動防止
真魚はmutex使ってない。デバッグの都合上、邪魔なときがあるので。
高速に二重起動しようとすると出来ちゃうかも知れないけど秘密にしてる。