使い道がいっぱい
iPhoneもだいぶ使い慣れた事により、何がしたいかも見えてきて、とりあえずカーナビソフトを買った。
別にiPhoneじゃなくても従来の携帯でもナビぐらいはあったわけだが、
iPhoneじゃなきゃ出来ないのは、内蔵16GBフラッシュに地図を全部ダウンロードしちゃうことで、
ナビを使用してもパケットを使用しないっていうタイプのナビは、普通の携帯では出来なかったわけだ。
あたしのHRVにはホンダ純正の高くて賢くない古い地図のナビがついてるわけで、
たぶん地図を更新するより買い換えた方が安く、買い換えるよりiPhoneのソフトが安いはず。
今回買ったやつは普段6000円のを今月1割引だって事になってるnavicoで、
音声案内はまださせてないけど、起動させて表示を見ながら通勤してみたら、
たかが電話のクセに古いナビよりよっぽどちゃんと動いてて気に入った。
カーホルダーと車載充電コードも注文したが、ナビを使う時にいちいちセットしたり外したりは面倒だから、
ちゃんとしたナビには利便性で劣ると思うが、毎日知らない道を走るわけじゃないので、
すごく劣るというわけではなく、値段分の働きはしてくれると思う。
このソフトはパケット通信しないタイプだから、その分アプリのサイズが巨大で、
ダウンロードはiPhoneじゃなくパソコンでやるのがおすすめだよってストアの説明に書いてたので、
それに従ってパソコンのiTunesでダウンロードし、クレジットカードも入力したのだが、
その後、iPhoneからストアにアクセスして無料ソフトをダウンロードしようとしたら、
無料なのにクレカの情報入力をしないと進めませんって表示が出て、仕方なく入力したが、
出来ればこの情報入力はパソコンからだけにしたいし、無料ソフトで入力を求められたことも不安。
一応、ストアの設定にアクセスし、クレカ情報は削除しておいたが、不安は残る。
あと、こういう類のソフトはバージョンアップが無料かどうかわからない。
iPhoneからストアに行くと購入済みの表示になってるが、
パソコンでは5400円の表示のままで、どこにも購入済みマークが出ていない。
買い物メモをEvernoteに入れたのだが、後から追加した項目がプレビューにすぐ反映されず、
たぶん、入力してサーバーに行って定期的同期で取得してようやく出るんだと思うが、
これはもう少しどうにかならんかって感じ。
そのサーバーと同期見たいな事はしなくて良いし、ノートのタイトルもいらないので、
ただ本文だけ並べるようなメモがあったらいい。
プリセットのメモは一行しか表示されてないので、それよりはEvernoteがいいのかな。
物件案内してて、自社のサイトを客に見せて説明出来るのは大変便利だと感じた。
3GはWi-Fiより遅いって気がするが実用レベルだ。
窓の方角がどっちかって質問にもiPhoneの磁石を見せればいいし、もちろん地図も役立つわけだが、
どれも自分で調べるためではなく、客に見せるために使うのであって、
自分でなら小さい方が持ち運びやすくて良いが、見せるならもっと大きい方が良く、
購入を迷ったDell製アンドロイドの方が適度にでっかくてビジネスの実用性は高そうだ。
一年くらい、海外のサイトで体重を記録してきたが、ガッテンの計るだけアプリを使う事にした。
これって正式には朝晩計らなきゃ意味がないんだけど、あたしは仕組みをわかった上で夕方だけにする。
あたしにとって最も安定していつも同じ条件で計れるのは夕方だけだからな。
音楽を聞く気はないけど、曲名を判別するアプリとかは便利だね。
かかってる曲はちゃんと判別するが鼻歌は認識出来ないみたいで、下手なのかと思って落胆した。
歌詞を表示するってのも便利だが、なにせiPhoneにもせを入れて使う予定がない。
一曲だけiTunesで入れて見たが、拡張子がmp3じゃないみたいで、どこにどう入ってるのかわからない。
携帯は必ず持って歩くから、そこにメモ帳とか検索機能がついてたら使うんであって、
携帯と別にもう一台iPodみたいなのがあっても、いくら便利でも持ち歩くほどじゃないと思うんだよ。
だから、当初考えたように、auを解約しないでiPhoneも契約したとしても、
必ず近い内にどっちか一本になってたわけで、今となっては思い切ってMNPして良かった。