ステビアでも旨いけど
MADPROTEINの黒蜜きな粉味ソイプロテインがだんだん美味しいと感じるようになって行った。
あたしは本物の黒蜜がどういう味か知らないし、きな粉も1回か2回しか食べたことがない。
だからプロテインの味付けが本物に近いかどうかはわからん。
本物を知ってる人ほど、本物には劣るなぁなんて評価するかも知れない。
実際、チョコ味とかココア味なら本物を知ってるので、偽物っぽさを残念に感じる事がある。
美味しさを追求すると成分が犠牲になるんだから、成分を追求すれば偽物になるのは当然だ。
優れた成分のプロテインほど、味付けは最小限で偽物っぽくなるのは仕方のないことだ。
けど本物の黒蜜きな粉を知らないあたしには、プロテインの黒蜜きな粉が偽物っぽくない。
甘さと何らかの味付けがあるなぁ、甘いから別にマズくはないなぁって感想だった。
これが慣れでだんだん美味しく感じてきた。
これに似た味を知らないので、似た味と比べて偽物だからマズいという気持ちがない。
あたしにとっては、偽物の黒蜜きな粉ではなく、本物の黒蜜きな粉味ソイプロテインだ。
現時点では、チョコ味やバニラ味への評価を追い抜いて3番目に好きな味になった。
1番目の塩キャラメルには及ばないが、2番目のカフェオレとは僅差ぐらいの評価になる。
ただし、販売ページには人工甘味料を天然甘味料に変更したという注意書きがあるのが気になる。
1番目の塩キャラメルがもしかしたら人工甘味料バージョンだったかも知れない。
もうそろそろあと数日で黒蜜きな粉味を飲み終わり、新しい塩キャラメル味を開封する予定。
その次の3袋も既に注文したが、塩キャラメル、カフェオレ、ストロベリーにした。
ストロベリーがもし美味しくなければ、その次の3袋には黒蜜きな粉が入るだろう。
カフェオレももしかしたら人工甘味料だったかも知れないし、味が変わってる可能性はある。
袋のデザインが変更されたタイミングで甘味料も変更されたのなら、前回は確かに旧デザインだった。
興味のある味はだいたい試し終えたので、今後もだいたいこのくらいの範囲で買う。
別にローテーションなんかしなくても、一番好きな味だけ3袋買ってもいいと思うけど。![]()
ホエイの方も次の3kgを注文したが、結局ニチガはやめておいた。
ニチガのホエイプロテイン100ってやつだけ、なぜかインスタントの方が安い。
先にインスタントじゃない方が値上がりして、次はインスタントも値上がりすると言う事だろう。
在庫限りは安いですよって言う商品をお試しで買っても、次は高くて買わないかも知れない。
次回以降もリピートするかどうかを試したいのであって、値上げするならリピートしないだろ。
じゃ、お試しで買う必要もない。
と言うことで今回は冒険せず、いつものエクスプロージョンにした。
なんかたぶん今後もホエイは安くなるどころかどんどん高騰するんだろう。
エクスプロージョンが高騰したらまたニチガと比較したり、その他の安いところを試すかも。
こういう状況だからこそ、ホエイは味なしを選んでソイで味を選んで混ぜる方が良さそうだ。
ホエイで味ありを選んでそれが高騰したら移行先の条件が厳しくなりすぎちゃう。
味も価格も溶けやすさも含有率も気にして理想のやつなんてあるわけない。
ホエイがこのまま高騰していったら、ソイと混ぜて飲む人が続出しそうではある。
