検索結果

キーワード: ‘週’

今日から10日間はアナボリックステロイドを休薬するので、筋トレも10日間お休みの予定だ。普通はこういうお薬は、投薬期間より休薬期間の方が長くなるように予定を組む。それじゃ休薬中だからって筋トレまで休む人は、筋トレを長期で休むことになってしまう。けどあたしは50日間投薬して10日間休薬する2ヶ月周期だから、そのくらいは休んでも良いかなと。ただ、休むと言ってもあたしにとって休みは完全休養ではなく、1セットずつしかやらないことだ。結局全然休み…続きを読む

経口のアナボリックステロイドを約50日摂取10日休薬の2ヶ月周期で続けている。本来は摂取期間より休薬期間を長くするべきであり、知ってて無視して我流でやってる。また、本来は何週とか数えるものであり10日単位や月単位で予定を組む物でもないが。前回の休薬は正月で、次は3月1日からまた10日間休む予定だ。こういう組み方なので、2ヶ月の成果はどうだったかと言う振り返り方をしてしまう。この1月と2月では、まぁそこそこ上半身は増えたかなって感じ。ちょ…続きを読む

あたしの筋トレは99%のサプリと1%の努力を掲げている。サプリといっても薬物も含まれる、って言うかほぼ薬物だ。薬の力で筋肉を付け、薬の力で脂肪を落とすために、必要な運動をわずかに行っている。筋肉に関しては見た目が変化しているが、脂肪に関しては見た目で別に変化がない。真の目的は糖尿病などのリスク回避であり、そのために内臓脂肪の特に脂肪肝の回避がゴールだ。見た目は目安でしかなく、見てもわからない内側の脂肪を落とすことを狙わなければならない。…続きを読む

先週は嫁に小顔マッサージを施されたのだが、それって物理的に何が起きるのかって話をしてた。頭蓋骨が変形するのか、顔のパーツが中央に寄るのか、一体マッサージで何が変化するのか。小顔とは一体どういうことなのかって疑問が先週からどこかで引っかかっていた。そうやって意識してしまったせいかも知れないが、なんか今週から小顔になった気がしてるんだよ。あんまり鏡は見ないんだけど、踊り場の窓に映った自分の顔がいつもより小顔に見えて足を止めた。自分で自分の顔…続きを読む

あたしの集中力が続く30分以内に収める筋トレ内容を工夫し、しばらくこれでやっていく。日程A:種目a→種目b→種目c→種目a→種目b→種目d→種目a→種目b→種目e→種目a日程B:種目c→種目d→種目a→種目c→種目d→種目b→種目c→種目d→種目e→種目c日程C:種目e→種目b→種目a→種目e→種目b→種目c→種目e→種目b→種目d→種目e結局aからeまで1セットずつは毎回やるけど、どれかは4セット、どれかは3セットやってる。aceは4…続きを読む

筋トレにかける時間を増やそうとしたが、集中力が切れるので30分以内でやめることにした。体力の限界が集中力の限界になってるのかもしれない。時短のためインターバル中に別の種目を次々やっての30分で限界だ。A:押す種目計4セット、インターバル中にチューブで肩トレ2種連続×3セットB:引く種目計4セット、インターバル中に下半身トレ計3セットC:アブローラー4セット、インターバル中にチューブで肩トレ2種連続×3セット全身法+分割法で1+3分割と名…続きを読む

かつてプロホルモンを利用していた頃は、1ヶ月飲んで1ヶ月休んでって言うサイクルだった。飲んでる月は筋肉増強効果に期待してやる気アップしてるが、休んでる月は心の支えがない。そこで、プロホルモンを休む月はぜんそく薬を飲んで、別アプローチの筋肉増強を狙った。自分ではそれがうまくいったと思ってる。んで昨年からは経口ステロイドを飲み始めたので、ぜんそく薬も再度調達した。また以前のように、1ヶ月ごとに別の薬物で筋肉増強を狙いたいなと思ってた。ところ…続きを読む

筋トレを一日で全身やるべきか分割すべきかと言う問題がある。人によって見解も違うし個人差があるから、自分の体質や生活にあってる方をやるべきだろう。ただ、このように見解が分かれる話では、往々にして「両方やれ」が答えになったりする。ベンチプレスと腕立て伏せとディップスと比べて、それぞれ違うから全部やれ見たいな事も多い。まぁ、現実的に体力や時間が有限だからなんでもかんでも全部は出来ないんだけれども。余裕があれば両方やれ、全部やれが筋トレ界隈では…続きを読む

実験には誤差が発生するが、生き物の体を実験する場合は誤差どころじゃなく大きくバラつく。学生時代は魚のハゼで実験してたけど、期待するような綺麗なグラフは出ずに終わった。魚ですら個体差が激しいのに、人間だったらさらに個人差が大きく出るだろう。最近だと、重症化する人としない人の違い、副反応が強い人と弱い人の違いも一概に説明出来ない。重症化しやすい人の傾向とまでは言えるが、それに当てはまれば重症化するとは限らない。傾向に当てはまってないのに自分…続きを読む

年末年始で筋肉系のYouTubeを見すぎて、だいぶ影響されたなという感じ。彼らはみんな筋肉が見える服装をしているわけで、無駄に上裸でトークしてたりもする。そう言うのばっかり見てるともう、彼らの体が普通であるかのように錯覚してくる。そういうのを見た後に、テレビでお笑い芸人が裸になってるのを見るとギャップに驚いてしまう。筋肉があって当たり前だと思ってる状態で筋肉がない人を見ると、ものすごく不健康に感じる。この程度の筋肉で日常生活が成立してる…続きを読む

今年は寝て年を越した珍しい年だ。自分の記憶の中でも、毎年この日だけは夜更かししてテレビを見てたので、いつぶりかわからない。下手したら大人になってから初かも知れない。年越し番組が面白いか面白くないかではなく、レア感が今年はなかったからすぐ寝ちまった。年末にしか見られないレア番組が入るからテレビを見てたわけで、それがダウンタウンのやつだった。レア感がないお笑い番組をやってたので、定時の睡眠を優先したくなった。睡眠時間を確保すると言うことだけ…続きを読む

嫁がどこかからスラムダンクの単行本を貰ってきたので、全部読み返した。そしたら、連載当時は唐突だと感じた終わり方が、知ってて読むとごく自然に感じた。終わるぞ終わるぞって言う空気を出しまくって、ちゃんと大団円で終わってたわ。しかし連載当時は、ジャンプのシステムが例外を許さず強力に機能していた。不人気漫画が打ち切られるのは当然だが、人気漫画は引き延ばしてずっと続くと信じてしまっていた。ドラゴンボールとかは毎週ほんの数ページしか進まず、掲載され…続きを読む

近頃、潰れるまで腕立て伏せをやることに自己満足を得ている。正しい筋トレ理論にこだわると、何十回も出来るような低重量じゃ効率が悪い事になる。筋肉を増やす目的であればもっと高重量でやるべきかも知れない。でも楽しく自己満足で腕立て伏せして、効率が悪くたって別にどうでも良いかなって思えてきた。誰とも競ってるわけじゃないし、目標があるわけでもない。高重量でケガのリスクを高めるよりは、低重量で低効率でも安全ならその方が良いかもしれない。YouTub…続きを読む

毎週木曜日は右肩の不調が緩和されているが、今週も該当した。ただし今日は筋トレに影響しない程度に左肘に不調があって、まぁ、時間経過と共に消えたっぽい。もう結局、どこも悪くない万全な日なんかないと思わないとやってられない。膝がおかしい日もあれば腰に来てる日もあるだろうし、その度に休んでたら毎日休みだ。毎日どこか手加減しつつ、休まずに継続していくつもりでいる。なぜ木曜日に右肩の不調が緩和されてるかわからないが、調子の悪い日は悪いところをよく触…続きを読む

昔はそういう習慣すらなかったと思うが、来週はブラックフライデーとか言う日らしい。様々なネットショップや実店舗がセールを行いそうだ。楽天は既に何らかのセールが始まっている。ただしいつも通り、安くなると言うよりはポイントをばら撒く。だからそのポイントでまた楽天を利用してねと言う行動制限を受け入れる必要があるが。ほとんどの商品は、同じ物でも楽天で買うと出店料みたいな物が上乗せされて少し高くなる。けどこのようなセール期間に買い物をすることで、楽…続きを読む