検索結果

キーワード: ‘技術’

ゲームが一段落したので、R4の最新ローダーを試してみる。 1.5では太陽マークのタッチ感度が悪く、何度か力加減を変えてタッチして、 それでもオンとオフしか切り替わらなかったり、意図せずゲームが起動したりして、 SCDSのメニュー操作と同様、操作ミスが連発することから、 うちのDSはマジコンを操作するときだけ感度がおかしくなるのかと疑ってしまった。 もちろん、二つの手術ゲームをクリアできるほどに調節されたDSでだ。 しかしこの、1.6ベー…続きを読む

R4

もうマジコンは買わないって決めたのに意志が弱いなぁ。 http://gamebank-web.com/ec/store.asp?code_syosai=433440 いつも買ってる店に新製品が入荷すると注文しちゃうクセでも付いたのかな。 ちなみにコレ、最初から安くて使いやすくて性能が良くて、良い噂しか聞かないけど、 あたしの好みではなかったから全然無視していた物で、買うつもりはなかった。 ところがなにやら、半田付けでいろんな事が出来る面…続きを読む

1508 letters | 748 views | コメントする

DQMJがやたらとフライングで出回ってしまい、SCDSを十分に遊ぶ事は出来ないかもな。 キャンセルした兎さんのところは、R4の次回入荷時期を宣言したがSCDSの宣言はナシ。 急いで乗り換えたいつもの店は、今までのパターンだと翌日夕方にクロネコの追跡が開始する。 昨日の時点ではまだキャンセル可能と書いてあったが、今日は書いていないから、 今日の夕方に発送になり、明日には届くんだろうな。 届いたらまず何から試そうかと想像してヨダレが出ちゃう…続きを読む

2228 letters | 700 views | コメントする

SCとパスカードとMiniSDを手放したので、その分で何か買いたくなるけれど、 今のところAceKardとX9で満足してるので、少なくとも年内はおとなしくしているだろう。 しかし新製品ラッシュな割に、出ている情報は少ないよな。 それとも既に他の人もAKやX9やDS-Xで満足し、新製品に興味がないのか。 その新製品の、今出てる情報の範囲内で、本当に欲しいと思える物がある。 あたしがもしAKとX9を買ってなきゃ、いますぐ欲しいのはSuper…続きを読む

2010 letters | 564 views | コメントする

見せしめで逮捕してるのに無罪に出来るわけなかろうが! 何の罪でどう悪いのかはもう全く関係なしで、ともかく結果として黒に分類しなきゃダメなんだ。 話題性のある人を黒にしちゃえば、その他多数の人がおとなしくなるし、 それで秩序が保たれるなら、法より都合を優先しても日本だからアリだよ。 あんまりまじめに法治国家やってる国ほど、法で裁けない危険な奴らが蔓延してるだろ。 だから日本は、たとえ法律を守っていても都合によっては逮捕される国でいいんだよ…続きを読む

1780 letters | 600 views | コメントする

いつものように、調べてから欲しくなって買うのではなく、欲しくて注文してから調べている。 Ninjapas X9TFとAceKardの仕様はあまりにも似ている。 既存のマジコンではセーブタイプの選択もメディアスピードの選択も要らなかったのに、 この二つの新しいマジコンは、両方ともその同じ部分を退化させているのだ。 一見それは不自然なことだが、簡単に説明できる。 両方とも、今までのマジコンにはなかった新技術で動作していて、 その新技術は二つ…続きを読む

1602 letters | 668 views | コメントする

サイト運営したりブログ持ったりしてる人は、法を怖がってる人と無頓着な人に二極化してる。 普通に雑誌をスキャンして載せたり、よそにあった写真をコピーしてアップしたり、 どっちも法的に黒なんだけど、誰からも何も言われなきゃやって当たり前になってしまって、 まさかそれが悪いことではないかとさえ考えもしなくなる。 確かに、誰にもなんにも言われなきゃ、憎いアンチクショウを山に埋めても大丈夫だけどさ。 みんながそれをやって当たり前の世の中だったらや…続きを読む

1872 letters | 576 views | コメントする

はかめく。 これは方言だそうで、日本語圏の人は知らない言葉らしい。 注文してから届くまでの期間、気になって公式サイトや販売サイトを何度もリロードする。 その状態が、擬態語だとハカハカ、動詞だとハカめく。 こっちの人は普通に、大変ハカめいております等と使っちゃうけど日本語じゃなかったのね。 ハカめきながら公式サイトを隅々まで見て、いろんな事がわかったりした。 初回特典は交換用シェルの黒らしい。 まー、発売前に予約したからって、初回に間に合…続きを読む

どこまでほめて良いか微妙なゲームじゃなかろうか。 完全に、人間同士の対戦のために作られたものだから、対戦しないで評価は出来ないが、 一人用で遊んで普通に面白いので困ってしまう。 面白いって言っても、パーツをカスタマイズして戦うのが面白いんであって、 ストーリー進行はダルいし、ロープレと違って、レベルが上がって強化されるわけじゃない。 選べるパーツが徐々に増えていくが、敵も徐々に新パーツで出てくるという展開で、 例えば序盤で苦戦して倒した…続きを読む

見せたくないホームページはもうあきらめるしかない。 素人がダマされて末永く搾取され続けるシステムにはめられてしまったらしい。 ここで全部やめてしまって縁も切り、今までの損は勉強代としてあきらめ、 来年の予算でもう一度別の業者にホームページを作らせるべきだがそうも行かない。 会社の方針なのだろうけ嘘をついたり隠したりして、素人をはめる業者だった。 向こうは嘘が今日ばれたことを認識したはずだ。 でももう嘘でも何でも、縁切るわけにも行かなくな…続きを読む

2717 letters | 482 views | コメントする

もちろん今日も亀猿についての話題だ。 いやーでも、あたしゃ先日のイカサマを見るまでは疑いもせず応援して来たわけで、 そのイカサマを見たからと言っていきなり亀猿とか呼ぶ事には抵抗はあるが、 でも不正に腹を立てていることは事実だから、あえて亀猿とこれからは呼ぶ。 http://www.diary.ne.jp/user/31174/ ↑亀猿というネーミングについてはこれを。 亀猿ご本人によると、相手の方が技術があって格上だが、気持ちで勝ってた…続きを読む

将来の地球を語るとき、全人類が協力してどうにかした場合以外シミュレートしないのは、 そうする以外はものすごく悲惨が結果が出ると言うことなんだが、気づいているだろうか。 その全人類ってのは、軍事国の人も山奥の人も痴呆老人も含まれているわけで、 現実は、目標を達成できるのは一部の国にいる教育が行き届いたほんの一握りに過ぎない。 要するに、何年後にどうなっているかの予測は、現実を無視した希望的な未来に過ぎず、 本当はもう間もなく、絶望的な終焉…続きを読む

1769 letters | 722 views | コメントする

またいつもの言い訳を書いてから話さないとな。 誰かが面白いと感じるものを、面白く感じない場合ってのは、 万人を楽しませることが出来なかった側ではなく、楽しむ能力のなかった人が劣っている。 既存の楽しみ方を期待し、別の楽しみ方に臨機応変に対応出来ない人の負け。 どんな映画でも楽しく、どんなゲームでも面白く、どんな料理でも旨い人が一番得をする。 つまらない、まずい、と感じて一つ損、他人に言ったらその人は楽しめてたときまた一つ損。 だから、ハ…続きを読む

アートすなわち芸術を名乗って、一般人にはわからないものを作り続ける人が多い。 中には、その作ったものがエライ人に評価されて、有名になって金持ちになる人もいる。 しかし世の中には、それと別の意味でアートという表現を使う場合が多々ある。 音楽なら何でもアートなのか、絵画なら何でもアートなのか、という話をしなければいけない。 クラシック曲ならアートかと言われてもそれもやはり違う。 少なくとも、売れるための曲を作る人は職人であり、アーティストで…続きを読む

お茶漬けのもと振り掛け、チャーシューあげてお湯を注ぐのね。 まずはチャーシューだが、これはバイトしてた店からの技術的パクリ&応用だ。 そもそもチャーシューとして最も食いやすい形の肉って、自然にはあり得ない形だ。 それがどうなっているかを知ったのがバイトしてた店だな。 まぁ簡単に言っちゃえば、プレート状の肉を丸めて縛ってるだけだよ。 そのまま加熱するから、断面が丸い肉が出来るわけでね。 特に、バラ肉で半分脂だったりすると渦巻き状の脂身って…続きを読む