SuperCard DS(ONE)#5

1508 letters | 748 views | コメントする

DQMJがやたらとフライングで出回ってしまい、SCDSを十分に遊ぶ事は出来ないかもな。
キャンセルした兎さんのところは、R4の次回入荷時期を宣言したがSCDSの宣言はナシ。
急いで乗り換えたいつもの店は、今までのパターンだと翌日夕方にクロネコの追跡が開始する。
昨日の時点ではまだキャンセル可能と書いてあったが、今日は書いていないから、
今日の夕方に発送になり、明日には届くんだろうな。
届いたらまず何から試そうかと想像してヨダレが出ちゃう。
おそらく、せっかくAceKardで上手く動いているKingstonをFATでフォーマットし直すだろうな。
AceKardはこれ以上あり得ないほどすばらしいのに、
よっぽどSCDSが悪くなければしばらく出番がなくなったりするんだろうな。
マジコン複数買っても本当に意味ないなぁ。バカだなぁ。

突き詰めると、ロムっていう部品に記録されたイメージを吸い出し、
ロムじゃなくフラッシュメモリーから起動する技術なんだよな。
当然、セーブデータ用の部品を同じフラッシュメモリーに置き換える技術もセット。
この技術について、べつに公式な資料を参考にするわけでもなく、
実際にゲームを動作させて、あーだこーだと想像で楽しむだけで満腹なんだよな。
こうして独り言を書くことで、さらにおもしろがれる。

ちょっとこの間まで、DS用マジコンはSlot2からSlot1への過渡期だとか言ってたけど、
今年でもう移行は終わってしまったことになるな。
しかし、Slot2はどれを買っても似たような技術だったのに、Slot1はだいぶバラけた。
DS-XやR4やNinjaDSのやり方が一番簡単で、他人に勧めるならこいつらだろう。
X9のようなやり方の頂点はAceKardだろうから、面倒でない人はAceKardがいいだろう。
SCやらEZやらは、旧来のSlot2型と同じクライアント変換型だが、
一番簡単なやつでもどうせZIP解凍とTrimをするなら、それを専用ソフトでやるってだけで、
SCもDSも簡単な部類に入っちゃうだろう。
簡単に動作させるモードの他にAceKardやX9のような難しいモードもついていて、
一台で二台分のマジコンで遊べるハイブリッド仕様だ。
簡単なやつなんて、ゲームしたいけど簡単じゃなきゃダメな人用だ。
ゲームしたいなら簡単じゃなくても完璧なやつを使えば良いのだが、普通は難しいらしいよな。
簡単且つ完璧に動くってのが出たらすごく良いんだけど、
妥協してあんまり難しくなくほぼ完璧に動く可能性があるのはハイブリッド型だよな。

まぁどれを買ってもそこそこ動いて、損はしないだろうから、一つだけ買うなら簡単なやつだな。
一つしか買わない人がAceKard買ったって、それがいかに凄いかは実感できず面倒なだけだ。
簡単でそこそこ動くマジコンはたくさんあるから、ぶっちゃけどれでもいいよな。
何個も買っても全然意味ないよなぁ。ホントにバカだなぁ。

たぶん関連のある記事:

コメントは終了しています。