検索結果

キーワード: ‘ソース’

この記事はダミーだ。 ダミーってどういう事かってことを一応書いておくか。 昨日、畠山鈴香という記事を書いたら、Yahoo!の検索でもうインデックスされたみたいで、 世間の関心が強かったのか、今日はYahoo!から検索できてる人がたくさんいる。 姓名の間のスペース等で多少上下するが15位くらいだ。 たかが個人で書いてる日記の、しかも何のソースもリンクしてないこのページが、 書いた次の日に15位に出てしまうYahoo!ってどうなんだろうかと…続きを読む

いや、これまでもVBだったというべきか。 VBを必要とする人がいる限り、将来も反映していきそうなので、 あたしゃC#で部品を作るだけだが、VB向けに何か配布していこうかと。 理想としては、TEditorのようにエディタコンポそのものの配布だが、 現在の.NET 2.0では機能不足でWin32に依存しなきゃ作れない部分が多いことと、 パフォーマンスで劣っていることは、「ぎょえ」を作って知っているから、 それはとりあえず後回しにしても、他に…続きを読む

いまこのサイトは何やってるのかというと、自分で作った物をアップロードしておくことと、 その作っている経緯の話や、サイト自体を構成する話、あるいはそれとは無関係な話でも、 誰に読ませると言うこともなく、自己満足のために書き記しているわけだ。 人間の誰にも読ませるつもりはなくても、検索エンジンには読ませて動向を知りたい。 以前、検索ロボットすらはじいて好き勝手に掲示板に書いていた「日記」を、 どうせ自分一人で書くのだから、掲示板じゃなくブロ…続きを読む

真魚でやっている文字コード変換をVB.NETへ移植する計画が進行中。 VBがぜんぜんわからないので、まずはC#へ移植して、そのあとVBでもやってみる。 ほいで、C#への移植までは出来て、変換テーブルがあるので200KBほどのサイズだった。 ようやくVBに取りかかったのだが、予想以上に多くの障害を感じている。 まず、VBって初心者用だからなんだろうが、難しい部分は隠蔽されている。 C#もVBも、今回の2005からpartialという識別子…続きを読む

最初に.NETが出てきた頃の予想では、世の中には.NET製アプリしかなくなるはずだった。 初心者はVB.NETで、それ以外の人はC#で開発を行い、 DelphiユーザーもDelphi.NETへ移行するのが当たり前かと思っていたんだよな。 ところが現状は、.NETライブラリがVBランタイムに置き換わっただけだった。 C#でテキストエディタ作ってみたのに問題ありすぎで、 同じものならDelphiの方が良くて移植しちゃったし。 まだ.NET …続きを読む

Virus Busterの略じゃないよ、Visual Basicの略だ。 もちろん、あたしゃVBなんて10年くらい触ってないので詳しくはないのだが。 昔からVBって、用意された部品を組み合わせれば、大概のことはできるものだった。 ところが、部品が用意されてないことをやろうとすると、難しい言語と同じだけの知識が必要で、 手間がかかることや実行速度やランタイム必須な点などで、逆に不利になっちゃう。 VBに出来ないことを自前でやろうとする労力…続きを読む

とにかく既存のフォントエディタでは自由にならないことを自由にしたいだけなのだが、 既存のフォントエディタで加工した後に、気にくわないところだけちょこっといじりたいということで、 まずはフォントファイルの仕様みたいな物を探して読んでたら、目は疲れるし腰は痛いし、 健康上の理由でそういうツールは作れないという結末が見えてきた。 正直なところ最近は、フォントの仕様が英語で書かれた物を読むより、 フォントを扱うDelphi製ソフトのソースがあっ…続きを読む

安易なネーミングのせいか、同名のあきらかに別のものがいろいろあるみたい。 そして、探しているメモ超には辿り着けないでいるのが、 どうしてそれを探しているのかという話。 真魚のソースの中に、自分用のURLメモが何カ所かあるわけだが、 その中の一つ、 http://www.uri.sakura.ne.jp/~cosmic/yuno/lab/ これが「ためになる」というコメント付でメモしてあった。 実際にためになる事がいっぱいあるのだが、一番…続きを読む

やっぱりグダグダ話はここにも書く事にする。 これまで、TNotePadのソースのドキュメントに、 「本当は真魚のソースを全部公開したいのに、ライセンスの問題があってできない」 って書いてきたけれど、たぶん、公開することで問題は起こらないだろうと、 いや、たとえ問題が含まれていても勘弁してくれるだろうということで、 TNotePadを含む真魚のソースを全て公開し始めたわけだが、 まるで、これで全ての仕事を終わらせたかのような勘違いにおそわ…続きを読む

どうなんだろう。こんな事が出来るのはやっぱり儲けてるんだろうな。 http://www.vector.co.jp/info/060405_new_schedule.html >従来、毎週水曜日・土曜日に更新を実施 >この更新スケジュールを原則として毎週火曜日~土曜日の週5回に変更 でもさ、新しいファイルを公開してくださいって、Vectorにお願いすると、 約一週間~二週間くらいの作業時間がかかって、 その作業を終えて最初に迎える水曜日か…続きを読む

今回は開発環境のアップデート込みだから、Delphiの仕様変更にともなって、 あたしがソースを改変してない部分でのバグが追加されているかもだ。 それにしても今回のDelphi 2006はまだ一度も落ちていない。2005より超マシ。 TNotePadのドキュメント等を2006専用ということに変更しておいた。 もう一つ大きな変更は、正規表現での検索結果も色分けするようにし、 そうするととんでもなく遅くなるのだが、鬼車という速い正規表現に乗り…続きを読む

つい最近作った部分で、もう判定に失敗することもないんだろうと思っていたが、 先ほど真魚で判定に失敗して文字化けさせてしまった。 そのファイルが、なぜ判定失敗したかは既にわかったので、それについての話。 とりあえず、今やってる文字コード判定のソースに書いたコメントを転載。 //実際の所この関数はどう動くのか //lenの長さかValueの長さか、小さい方をゴールとする。 //Resultの初期値はASCIIにする。 //アルファベットなど…続きを読む

C++ならいろんなところでコンパイラが作られて、切磋琢磨でよりよいバイナリ作れるんだろう。 Delphiは油断してるとひどいバイナリ吐いてるなぁって感じた。 いや、ひどいバイナリは、ひどいソ-スを書くがゆえに作られるのだが、 読みやすく書いただけの部分とかは、最適化でなんとかなって欲しいものだ。 Delphiのプロジェクトのオプションに、最適化するかどうかのチェックボックスがあり、 はじめからオンにしていて、デバッグ中でもそれを外すこと…続きを読む

正規表現による検索結果もハイライトするって言う実装について。 現時点で、BM法を用いた普通の検索を行うと、検索結果が色分けに反映されるにも関わらず、 正規表現で検索をした場合は、検索結果を色分けしないという仕様だ。 いろいろ(実はたくさん)理由はあるんだが、まず根本に立ち返って、 これってそもそも、TNotePadをソース公開しているせいで、 色分けなど内部動作に関わる部分をよそのコンポの改変で実装するという点が問題だった。 改変してな…続きを読む

結局Delphi2006を申し込んだのだが、呼び名はBDS2006のようだな。 で、買うとか買わないとかの経緯とか、いろいろ書いてみたのだが全然まとまらない。 きっと、論理に矛盾があるからまとまらないんだと思う。 買ったことは間違いであり、しかもそれを正当化しようとして書いてる様にしか見えない。 だからいったん全削除して書き直しだ。 ともかく、2006を買えと言うDMを、1回目は無視して捨てたけど、 2回目が来たらなんか捨てられなくて、…続きを読む