検索結果

キーワード: ‘テキスト’

なんらかの役にも立たないモニュメントを生涯かけて作り続けるだけの人になりたい。 いろんなモニュメントを作るんじゃなく、たった一つを死ぬまで作り続けたい。 そのモニュメントは誰かにほめられなくても良い。 モニュメントではなく、それを作るあたしが、作り続ける人として見守られたい。 自らの力で生きのびることをあきらめ、誰かの役に立つことも諦める。 あたしはただひたすら、あたしにとってしか意味の無い作業に夢中になりたい。 だからアートでも職人で…続きを読む

 Windowsに標準でついてくる日本語入力が気に入らないので、あたしはWindows3.1の頃からATOKを使っている。最初の頃は一太郎と一緒に使っていたし入力方法も昔ながらのATOK式で使っていた。自分で文章を書くことを優先するならばその組み合わせは正しいんだけど、自分で使ってるパソコンの使い勝手をなるべく他人が使ってるパソコンと同じにしておかないと、あたしもよその人のパソコンを使えないしよその人もあたしのパソコンを使えないので、よ…続きを読む

1402 letters | 1266 views | コメントする

 Delphiは毎年アップデートが行われてその度に数万円のお布施が要求されるので、今年のアップデートは何が目玉かという内容を見た上で、買うのかスルーするのか決める事にしている。今使っているXE2の目玉は64ビットコンパイラだったわけで、これさえあれば真魚も楽々64bit化出来るだろうと思って買った。実際はコンパイラさえあればどうにかなるような問題ではなく、Windows自体が32bitと64bitをゴチャゴチャに混ぜた仕様にしている間は…続きを読む

 大腸からカメラを入れたので、下剤を飲んで体の中を空っぽにしたせいだと思うんだけど、その前は元気が余っていたのにそこからはやたら疲れがたまった感じでグッタリしちゃって、なんにもやる気が起こらなかったんだよね。検査が関係なくただ単に入院があたしにあってなくて疲れが出ただけかも知れないけど。それで、入院前の時点で中途半端にしていた作業が退院してからもなかなか手を付ける気にならなかったんだけど、ようやくその中途半端部分だけは手を付けることが出…続きを読む

 真魚の本当に作り始めた根本の理由に立ち返ることになるが、複数のドキュメントを一つの窓で開きたいからタブ式にしたわけだ。当時テラパッドとかSDIばっかりだった中、自分で手間をかけて作ってでも欲しいと思った機能は、タブ切替より「複数ウィンドウ開かない」という事だったわけで、それなのに今さら複数ウィンドウを開くようにするってのは存在意義にも矛盾することなんだよね。でもドキュメントを並べて比較したい事はあるわけで、そのために無理矢理MDI化し…続きを読む

 真魚のMDI化に伴ってだいぶいじくり回したので、差分を取ったからってMDI化に関係するところだけを元に戻すなんて事は無理だった。でも別に全部元に戻さなくても、明らかなところだけ戻したらモノはちゃんと動作した。一通りいろんな操作をしてみておかしい動作は見つけていない。と言う事はこれでバージョン2.31.0アップデートだ。ちょうど一年ぶりに更新した。ただし今回はそのタブの部分だけだ。まだやる事がいろいろあるので、その辺やりながら潰していこ…続きを読む

1441 letters | 2206 views | コメントする

 偉大なるTEditorの存在によって、テキストエディタをDelphiで作るという趣味が始まった訳だし、今でもそれなりにDelphiは使えてるけれども、最近は言語もIDEもあまり好きじゃない。真魚しか作らないのに何万も払ってアップデートしたくないし。でも自分が使うテキストエディタのメンテナンスを続けていきたい訳で、出来ればC♯で作り直したいとしょっちゅう思ってる。面倒くさいけど。やるやるって言って全然やる気しない。これからもやらないかも…続きを読む

 真魚にアウトライン機能もどきを付けたくなったのは、自分で真魚のソースを見るのが久しぶりだったこともあり、探してる部分にいちいち検索で辿り着くのが面倒くさいって事が大きい。目的の機能別にユニット分けして、ユニット数は多くなってもその一つ一つが大きくならないようにってのがあたしの好みのスタイルなんだけど、そうなるように作っててもDelphiだとメインフォームが大きくなっちゃって、真魚でもメインフォームは5000行になっている。その5000…続きを読む

 初心者なのでウィキペディア等で調べたんだけど、世の中にはアウトラインプロセッサとかアウトライナーとかいう物があって、文章を書くときに大見出しを作って中見出しを作って小見出しを作ってっていう感じで使うんだそうだ。そのアプリで独自の形式で保存すれば構造もセーブ出来ると思うからいいんだけど、その方法ではなくて普通にテキストファイルとして保存しつつ、なおかつそのテキストファイルから見出しを抽出して階層化するって事までこなしちゃうテキストエディ…続きを読む

 テキストファイルには文章を書くとは限らないわけで、何かの羅列を書いたりすることだってある。あたしの場合は、あたし自身が真魚を作る際に、各言語の予約語なんかをリストアップしたりって感じ。で、それが最初から整然と並べられた物のコピペだったらいいんだけど、あちこちから拾い集めた物を自分で並べ替えて整頓しなきゃいけない事もあるわけだ。そこで行の並べ替えって言う機能が各テキストエディタには備わっているようだ。真魚もいい加減ながら同機能が備わって…続きを読む

 よその人が作ったテキストエディタからパクれそうな物は積極的にパクるつもりでいるので、ときどきチェックしたりもするんだけど、普通はいろんな人のニーズに応えるためにカスタマイズの自由度を上げるように作られていて、ダイアログボックスを開くとものすごく多い設定項目が並んでいる。カスタマイズ自体が好きな人ってのもいるし、あたし自身がそんな感じだから、そのいっぱいある設定項目に喜んだり、個人的に手に馴染む設定になるまで徹底的にいじるという気持ちは…続きを読む

1164 letters | 1690 views | コメントする

 Delphi以外だとどうなるのか分からないが、少なくともDelphiでは、MDIの最大化状態で別の子ウィンドウを表示すると、それによって隠れた方の子ウィンドウは裏で、「最大化されてない大きさ」に戻されているようだ。一つのMDI親ウィンドウにつき、最大化されているMDI子ウィンドウは同時に一つまでって事で、他は最大化されてない状態で待機する。だから、切り替えようとすると毎回、最大化されてない子ウィンドウがチラっと表示されたあとに最大化さ…続きを読む

 真魚のJPEG画像読み込みが遅くなった気がしてたんだよ。読み込みってのは最初の一回目だけで、あとは描画速度になるわけで、起動して一番最初に描画されるべき編集エリアが、以前に比べて遅いタイミングで出来上がることが気になってた。MDI化とかもしたから、その影響で起動が遅くなってるのかとも思ったが、背景画像をなしにしたら普通に速くなったので、原因は画像の読み込みなんだと気がついた。  テキストエディタのくせに背景画像のアルファブレンディング…続きを読む

1335 letters | 2111 views | コメントする

 ブラウザでChromeではなくFirefoxを使っている理由も多段タブだったりする。もしかしたら標準ではなくアドオンでやってるかも知れないが。どんどん新しいタブを開いて閉じずにブラウズし、気がつけば三段くらいになってて、それ以上はタブがスクロールしちゃうので仕方なく要らないタブを閉じるという作業をしている。まぁ、8割方閉じて良いタブだけど。でもその三段を越えるまでの間は閉じると言う事を忘れていられるわけで、同じ事をChromeでやろう…続きを読む

2461 letters | 1118 views | コメントする

 AdSenseアカウントがBANされて、その他の広告を貼ってみたけれど、やっぱりAdSenseに比べたら表示される広告が楽しくない感じ。でもたぶんこれは気のせいで、AdSenseでも表示される広告はそんなに楽しくなくて、だからこそ別の広告を貼ってみたくなったんだよな。ただ、どうしてもAdSenseにはあって他にはない能力として、ページの内容に合わせた広告を出すって言うやつが、他の広告でもやってるって書いてあっても出来てない感じがするん…続きを読む