アーカイブ

2013年 12月 7日 のアーカイブ

 Windowsに標準でついてくる日本語入力が気に入らないので、あたしはWindows3.1の頃からATOKを使っている。最初の頃は一太郎と一緒に使っていたし入力方法も昔ながらのATOK式で使っていた。自分で文章を書くことを優先するならばその組み合わせは正しいんだけど、自分で使ってるパソコンの使い勝手をなるべく他人が使ってるパソコンと同じにしておかないと、あたしもよその人のパソコンを使えないしよその人もあたしのパソコンを使えないので、よその人に合わせるために自分の癖を治すことにした。ワープロは普通のパソコンに必ずプリインストールされているワードを覚え、ATOKはさすがに使うけどWindows標準IMEの操作方法に変更して使うようになった。そして今では、毎年一回のアップデートでお金を払うのではなく、毎月会費を払って使うという方法に切り替えている。そのくらいATOK漬けになってるあたしがという前提の話だ。

 真魚はテキストエディタなので日本語入力とは密接な関係にあるわけだが、あたしがATOK派なせいで動作確認はATOKでばっかりやっちゃうわけだ。ATOKではうまく動作していてももしかしたら他のIMEではちゃんと動いていないかもしれない。そういうことがあって、最近は真魚を作ってる開発専用環境にはあえてATOKではなくGoogle日本語入力を入れて、せめて少しでもATOK以外のIMEをさわろうとしてるわけだ。んでその試しで触ってるGoogle日本語入力だが、全半角キーを押した時にキャレット位置に「あ」とか吹き出しが出ていることに気がついた。これがいつから出てるのかは分からないが、これさえ出てればべつにATOKじゃなくてもいいんだよ。ATOKに慣れてるあたしは、全半角キーを押すことで現在の入力文字種を知ろうとするクセが付いている。全半角キーをトントンしてもキャレット位置に何も出ないと不便に感じる。変換精度がどうのこうのとか後回しで、とにかくこの入力位置になにか出ることを再優先に選んでたので、ATOK以外の選択肢がなかったんだよ。でも今はあるんだよ。Google日本語入力が全半角キーでフキダシを出すなら別にそれだけの理由で使っていいと思ったんだ。で、いま使って試し書きをしている。

 ATOKはその全半角キーのやつだけでなく、広辞苑アドオンと複数マシンの同期も魅力的。しかし広辞苑アドオンは普通にネットで調べてもいいわけだし、重要なのは例えば「かわる」を変換してどの漢字を使うかっていう日本語の説明が欲しいだけなんだけど、Googleでもその説明が表示されるようだから十分だ。複数マシンの同期はパソコン同士ではなくパソコンとスマホを同期したくてやってたんだけど、スマホのほうでしょっちゅうログインしろって言われて面倒で同期をやめた。あとはもう変換精度くらいでしょ。有料のATOKが無料のGoogleより賢いかどうかでしょ。まぁ、もしかしたらATOKは超賢いかもしれないね。でも使ってるあたしからしたら、何年か前に急にバカになったという印象があって、それ以来バカなまま低空飛行を続けている。馬鹿になった最初の年は前のバージョンに戻したりもしたくらいはっきりとバカだった。たしかデュアルエンジンでどうのこうのって時だったかな。こんなにバカなら別にATOKにこだわる必要はないと思ってたんだ。全くこだわる気なんかないのに、その全半角キーの問題があるから他には見向きもしなかった。でも今はGoogleでいいわけでしょ。金を払って使うかどうかの判断材料が変換精度だけになってしまったのに、その変換精度の部分が何年か前から満足していない。もしかしたらGoogleはATOKよりもっとバカかもしれないけどさ、毎月お金を払って維持していくほどの差はあるのかなと。

 つーわけでここまで試しで書いてみて、まぁまぁかなって印象。ひどかったのは「よその人」って覚えてくれなくて「他所の人」か「よそのひと」になってしまい、「よその」と「人」で二回変換が必要になること。それを何度も書いてるのに自動で覚えてくれなくて、毎回二回変換しなきゃいけない。そして真魚から単語登録しようとしたら、真魚からはダイアログボックスを呼べなかった。あと、「こだわる」を「拘る」と変換しておきながら、再変換で「かかわる」と読んでしまうので元に戻せないってとこ。あとはまぁいいんじゃね。ATOK解約してもいいかもしれない。いやATOKよりいいかどうかはわからないよ。どっちも有料だったらどっちがいいかは重要だけど、片方が無料だとだいぶ差があってもタダの方を選びたいなぁ。