はじめに:

  • なんかもう年かな。日課になって書き続けてるけどなんで書いてるのかわからないし、日記以外の固定ページはいじるのも面倒くさい。古くなったことも直さずそのままにしてるし、それがまずごめんなさい。あととにかく目に止まってごめんなさい。読んでねって他人に言えない。こっそり書いて晒しておきたい。見るな!かまうな!一人にして置いてくれ!

その他:

  • いろいろあったけど、いろいろかまうの面倒くさい。生きるの面倒くさい。遊ぶの面倒くさい。

PSP周辺機器ラッシュ

ゲームをメモリースティックに複数入れておけば、カートリッジ入れ替えがなくて快適のはずだった。 しかしそれは、メモリースティックに十分な数のゲームが入っていればの話だ。 メモリースティックに入っていないゲームを遊ぶとき、どれか消して入れるのは余計面倒な作業となる。 USBでPCとPSPを接続し、ファイル転送して書き込み待ちをしなければいけない。 また入れ直す時の事を考えるとさらに面倒で、今やってるゲームを早めに終わらせて消す事を考えてしま…続きを読む

二重保護で海外製

1574 letters | 584 views | コメントする

AmazonからPSP用シリコン製プロテクター配送待ちにもかかわらず、もう一つ似たものが欲しくなる。 注目してるのはここ。 http://www.play-asia.com ちょっと日本語が怪しいサイトで、香港に位置していると書いてあるので勇気がいるが。 それから、サイト内URLにセッションとか入ってそうで貼るのもためらわれるのだが。 欲しいのはこれ。 http://www.play-asia.com/paOS-13-71-jb-49-…続きを読む

PSP進展

2695 letters | 624 views | コメントする

人は興味のある物しか目に入らない物で、とあるPSPの事をメインにやってるブログがあって、 DSの事しか考えてなかった時点で見たらPSPメインのブログだと気がつかなくて、 とにかくDSの日本語リネームデータの配布先としてしか見えてなかった。 で、最近になってPSPの事を調べ始めて、詳しいなと思った所が以前にも訪問したところで驚く。 今のところそのブログが、いろんな事のやり方やいろんな物の入手先に一番詳しいと思う。 http://blog.…続きを読む

真魚2.183

掲示板にあった件。 置換ダイアログで、文字色を黒で決め撃ちしていた件は、今となってはいつからなものか。 少しずつ手直ししていってはいるけれども、最初の最初の使い始めたのはTEditor時代だし。 しかもどうして二つある入力欄の片方だけ違ってるのか。 たまたま黒い背景で使ってる人が見つけてくれなきゃ、今後も見つからない物。 ま、そっちは気がついたらすぐに直せるので良いのだが。 深刻なのは、一定以上古いファイルが開けない件。 そんな意味不明…続きを読む

造られしセカイ#2

1776 letters | 610 views | コメントする

自由度が高すぎて、自力では楽しみきれないと言うことで攻略本を注文したのだが、 WEBカドカワで、ソッコーで到着した。 Amazonではまた在庫なくなってるので、普通に売れ続けてるんだろうか。 で、中を見てみたらまず、あまりにも膨大な数字が並んでいてビックリする。 また、五十音順の索引がつくほどに大量のコマンドが載っている。 この単純そうなゲームの裏でこれほどの数字が動いて、こんなにいろんな事が出来たのか。 たしかにこれじゃ、データを攻略…続きを読む

Delphi2007のDM

1490 letters | 798 views | コメントする

BDSじゃなくてDelphiの2007ということで振込用紙が来た。 しかも、for Win32と書いてあるから、C#やC++だけでなく、Delphi .NETも削除された版だな。 さぞかし安売りしてるのかと思ったら、いつも通り31,500円(税込)という破廉恥さ。 2K、XP、Vista向けのアプリケーションを作成するとか書いてあるけど、 中身は95/98向けに最適化された物を引きずっているわけで、 英語版Windowsで英語圏の人が使…続きを読む

PSPコーナーない

1455 letters | 584 views | コメントする

造られしセカイについて、原作通りに進むという最初のシナリオをクリアした。 いや、クリアしたのかどうかわからない。 なぜなら、最後は初号機を操って量産機を全滅させてしまったわけで、 ここまでほぼ原作通りにやってきたのに最後だけ、人類補完計画を未然に防いでしまった。 かといって、わざとやられるのも原作通りじゃない。 ほぼ原作通りだけどシャムシエルの所も楽勝で倒すのは原作通りじゃない気がしたし。 その後、カヲルでゲームを始めて、最初の敵は虚数…続きを読む

造られしセカイ

1897 letters | 498 views | コメントする

古い記憶だが、PS1全盛期にサターンで発売されてたエヴァンゲリオンのゲームが面白かった。 僕らは天使じゃないからってやつ。 無論、面白いっていっても、エヴァのゲームなら大概楽しめるような人にとっての面白いであって、 いきなりこの世界に放り込まれて遊べと言われてもつまらないゲームだったはず。 むしろ、そのゲームがあったからこそ、自分はエヴァのゲームならなんでもOKな人間だと気がついたのか。 ともかく、絵とか音楽とか声優とかで楽しませてくれ…続きを読む

いじり足りずPSP

1483 letters | 566 views | コメントする

買って到着して当日にファームを入れ替えてしまうと、他にいじる所もない。 たとえば不具合が見つかったりしてアップデートがあれば、またそれに入れ替えたりはするくらいか。 よその人はエミュが動くとかなんだとかでもっといじって遊ぶんだろうけど、 あたしゃエミュならもっと性能の良いPCで、好きなコントローラで遊ぶから、 あえて劣った環境で我慢してエミュをやろうという気にはなれないから、そもそも手を出してもいない。 ちょっと前ならDevHookも面…続きを読む

運転免許更新

1301 letters | 568 views | コメントする

信号はほとんど見てないし、いつもぶつかりそうで、危険運転は自覚している。 よその人には、目で見ないで心で見て運転していると言っている。 人間は見えなくても、人間の魂を感じればぶつからない。 赤信号は見えていなくても、危険は本能で避けているのだ。 などと、完全に嘘だが、今までぶつからなかった奇跡におかしな理由を付けて話す。 未だにバックで駐車するのは苦手なので、混んでるところには運転していかない。 Uターンも苦手なのでいちいち遠回りする。…続きを読む

火事消した

1259 letters | 522 views | コメントする

小さい頃から、下校途中に公衆電話の非常ボタンで110や119にイタズラして逃げたり、 学校の消化器で二階から人を狙ったりと、個人的な防災訓練を重ねてきたのだが、 昨日、朝6時に居間のストーブが火だるまになっていたので、ここぞとばかりに得意の消化器で鎮火。 偽物の火事に使用したことはあったけれども、本物を消したのは初体験で実は面白かった。 しかし、やっぱりあたしは現実にはあまり興味が無くて、火を消した後そのまま寝ようかと思ったくらい。 消…続きを読む

ズルしてちょうど良い

1914 letters | 598 views | コメントする

現在、デビルサマナーとモンスターハンターポータブル1を、両方チートして同時進行中。 デビルサマナーをサターンでマトモにやったときは、今の世界樹の迷宮と同様、 マップに自分でマークを置いたり出来たので、意地悪なマップを自力で攻略するのに役立った。 いや、役だったというよりはそれもゲーム内容の一つだったというべきか。 さすがにサターンエミュでやり直した時は、もう一度探索する気にはなれず、既製マップを見てやった。 それがPSPに移植され、後半…続きを読む

改造PSPで改造コード

2306 letters | 812 views | コメントする

チートコードを改造コードと表現するのは嫌いだ。 ROMを改変しちゃったなら紛れもなく、改造ROM、ハックROMでいいんだけど、 動作してるメモリーの書き換え、セーブデータの改変を改造と呼ぶのは違和感がある。 また、あたしはPSPを改造したなどと表現しているが、普通は機械の改造といえば物理的な改造だよな。 ファームウエアを純正以外の物に入れ替えたぐらいじゃ、改造とか呼ぶのはおかしい。 これはフラッシュ部分に入っているOSやBIOSを入れ替…続きを読む

PSP改造のまとめ

2880 letters | 644 views | コメントする

Amazonからメモリースティック2GBと、ゲーム1本到着。 買ったゲームの名前さえ匿名にする理由は後述。 メモステは長いのと短いのがあり、短いやつにアダプタを付けると長いのにも使える事を知る。 今さら気がついたが、プロってつくのとつかないのの違いもわからんし、デュオってのもなんなのか。 全然知らないくせに、たまたまAmazonだから関連品リンクで間違えずに買えた。 ともかく適当に買ったけど使えたから良かった。 まずはメモリースティック…続きを読む

PSP改造の続き

2249 letters | 726 views | コメントする

昨日はカスタムファームウェア3.10OE-A’を入れるところまで行った。 難しい作業ではないけど、買った当日に壊したら大変だというプレッシャーもあり、ヘトヘトだった。 今日、もうちょっと調べつつ続きをやってみた。 まず、TA-082だとPSP専用USB機器に不具合が出るという件についてだが、 昨日の時点では、修正のためにもう一台のPSPが必要だということであきらめたものの、 今朝、もう一度検索してみたら、必要なのはPSPではなく、PSP…続きを読む