検索結果

キーワード: ‘確認’
1274 letters | 728 views | コメントする

最適な囲碁の上達法は、既に読んだ詰碁を繰り返すことだとわかっているが、 今日もまた、別の本に興味を持って、ちらっと立ち読みして買ってきた。 Amazonのウィッシュリストにも入れていない、急に欲しくなった二冊だ。 実戦死活の急所、実戦手筋の急所。 本当は、成美堂の詰碁が気に入ったので、他にも成美堂の詰碁を確認しようと、 いつもの本屋のいつもの囲碁コーナーに立ち寄ったのだが、 それより先に目についた本を二冊買い、結局、成美堂の他の詰碁は確…続きを読む

2000 letters | 614 views | コメントする

最も苦手とする布石を徹底的に練習。 ひと目の布石、布石のベスポジに続き、布石の眼力も通読。 こちらは4章に分かれている。 1章50問は選択肢がついた問題、2章50問は選択肢がない問題で、ほぼ楽勝。 楽勝といっても、似たような本でタップリと訓練したから出来るんであって、レベルが低いわけではない。 3章50問はプロの実戦からの問題らしく、一気に正解率が下がる。 どの石が何手目に打たれたのかまで書かれているから、その数字に惑わされているのかも…続きを読む

1930 letters | 1420 views | コメントする

Amazonで確認しても特に売れているというわけでもないのでナメていたが、 石田の実戦詰碁が面白くて仕方がない。 ジックリ考えて、答えがわかった瞬間のアハ体験やら快楽物質やらもさることながら、 似た形が何度か出てくると知ってるから解けるという、勉強の成果にも嬉しくなる。 やはりまた受験に例えるが、自分が覚えた所がちょうど本番で出題されると、 勉強して良かったなと言う実感を得て、そしてもっと勉強を続けようというモチベーションになる。 まぁ…続きを読む

1368 letters | 934 views | コメントする

日テレ系列のドラマに出てくる家庭教師が言った言葉で、 受験問題というのはその学校がどんな生徒を欲しがっているのかのメッセージなんだって。 確かに、頭のいい子が欲しいなら知能テストをやればいいわけで、 いろんな教科をテストするのは、頭が悪くてもいいからその分を勉強でカバーする努力をみるって事だ。 過去問を見ることで、何が出来る人が合格なのかを知るのが合格の早道。 別に過去問じゃなくてもいいのだが、試験問題の難易度とか傾向を知ることは当然必…続きを読む

1365 letters | 606 views | コメントする

ファミコン時代からずっと電子機器を使った娯楽を趣味としてきたあたしにとって、 東京方面まで出て行けばとりあえず秋葉原で見たいものはたくさんあった。 ゲームソフトであったり、楽器であったり、自作パーツであったり、常に魅力的だった。 Delphiばっかりいじってたときも、弘前では書籍が手に入らないので新宿あたりで物色したものだ。 しかし今、楽器はしばらくいじってないし、PCのパワーアップにも興味がないく、 書籍はAmazonで買うことに慣れ…続きを読む

1558 letters | 642 views | コメントする

アマゾンで本を4冊注文したが、3冊は「在庫あり」で1冊は「4~5日以内」だった。 その1冊だけ別送にすれば送料がかかりそうだから、全部まとめて送るようにした。 発送予定が8月12日から8月13日で、配送予定日が8月14日から8月16日だ。 しかし、この在庫がないのに申し込みを受けて、その都度取り寄せるタイプの売り方は信用出来ない。 以前、アマゾンで申し込んだ某家電が、今すぐ欲しかったのに徐々に予定日が延期されていき、 最終的には在庫確保…続きを読む

1667 letters | 932 views | コメントする

9路盤の囲碁なら、ちょろっと打てばちょろっと終わるほどあっという間だから、 便所に行ける程度の時間があれば対局も可能ってくらいお手軽だ。 勝とうが負けようが、何度でも気軽にチャレンジしてなんとなくでも覚えることが出来た。 そろそろ19路盤にステップアップしたいのに、広いとそれなりに時間がかかると思うと面倒くさい。 ほぼ4倍の広さがあり、19路盤で1敗したら9路盤での4連敗に相当するわけで、 初心者だから負けるのはわかってるけど、負けるの…続きを読む

2048 letters | 998 views | コメントする

PSPはファームウェアのアップデートで、どんどん機能追加と脆弱性の修正をしているわけだが、 純正のファームウェアを使っていない人には脆弱性なんて関係ないから、 追加された機能に興味がなければアップデートの必要もなかったりする。 パソコンで脆弱性なんて言うと、個人情報が盗まれたりカードで買い物されたりと、 かなり高額な被害が出そうで怖いけれど、PSPの脆弱性なんてせいぜい本体が壊れる程度。 セキュリティーを厳重にするほど不便になるわけだか…続きを読む

火事になってもあわてなかったあたしが、ダウングレード早くしたくてテンヤワンヤ。 トイレに行きたいやら時間がないやら、何から先にやって良いかもう完全にパニック。 ブラックのPSPからシリコンとアルミのジャケットや大容量バッテリーを移植し、 電源を入れるとルミネスが勝手にスタートし、でもジャケット取らないとルミネスを取り出せなくて、 XMBに戻る機能が備わっていることに気がつかないほどの焦り様。 はしゃぎすぎてわけわからないテンションでダウ…続きを読む

1684 letters | 558 views | コメントする

フライングのフライングでPSP本体も注文した。 買っちゃったからもう何が何でも日本語版ルミネスにがんばって欲しい。 公式の3.51ファームが発売されたので、3.50のPSPかどうか、確認してから買うのは面倒になるでしょ。 今までだってやろうと思えば、いちいち店に確認して箱を見せて貰ってから買えばよかったのに、 店員さんに違法なことしてるオッサンだと思われるくらいなら、買わないでおこうっと思ってきた。 そうやって、もし今のPSPが壊れたら…続きを読む

2144 letters | 568 views | コメントする

上位のクエストをやってみて、下位の武器でも別に大丈夫っぽい。 防具については、上手な人なら裸でもクリア出来るんだろうが、下手だから上位のものを作りたい。 今作りたい防具にユニオン鉱石が必要なので、上位の火山に行けるようになりたくて、キークエ消化。 ダイミョウなんとか二匹狩りは、不意に下から突き上げられたらそのままリンチに合うので、 常にエリア外にいる方のダイミョウに注意を払い、ワープしたらすぐ逃げる。 正面だけでなく、横歩きでも後ろ歩き…続きを読む

1752 letters | 504 views | コメントする

ラオの角を求め、集会所の☆3と☆4を消化しつつ、村長のシェンガオレンを繰り返し討伐。 龍属性の太刀が欲しくて狩ってるシェンガオレンが、龍属性に弱いと言う状況が実に悔しいのだが、 ティタルニアとサクラノリコーダーぐらいしか龍属性の武器は持ってないので、雷属性の鬼斬破で挑む。 Rボタンを3回押す乱舞を腹の下で繰り返し、あと数十秒のところで討伐成功。 属性は手数でダメージを稼ぐものなので、雷といえどもより多く斬ることが出来る太刀が有利なのか。…続きを読む

応援団の続編が出たらしいが、モンハンが面白くて他のゲームをやってる暇がない。 このゲームは大変自由度が高く、何をすればいいかわからない人もたくさんいるだろう。 そんな人はまずその自由度を一切捨てて、他人の勧めるままのルートを辿っていけば、 これがどうやって楽しむゲームかを知ることができ、さらに自分なりの楽しみも見つける事ができるはず。 ここまでファミ通に書いてある通りに信じてついてきたおかげで、大変楽しく遊べた。 前作ではわけわからなく…続きを読む

1512 letters | 2713 views | コメントする

銃器なら大剣より安全にイャンガルルガを狩れるが、通常弾では時間がかかりすぎるということで、 貫通弾のLV1とLV2で計110発を買い込んでもう一度戦ってみた。 部位破壊で得られる耳とかたてがみとかは既に必要数ゲットしてるので、もう破壊の必要はない。 しかしイャンガルルガはこちらに向かってくるわけだから、別に意識しなくても頭を撃ちまくることになる。 で、持ち込んだ弾丸を全て消費した。 本当は弱点属性の水弾も持ち込んだのだが、手持ちの銃では…続きを読む

結果的に昨日は3勝1敗1キャンセル。 まずは一昨日の初勝利と同じ作戦で1勝。 初めて「あと10分」の表示を見たほどに長期戦となった。 今回もまた黒狼鳥の耳を入手し、そろそろ何か作れるはずだと店に行く。 ガルルガフェイクは黒狼鳥のたてがみがあと1つ足りなくて作れない。 腕防具は上竜骨が必要だから当面作れない。 スロットが二つあるフォールドを優先して作成し、甲殻が足りなくて胴と足は作れない。 胴と足用に甲殻がいっぱい必要で、フェイク用にたて…続きを読む