検索結果
Googleサイトマップの経過に進展があった。 この話をするために、Googleがサーバーにアクセスする二つUAを区別しておく。 Googlebot/2.1 (+http://www.google.com/bot.html) Mozilla/5.0 (compatible; Googlebot/2.1; +http://www.google.com/bot.html) 前者を本物、後者を偽物と呼んでみる。 理由は、本物にクロールされない…続きを読む
上位の検索クエリが20件表示されるようになってるな。以前は5件だけだった。 耐震偽装関係が多い。 それとは別に、”URL にアクセスできません”エラーが3件出ている。 http://wantech.ikuto.com/diary/01site/2005/1021_1059.htm http://wantech.ikuto.com/diary/01site/2005/1122_1547.htm http://wantech.ikuto.c…続きを読む
rNoteではプラグインを利用して記事の検索が可能であり、実際ウチも使っている。 だから、Googleとかを利用したサイト内検索ははじめから不要だ。 rNoteの検索を使えば、ヒットするのは個別の記事だけだが、 おそらくGoogleとかを使うと、日別や月別のアーカイブまで出てきて邪魔だろうな。 さらに言えば、rNoteなら書いた瞬間から検索できるが、Googleはロボット来てからだ。 検索についてはプラグインだが、それも含めてだけどrN…続きを読む
先日、rNoteの再構築時にGoogleサイトマップも作らせるってのをやった。 して、サイトマップを登録してしばらく様子を見てみたが、 調査だけされて全然インデックスされてないので見せ損だっていう状況。 どうして調査だけされたって言ってるのかというと、来たGooglebotの種類が違うから。 でも、ひょっとしたらサイトマップ登録と無関係に回ってきたロボットかも知れないし、 ちゃんとサイトマップを理解して、そこに書いてあると言う理由で巡回…続きを読む
Google向けにサイトマップを作ったとしても、拾ってもらえるという保証はないし、 実際、以前やったときはそのサイトマップだけに何回もアクセスがあり、 そこに書いておいたページは一切無視された経緯があるわけで、 まだこのサイトマップというサービス自体がベータということもあり、 これを作成することが徒労になることは十分あるわけだが、一応やってみた。 例によって今回も、どこをいじったかわからなくなるから自分用改造メモ。 まず、作るべきサイト…続きを読む
ソーダーストリームで初めてのガス交換を行った話。最初からガスシリンダーを2本買い、急に使えなくはならないようにした。あたしはちゃんと計算しないで、なんとなく3ヶ月ぐらい使える気でいた。しかし1本で60リットル分だから、1日1リットルペースで飲めば1ヶ月でなくなる。あたしだけでなく家族にも人気だから、そりゃ1ヶ月でなくなって当然だ。でもまだソーダストリームを買ったばかりな気でいるから、1ヶ月経過したという意識すらなかった。2週間くらいでな…続きを読む
Retroid Pocket 5でPS2のアンリミテッドサガをやっている。楽しみ方がわからん。今じゃチュートリアルがあって、説明書なしで遊べるようにゲームが作られている。きっとPS2の頃はまだゲームの説明書を熟読する時代だった。読めば書いてあることかもしれないが、何もわからなすぎて遊べない。最初は出た宝箱をを開ける方法すら気がつかなかった。どのボタンを押せば良いのか、宝箱でステートセーブして色々試してもわからなかった。正解はスキルを選択…続きを読む
Retroid Pocket 5にObtainiumを導入して、野良アプリのアップデートを管理している。今朝PS2エミュレータのNetherSX2が新しいの出てた。昨年の1.9はXdelta形式配布で、AetherSX2のapkに自分の端末でパッチを当てる形式だった。てっきり今回もそれかと思ったら2.0はapkで配布されてた。インストールはしたが、まだ何が変わったか確認してはいない。たぶんワイドスクリーン化に対応するゲームは増えてると思…続きを読む
Retroid Pocket 5でPS2版の大神を遊んでいる。これまでいくつかのPS2タイトルをエミュで動かしてきたが、すべて4:3画面比率で作られていた。一部は設定で16:9に変更できる物もあるが、大神にはその設定がない。だので4:3だと思って遊んでたら、どうも球体が縦長なのが気になって16:9でちょうど良かった。何かを自動的にやってそうなのかは不明。今はもうゲーム終盤なんだが、終盤特有の難易度に嫌気がさして面倒くさくなってる所。序盤…続きを読む
Retroid Pocket 5でPS2版の大神を遊んでいる。よくSwitch版でセールをしてたので、買いそうになったりはしてた。同じくセールを繰り返す稲作ゲームとイメージが被って、どっちがどっちかわからなくなってたな。その結果、稲作が面倒くさそうだから全然関係ない大神も避けちゃった感じ。今回は機種選びで絶景版と何が違うのか下調べはした。したら別に追加要素があるわけではないっぽいので、PS2版の方が良いと判断した。なんせ下手くそなんで、…続きを読む
Retroid Pocket 5でPS2版ICOを遊んでる。女の子を連れて脱出するゲームで、女の子が移動できるように道を作ってあげる感じ。人によっては面白いんだろうが、あたしはイマイチ楽しめてない。戦闘が苦手なのはもはや言うまでもなく、チートで難易度は下げて遊んでる。それよりも謎解きの部分で面白さを感じてないのが問題。最序盤、女の子に扉を開けさせるってのがまずわからなかった。って言うかそれが扉だとさえわからなかった。見て勘が働く人なら、…続きを読む
Retroid Pocket 5でドラクエ3を動かすと言う妄想をしている。どこまで遊ぶか、この辺にしとくか迷うところ。現在「エルフののみぐすり」を25個納入しなければならず100万ゴールド金策中。攻略サイトのオススメはモンスターバトルロードで2分で33333ゴールド稼げる。最短60分で達成できそうだが、面白くない作業で面倒くさい。かと言って普通にレベル上げとかしてたらこんなペースじゃ稼げないし。黙って60分捧げるか、もうここらでドラクエ…続きを読む
PS2版ゴッドオブウォー2をイージーでクリアした。1より戦闘難易度が低いようで、あたしでも大丈夫な易しさだった。しかし戦闘以外のアクションは相変わらず難しく、ステートセーブとスローで対応した。また、CSのタイミングも厳しくてスローで対応した。連打は1よりやや易しいようだが、それでも失敗しがちでスローで対応した。一応、難易度としてはチートなしでもクリアできるレベルだった。が、進行不能バグが発生してチートで進めるしかなかった。ググっても出て…続きを読む
横川君のショルダープレス解説動画が出てたんだわ。彼の言いたいことは一点のみで、胸でショルダープレスすんなって話だった。これは他の言語能力が高いユーチューバーもさんざん言ってる。見栄を張って高重量を扱ってる人は、肩じゃなくて胸を使って上げてるらしい。肩を鍛えたければ肩だけで上げましょうってことで、あたしも理解はしている。が、その理屈は理解した上であたしは逆をやっている。ショルダープレスで肩も胸も鍛えられたらお得という考え方をしている。なお…続きを読む
海外のPS2エミュレータ検証でよく使われてるゴッドオブウォーをやってみた。当然イージーで。序盤から詰まる詰まる。詰まって攻略サイトを見てその通りにやって、またわからなくて攻略サイトを見て。見てもアクションが苦手で苦労しまくり。どうにか進めてきたが、とうとう完全にもうダメっぽい。まだまだ全然序盤だが。遠くで巨人が暴れてて、おそらくザコを全滅させないと先に進めない。そのザコ戦に勝てなくて詰んでる。まぁここからはチートで進むから良いんだけどね…続きを読む