はじめに:

  • なんかもう年かな。日課になって書き続けてるけどなんで書いてるのかわからないし、日記以外の固定ページはいじるのも面倒くさい。古くなったことも直さずそのままにしてるし、それがまずごめんなさい。あととにかく目に止まってごめんなさい。読んでねって他人に言えない。こっそり書いて晒しておきたい。見るな!かまうな!一人にして置いてくれ!

その他:

  • いろいろあったけど、いろいろかまうの面倒くさい。生きるの面倒くさい。遊ぶの面倒くさい。

フォルスコリン #2

1716 letters | 1531 views | コメントする

ドラッグストアに行ったらDHCのフォースリーン20日分があったので衝動買い。 公式ホームページではキャンペーン中で、30日分が20日分と同じ値段なのは知った上で、 しかも二つ買えば送料無料になることを知った上で、ドラッグストアの20日分を買ってみた。 20日分なのは1日4回摂取した場合の話であり、Anavarを超える効果は1日2回で確認されている。 一応、3食前と就寝前で計4回に出来るか。 あたしが本当に欲しいのはフォルスコリンではなく…続きを読む

スラムダンク

嫁がどこかから全巻借りてきたのだが、あたしが先に読破した。 ジャンプで連載してた頃、ジャンプを買う理由の一つだったぐらい好きだったが、 ジャンプで読んだからこそ、わざわざ単行本でもう一回読もうとは思わないでいたら、 今が連載終わって以来、最初の読み返しとなった。 黄金期のジャンプで連載する技術てんこ盛りで恐れ入る。 特に一巻にはその全てが凝縮されていて、こりゃ流行るわけだと納得する。 主人公に関して言えば、単に強いだけってんじゃなくて、…続きを読む

フォルスコリン

1726 letters | 1776 views | コメントする

Anavarという有名な筋肉増強ステロイドがあるらしいのだが、当然使ったことはないし知らない。 ステロイドは当然副作用があって危険なので普通の人は使わないのだが、 そのAnavarを超える筋肉増強効果を持ち、副作用もなく安全な天然成分がフォルスコリンだ。 コレウスフォルスコリという植物の根から抽出される成分だそうで、 実験によると一日50mgのフォルスコリンを一日二回に分けて25mgずつ摂取すると、 そのステロイドを超えるほどの筋肉増強…続きを読む

ビタミン信仰

2843 letters | 692 views | コメントする

先日HMBとプロテインを買ったサイトから、一週間以内の到着がうれしいとかどうのこうのという、 意図がよくわからないメールが届いた。 当然のごとく、そういう意図が不明瞭なメールは、たとえ過去に利用したショップからの物でも、 Thunderbirdの迷惑メールフィルターにひっかかっていて、自動判断の優秀さを痛感した。 ところでオプチチョコを買った人はマルチビタミンも買った方がイイよとかなんとか書いてある。 このサイトはどんだけビタミンを売り…続きを読む

クイック頑張る

1614 letters | 742 views | コメントする

石井氏のスロートレーニングはテレビでもガンガン流れ、本もたくさん出ているから、 もうこれ以上の情報は要らないって言うくらい氾濫しているが、 クイックの方はイマイチ流行ってないのか、情報が少なく、ググっても良いサイトが出てこない。 検索で出てくる情報から推察するに、石井氏の言うクイックは、 世間で一般的に言うクイックとは完全に違う物らしい。 一般的に、ウェイトを上げるときより降ろすときの方がゆっくりにしようとかいう話をするときに、 上げる…続きを読む

脱サプリ選び

1397 letters | 780 views | コメントする

結局、マルチビタミンはテキトーに一個買い、追跡できない遅い安い配送方法で送らせた。 3週間ぐらいかかるやつ。 テキトーにってのは本当にテキトーで、実際のところ、どこにこだわって選べばいいか全然わからなかった。 全然わからなかったからとにかく安い物を選んだ。 安いかどうかを判断するのに、いちいちどの成分が多いとか少ないとかの比較は面倒くさ過ぎるので、 そこら辺の判断を全て省略し、一日1カプセルしか飲まなくて良い物に限定し、何日分がいくらか…続きを読む

HMB来た

1587 letters | 1146 views | コメントする

月曜日に注文して土曜日に来るんだから、Fedexエコノミーも結構早い。 日本公式サイトには「大至急でなくてもよろしければ」と書いてあるが、VitacostのUPSに次いで早く来る。 好印象だ。 HMBはボトルに貼ってあるラベルがだいぶすり切れていて、何年も売れ残ったかのような印象。 単にラベルに金をかけてない分すり切れやすいってんなら、それはむしろ歓迎すべき事だが。 カプセルは普通に白で、危険そうな色使いもなく、フタも通常の開けやすいタ…続きを読む

脱BCAAの決意

2001 letters | 780 views | コメントする

そもそもあたしは、世間一般の人と認識に大きなズレがあると感じているのだが、 よく言われるようなナントカ不足っていう話を全く信じていない。 そりゃ確かに野菜不足はあるかも知れないが、意図して野菜を避けてない限り、 不足するほど偏って食べる事なんて無理があると思うんだよ。 一番栄養が偏りそうなマクドナルトを買ったとしても、野菜を取り除いて食べるなんて事はしないだろう。 わざと不足させようとした場合か、そもそも飢餓状態でない限り、 日本で三食…続きを読む

BCAAは効いたか

1718 letters | 1358 views | コメントする

現状、MRMのBCAA+Gを空にして、NSIのBCAAに移行している。 量としては、朝晩の筋トレ前後に5.5gずつ、一日計22gの摂取だ。 BCAA+Gは味付けなどで余計な物が含まれていて、既定を大幅に超えて大量摂取すると、 それだけ多くの不要物も一緒に摂取することとなり、それをわかっててやるとなかなか飲み込めない。 シリカゲルもあっという間に真っ赤にしちゃったことだし、体に入れたくないと心から思った。 それに比べたら、シリカゲルも青い…続きを読む

HMB関連読んだ

1438 letters | 1027 views | コメントする

bodybuilding.com内の、HMBについて書かれている記事を読みあさった。 一日1.5g摂取で筋量増加が2倍、3g摂取で3倍になるという実験結果のようで、 3g摂取だと120円くらいかかるので、あきらめて1.5gにしようと思ってるあたしにとっては、 それでも通常の2倍筋量アップするらしいとわかった事で安心した。 ただし、商品レビューにも全然効かなかったという人の書き込みはあるし、 実験結果として全然効かない場合もあるというのが…続きを読む

マルチビタミンミネラル

結論から言うと、ビタミン類のサプリメントは買わないことにした。 bodybuilding.comというサイトは、送料に安いプランがなく、他のサイトに比べて割高になることが多い。 特にプロテインを買うには重くなりすぎて使えないサイトだ。 だが、品揃えという点では他のどのサイトと比べても圧倒的によい。 別に安くはないが、ここにしかない物を買うっていう利用は今後も多いにあり得ると思う。 サイトの見やすさ、買い方のわかりやすさ、商品の比較しやす…続きを読む

またロイシンで計算

1433 letters | 969 views | コメントする

ロイシンに興味を持ち始めた時点で、いずれはHMBに興味を持つのは必然だった。 HMBはあまりメジャーなサプリメントじゃないのか、日本での情報は少なく、 たまたま今までそれを知らなかっただけで、知ってたらもっと早く買っていただろう。 いろんな販売サイトでいろんなサプリメントを物色中に、偶然目に止まったが、 これはロイシンにこだわる人が、なぜロイシンなのかを突き詰めた先にあるサプリメントのようだ。 ロイシンを最も重視するがゆえに、ロイシン2…続きを読む

クーポン使ってみた

1555 letters | 705 views | コメントする

カフェインが抜ける際の頭痛で、やはりホットロックスは朝晩共に1カプセルずつで我慢する気になった。 朝1カプセルだと物足りないが、2カプセル飲むとやっぱり昼には軽く頭痛が来るようで、 この頭痛に今まで気がつかなかったのは、昼にもカフェイン錠剤を飲んでいたからだ。 そしてさらにその昼のカフェインが切れる前に夜のホットロックスを飲むが、 1カプセルだけだから寝る前には切れて頭痛がすると。 長期間継続して飲むつもりだから、ずっと頭痛なのは嫌だし…続きを読む

カフェインで頭痛

何か夜に頭痛が来るなと思って検索してみたら、たぶんカフェインの摂りすぎだ。 日中に多めに摂って夜は減らそうって方向でいたら、夜にカフェインの禁断症状で頭痛が出るようになった。 だからって夜も多くカフェイン摂るっている解決方法は好きじゃないので、やはり日中のカフェインを減らそう。 今ある選択肢は、朝のホットロックスを2カプセルから1カプセルに減らすことと、 昼のカフェイン錠剤をやめる事と、夜のホットロックスを1カプセルからゼロにすることの…続きを読む

脱プロテインの決意 #3

1560 letters | 1124 views | コメントする

サプリメントとしてのプロテインはやめるが、補助じゃない食事としてプロテインは買う。 たとえばカルシウムのことを考えて給食に出される牛乳はサプリメントかというとそうではない。 牛乳にカルシウムが入ってなければ給食にも出ないと思うが、 だからってあれがカルシウムのサプリメントってわけではないし、 錠剤のカルシウムではなく牛乳を給食に出すのは、牛乳が補助じゃない食事にあたるからだ。 結局、栄養摂取のためだけに飲まされていることは確実だけれど、…続きを読む