検索結果

キーワード: ‘設定’
1283 letters | 1107 views | コメントする

 あたしはTwitterの見方がよくわからない。専門用語が多くてついていけない。特に、Twitterに慣れてる人の書き込みほど意味がわからない記号とかが含まれてたり、引用なんだか本人の発言なんだか、レスポンスなんだかトピックなんだか、なんかもうルールがゴチャゴチャしすぎて大嫌いだ。しかも、そんなどうでもいい一言発言が、なぜかググって上位にでてくることがあり、その発言を開いてしまったときの無駄さ加減に腹が立ち、ホント、Twitterは大嫌…続きを読む

1845 letters | 2010 views | コメントする

 別にあたしが汁ムゴ魚に不謹慎な話題を投稿していることは、秘密って言うほど秘密でもないんだけど、せっかく誰にも気を遣わずに思いっきり書きたいことを書いてるサイトなのに、リアルな知人が見てることを意識したらそれが出来なくなってしまうわけで、汁ムゴ魚にfacebookと連携できるような仕掛けを付けようとしたとき、あたしのfacebookのプロフィールに汁ムゴ魚へのリンクが表示されたりして、知人が興味を持って見に来たりするって言う状況は避けた…続きを読む

1790 letters | 1463 views | コメントする

 bodybuilding.comというサイトで何度かプロテイン等を買った事があって、そこ自体は実にまっとうな商売をしている問題のないサイトではある。ある非(←最近ATOKがバカになった)、そこで買い物した後に出てくる画面に、お客様満足度アンケートみたいなのに答えて賞金ゲットだぜって感じの誘導が出た。そのアンケートってのが、本体サイトでやってる物じゃなく、外部のランキングサイトでやってる物だった。日本で言えば、ショップが価格ド…続きを読む

1510 letters | 1466 views | コメントする

 ブラウザもテキストエディタと同じで正解なんてないわけで、人それぞれの、これまでの慣れたやり方が通用するかどうかが重要になる。Firefoxを使い始めたときはそれ以前に慣れていた国産のIEコンポブラウザで出来た事を全てFirefoxで出来るようにというカスタマイズを行ったが、Chromeを初めて使ったときはFirefoxで出来る事があまりにも出来なくて非常に不自由を感じていた。しかし現時点では、やはりあたしだけじゃなく多くの人が同じよう…続きを読む

1531 letters | 1366 views | コメントする

 メイリオを主体にして欧文だけを好きなフォントに変更したCSSをIEで表示させてみて、同じPCで見てるのになぜかよそのサイトではうまくいって、なぜかうちのサイトだけうまくいってなくて、何かがバッティングしてるんだろうけどそれが何かわからずあきらめていたけど、ヘッダー部分に知らない文言があったので調べてみたら、うちのサイトではたとえIE8以降のブラウザを使っていてもIE7以前と互換性のある表示方法を使うという設定になってた。それがIE=E…続きを読む

1546 letters | 1673 views | コメントする

 あたしは新参者なので、過去のWordPressがどうなってたかわかってないが、404をキーワードにググってみると、おそらく以前のバージョンでは自動でステータスコードを404にしてくれなかったみたいで、必要ならテンプレートとかテーマとかを編集していちいち各自でステータスコードを適切に設定していたらしい。今のWordPressでは、いちいち書かなくても勝手に404のコードを吐いてくれてるようで、確かにそれで正しいんだろうけど、あたしのサイ…続きを読む

 本業の方のサイトもWordPressで鋭意制作中だが、楽しようとしてビジネス向けのテーマやらプラグインやらをググって探していると、結構有料サイトがひっかかってくる。趣味でブログとかやる人向けの物だとどうせ売れないけど、商売でホームページが必要だっていう人なら楽してホイホイ金を払っちゃうって事なんだろう。  その中に、自分でやりたいと思ってることがズバリな不動産向けのプラグインってのが見つかって、一応プラグイン本体は無料で、そのまたアド…続きを読む

1409 letters | 1198 views | コメントする

 サイトをCMSで作る場合、設定ページのほんの一項目をいじっただけで、サイト全体ががらっと変わると言う事もあるので、ヤバそうな変更をするときは本命サイトとは別に実験サイトを作ってやってみるのがいいかなと思っている。このWordPressで作ってるサイトの場合、例えば違うテーマを試してみたくても、今使ってるテーマにゴリゴリPHPを書いちゃってるから、サイトの機能を保ちつつ別のテーマを試すことは出来ないので、じゃあもう一つの非公開サイトの方…続きを読む

1539 letters | 1215 views | コメントする

今でこそスマホだからパケット通信がパンクしそうだとか言ってるけど、よく今まで言われずに来たものだよ。 あたしは昔からパケットだけじゃなくワイヤレスなものになんだか抵抗があって、 無線LANもやり始めるまで相当遅れた経緯がある。 ノートパソコンを使ってるやつはネットにつなぐときだけケーブル刺せばいいじゃんとか思ってた。 あと未だにマウスもキーボードも有線で使ってるし、PS3のデュアルショックもつなぎっぱなし。 そういう性格だからだろうけど…続きを読む

1674 letters | 1064 views | コメントする

5.01で文鎮化したiPhoneが交換で5.0.0になり、さらにそれが通話の不具合で交換して4.3.3が来た。 4.3.3のままで脱獄して使うか、5.01にして脱獄して使うか迷うところだ。 1個目のiPhoneでSIMなし病が出たのはiOS5アップデート後だったこともあり、 5には良い印象がなくて4のままで使えるなら4でいたいとも思っていたところだが、 結局SIMカードの交換までしたわけだから、5にアップデートしても大丈夫かも知れない。…続きを読む

1979 letters | 1156 views | コメントする

本体が到着した日、ちょうど脱獄ツールも出てたので、不要かと思ったが一応入れておいた。 iPhoneアプリも動くように出来てるが、小窓でエミュみたいに表示され、いちいち拡大するのが面倒で、 それを常にフルスクリーン表示させるような脱獄アプリは入れた。 純正でないカバーをかぶせたのだが、純正と同様に開くとアンロックされ、閉じるとロックされる。 一応スタンドにもなるやつだが、さすが安物なだけあって、あまりちょうど良くは立ってくれない感じ。 i…続きを読む

iOS5にして一ヶ月ほど使ったが、やはり普通のiPhoneは不便すぎて使い物にならない。 イライラしながらも、不便すぎて電話以外の用途にはあまり使わなくなったから、そのままほっといた。 で、この度ようやく重い腰を上げて、紐付き脱獄にしてみた。 あたしの性格からして、そもそもiPhoneを買った目的の一つが脱獄だったんだから、 買ったばかりの時は脱獄で何が出来るかとか関係なしに、とりあえずまずは脱獄したほどで、 iOS5にしたのに脱獄せず…続きを読む

夜中に勝手にバイブが動いたので何かと思ったら、心当たりのないところからのメールだった。 SoftBankのMMSはWi-Fiで受信できず、必ずパケット通信を行う仕様なので、 パケットを節約する使い方のあたしは、MMSのアドレスを誰かに教えてもいないし使ってもいない。 ただし、Gmailに来た物をMMSに転送することで、パケットもWi-Fiもいらないプッシュ通知には使っていた。 あるときどういうわけか、MMSに転送したメールがプッシュ通知…続きを読む

たとえば端末に入ってないコーデックで圧縮したいとか、画像を加工しながら録画したいとかだと、 結構複雑なプログラミングが必要になるかも知れないが、Androidの標準機能だけを使う場合、 ただ録画しろと命令するだけで録画は出来るわけで、「こんなに簡単だよ」というサンプルに好都合なので、 ネットで探してみるとコピペにちょうど良い感じのがたくさん出てくるわけだ。 そいつをちょろっとコピペし、画面サイズやコーデックの指定だけ自分の好みに変更すれ…続きを読む

電話で写真を撮るためにアプリまで作ってこだわってきたが、子供のお遊戯を撮影するために、 写真よりムービーの方が良いかと言う事で、標準のカメラアプリで動画撮影した。 iPhoneでは標準カメラでは手ぶれが酷く、手ぶれ防止付動画撮影アプリを買ったんだが、 結局使わずにAndroidに移行してしまって、もちろん手ぶれ防止の動画アプリは買うつもりだったが、 見つけられないんだかないんだか知らないが、ともかくそういうアプリを入手するまでは、 撮影…続きを読む