MS使わないに越したことはない
Nova Launcherの乗り換え先はMicrosoft Launcherで、とっくの昔に乗り換えてる。
けど今回Novaが終了したきっかけで、他の乗り換え先候補をいくつも試すことになった。
あたしは全然MSで満足してるが、もっと良いやつがあるならMSは使いたくないって偏見もある。
他のランチャーがMSとほぼ同じならそっちを使いたい。
MSはドック非表示にしても折りたたまれるだけで、スワイプで出てきちゃうのがイマイチ。
こいつだけドックにウィジェットを置けないからドック非表示にしたら気付いた。
Lawnchairはバックアップが正常に機能してなくて、Betaとnightlyで設定を共有出来なかった。
某必須ウィジェットが時々乱れる不具合はNovaと一緒で、だからMSに移行したんだよね。
Smart Lancherは何故ダメか先日列挙したから良いわ。
そんなあたしにDiscoverが拾ってきた記事もNovaからの乗り換え先を比べる記事だった。
そこに載ってた中でPear Launcherとhyperion launcherはまだ試してなかった。
今がNovaから乗り換えブームなので、知らないアプリがどんどん目に付く。
この二つの不便だった所は、フォルダ内にアプリを入れすぎると改ページしちゃうこと。
hyperionは4×4まで、Pearは5×4までが改ページしないアイコン数の上限。
Lawnchairは5×5まで設定で変更出来て、MSとSmartは自動で広がって上限いくらかわからん。
GoogleのアプリをGoogleっていうフォルダに入れて行けば20個以上にはなるだろ。
少なくともhyperionはないなぁと思ったので、安いけど課金要素を試すのはやめた。
Pearも安いけど課金要素に必要な機能がなかったので無料で試してる所。
その記事の結論はPearが一番いいってことだったが、あたしもPearが良い気がしてきた。
いや最悪どれでも良いんだけどね。
Lawnchairをしばらく試したからウィジェットの不具合に気がついたからね。
次はPearをしばらく試して不具合ないか観察しようと思う。
MSランチャーではフィードを消すとスクロールが左右ループできる。
それがPearでも出来たら良いんだけど見当たらないなぁって所。
それが出来ない代わりに、左端ページでさらに左っていうジェスチャーがあったりするが。
Discoverを見るためにはフィードのページよりGoogleウィジェットの方が便利だと感じる。
ウィジェットはGマークをタップするとDiscoverを表示する。
空欄部分をタップすると検索履歴を表示する。
この二つの使い分けをウィジェットでやった方がコンパクトだわ。
ホームアプリの機能としてフィード欄と検索窓を両方用意するより使い勝手が良い。
その便利なGoogleウィジェットをドックに置けない所がMSの劣っている所。
Discoverを表示するために別アプリを入れるのはNovaもだったが、それもう要らない。
Novaが存在したからこそ、MSはつけあがらず控えめにランチャーを作ってきた。
NovaがないともっとMS色のうざい使いにくいランチャーへ舵を切るだろう。
どれかポストNovaが天下を取って、MSをずっと控えめでいさせて欲しい。
そうであれば別にMSのままでも問題ない。
一応Pearを試して、できればMSから乗り換えたい。