アーカイブ
昨年はPixel9無印を買ったが、テレビCMでProの宣伝ばかりしてたのが気になった。
Pixel9ProならAIで色々出来ますよってCMだが、それは無印じゃ出来ないのかしら。
いや使いそうもない機能だから試してもなくて、ホントにわからなかったんだが。
自分では無印で十分に気に入ってるけど、Proじゃないと人権がなさそうに思えた。
今年はPixel10Proを買ったので、どうぞProのCMばかり流せって思ったら逆に今年は無印ばかり。
今年は無印にも人権があり、Proは何故選ぶのかわからない感じになってしまった。
あたし自身もスマホの機能としては無印で全然良かった。
なぜProを選んだかって言われちゃうとそりゃ「Proより優れた無印は存在しない」からとしか。
「せっかくだからPro」「どうせならPro」「いっそのことPro」って言う無駄遣いをした感じだ。
実質価格66,900円ならまあ良いだろうとProを選び、クレカに140,700円の請求が付いてビビった。
Pixel9の下取りが満額の6万円だから、クレカに返金されて80,700円に下がるだろう。
Pixel9世代からPixel10世代への買い替えが4万、無印からProへの買い替えが4万、足して8万と。
まぁ妥当すぎて納得するしかない。
高い。
ストアクレジットや実質価格で誤魔化さなければこの価格になる。
来年以降から毎年39,800円で買い替えるから、今年はしかたなく8万払っとく感じ。
無印から無印への買い替えも、ProからProへの買い替えも、同じく39,800円になってる。
今年は無印コースからProコースへの編入に4万かかっただけ。
Proを選択したことについて、自分でも納得行くような理由に一応たどり着いた。
あたしはスマホが好きだからProを買ったんだよと、これを上回る答えはない。
一般人とは好きさ加減が違うからProを買ったんだわ。
例えばお箸と茶碗の新作発表を楽しみにしてるマニアなら、そりゃ高くても買うよ。
一般人だってお箸と茶碗は買うけど、何年も同じの使うし新作の発表なんて興味ない。
ごく一部の新作発表を待ってるほどのマニアが、一般人と同じように何年も同じやつは使わない。
あたしのようにPixelの発売日をずっと楽しみにしてる人はごく僅かだ。
ごく僅かなあたしが、それ以外の普通の人と同じ無印を買う方がおかしい。
箸マニアは普通の人に必要ないような高級箸をちょくちょく買うのは当たり前なんだよ。
車が好きな人は10年以上乗ることはないだろうけど、あたしはどうでもいいから長く乗るよ。
どの形が何年式かとかあたしは全然わからんもん。
そういうのが詳しい人はもうマニアなので、普通の人より金かかるのは当然なのよ。
まぁあたしはスマホ程度で良かったなと思いたい所。
とても納得がいったので、来年以降も毎年PixelのProを買ってモヤモヤせず喜びたい。
ただ、毎年4万円で買い替えが来年以降も続けばの話。
法改正とか国際情勢とかスマホ自体の需要とか色々あって不安定かと思うが。