安くてもタダではないからね
AliExpressで海賊版のガンプラをさらに安くする遊びをして、大量に注文をしてしまった。
それらがいよいよ国内に入ってきた。
シャアザクは川崎から日本郵便で来てるので、これはおそらく船便なんだろう。
プロヴィデンスとルブリスジウは佐川のりんくうなので、クロネコの南大阪EC小口と同じ空便。
EC小口に行くとそこで数日ループ滞在するが、さて佐川はどうかなって所。
距離的にはシャアザクが一番早く、明日か明後日くらいに大喜び出来るんじゃないか。
AliExpressのアプリで安くする方法に気づく前には「よりどり」で安いプラモを買ってる。
そちらは昨日到着予定でまだ入国もしてないから、遅延クーポン3個ゲットが確定した。
遅延で150円ずつ返金されることも見込めば安いけど「よりどり」はもう使わないかもね。
シャアザクが478円で買えると思わなかったから、量産の790円は安いと思ったんだよ。
よりどりから安いやつを探すより、コイン割引の倍率が上がってるやつを探した方が良い。
もうね、安さは欲しさだ。
正規品のジークアクス版リックドムは欲しくなくなったし、買えなくて良かった。
今日買えるとしても買わないし、買わないからこそ心置きなく海賊版を大量に買える。
何年もプラモに興味なかったが、高いから興味を持たないようにしてたっぽい。
まだまだ欲しい海賊版プラモがいっぱいあって、チャンスを狙う感じになってる。
でも昨日か今日あたりでは、狙ってた商品のコイン倍率が下がって引きどきかも。
まず欲しいのはグフなんだけど、グフでコイン割引が大きいやつは今のところない。
このグフをまぁ600円以下くらいで買えたらなぁって所。
フライングユニットが付いてるとは言え通常1600円とかで、海賊版のくせに高すぎだろと。
いやそもそも海賊版は品質が落ちるくせに価格はそこそこして、欲しくなるほど安くはない。
海賊版だから安いんじゃなく、海賊版でなおかつAliExpressのアプリだから安くなる。
そういうチャンスが来ればグフが欲しいし、来なければ欲しくはない。
あとモビルハロも注目してるが、これも正規品が1320円で海賊版でも1200円くらいする。
こいつは300円以下まで落とせたら欲しい。
安くならなくても欲しいのがORIGINのロールアウトカラーだ。
これ正規品はプレミアムバンダイで2860円もするのね。
だったら海賊版の1600円位でもまぁまぁ安く感じる。
けどこれも出来れば1000円以下にしてから買いたくて、ちょっとゲームやればなりそうではある。
しかし昨日はコイン割引36%だったのに今日は27%になってるのよ。
在庫も少ない。
今日の16時以降なら1000円以下に出来そうで、買っちまうか悩む所。
遅延クーポンを受け取ってさらに150円安くしてから買いたいが、いつ来るかわからんし。
ハイニューガンダムが昨日まで安く買えたんだが、さほど興味がなくてスルーしてた。
今日コイン倍率がもとに戻り、さほど安くは買えない。
依然としてRGガンダム2.0を拡大して1/100サイズにしてるやつは興味あるけど高いのよ。
これも全然コイン割引が効いてなくて、ドバっと安くなるタイミングは存在しないかも知れない。
安いキットばかり追いかけてるが、高いキットは何円分くらい割引出来るのか。
例えば7000円のガンダムなら2000円ぐらい引いてくれるって事はあるのだろうか。
そこまでやるにはコインとトークンとの併用になっちゃうんだろうか。