アーカイブ

2021年 9月 2日 のアーカイブ

あたしはエビオスを飲まされているが、ビオフェルミンを買ったからやめる宣言をした。
あたしにはエビオスは何の効果もなく、10錠も飲むのが面倒くさいから不要だと言い続けていた。
その割に10錠をしっかり数えたいので、3-4-3とか4-2-3-1とかサッカー的に素早く数える工夫をした。
数えるスピードはとても速くなったというのが、サプリの唯一の効能だろう。
んで、このエビオスってのはどんな仕組みで何に効くのか、全部曖昧に誤魔化してる偽サプリなのよ。
どういう仕組みで「弱った胃腸をいたわり、胃腸の働きを活発にします」なのかわからん。
いたわるって何?気持ちの問題ですか?
胃腸が活発に何をするって?なぜ乾燥酵母にそれが可能だと思うの?
40種類のビタミンミネラルアミノ酸がほんの微量に入ってる事をアピールしてやがるし。
それをアピールするって事は、それ以上は別に何もいいことがないという証明なんだが。
普通にビール酵母じゃなく、必要な栄養素をサプリで飲めば10錠飲まなくてもせいぜい1錠か2錠だ。
どこにも、エビオスを飲んで何か良いことがある科学的根拠が一切書いていない。
まるで薬のように売ってるけど、ただ毒にならないだけの酵母菌を食べるだけ。
乳酸菌と違って腹に入れても働かず、唯一期待出来る40種類の栄養素は微量すぎてほぼ意味なし。
少なくとも胃腸に特化して何か良いことがあるみたいな話には全く結びつかない。
せめてどこかに腸内環境みたいな文言でも書いてれば、他の菌のエサになるのかと判断出来る。
書いてないって事は普通に胃で消化される食べ物でしかないと言う事を裏付けちゃうよな。
でも微量にでもマルチビタミンや食物繊維が入ってるからその効能を謳うことが出来る。
アミノ酸なんて生き物を食えばすべて入ってて当たり前なのに、これ見よがしに効能を謳える。
日本の法律的には薬として認められてるが、科学的には美味しくないおやつに過ぎない。

エビオスが世間的にどういう扱いなのかYouTubeをみたんだよ。
そしたらおそらく医者であろう人ですら、胃腸に良いかのように言っている。
ビオフェルミンなどと一緒に飲むことで、菌とエサと両方を補給しましょうって事になってる。
エサになるって何を根拠に言ってるのか?
公式ホームページですら、40種類の栄養素が働くとしか書いていない。
エサになって善玉菌を増やす効果があるのにそれをアピールせずに売ってる事になっちゃうけど。
その40種類の栄養素の中に全然足りないけど食物繊維も含まれてるのよ。
だからエサにならないわけでもない。
けど医者が、これを一緒に飲めば良いって言っちゃう量じゃないでしょ。

何の効果もないって言い切っても良いレベルで、しかしほんのわずかに様々な効果がある。
日本じゃ薬事法が厳しくて、何の効果もないものしか売っちゃいけない。
おそらくもっと効果のある物を作る技術はあるんだけど、法律的に作れないんだと思われる。
効果を期待出来る物はやっぱり、法律の緩い国から輸入するしかない。
日本にはサプリなんて存在しないと言っても過言ではない。

そうなっちゃうと、せっかく買ったビオフェルミンも日本の物だから効かないかも知れない。
海外からビフィズス菌を買えばいっぱい入ってるが、ビオフェルミンは多いか少ないかも非公表。
まだ6錠しか飲んでないけど次は海外から買いたいなぁと思った。

ワクチンを小さな個人の病院で受けてきたが、待合室にいろいろパンフレットがあった。
その中から、亜鉛不足に関する物と便秘に関する物をご自由に持ち帰った。
亜鉛は自覚なく欠乏してて、おそらくシコりすぎなんだけどサプリ飲んで劇的に改善した。
だから既に解決済みではあるが、まだ興味がある話だから手に取ったよ。
そしてもう一つの便秘に関する物は、ブリストルスケールというウンコのチャートが載ってた。
近頃あたしの便は、固くて細かい浮くタイプのがポロポロ出る。
毎日便意はあるんだけど、その割には出にくく、出てもチャートで最も悪い判定の物だ。
出てるのに便秘の判定だ。
そういう事もあって最近は腸内環境に興味を持ち、腸は腸でも大腸を考えるようになった。
んで、小腸は乳酸菌、大腸はビフィズス菌と言うことで、昨日からビオフェルミンを飲み始めた。
YouTubeの本要約動画で、ベジタリアンに肉を食わせたら4日で腸内細菌が変化したと言ってた。
つまりビオフェルミンの効果も4日くらいで出るのかなと期待してる。
朝昼晩で3錠ずつと書いてあったが、4日間は朝晩飲んで、その後は晩だけにする予定。
そしてその要約動画内では、ビフィズス菌ではなく食物繊維をプッシュしていたんだよ。
確かにそこは気にしてはいたんだが、あたしは昔、食物繊維のサプリで逆に便秘になったことがある。
その後の腹の調子を見ても、どうも食物繊維を摂れば摂るほど便秘になってる傾向があった。
その辺の疑問もやっぱりYouTubeで調べて解決しそうではある。

あたしが便秘になった食物繊維は、サイリウムハスクの粉末だ。
これって、水溶性と不溶性の両方の食物繊維を「バランス良く」含んでいるらしい。
11年前にiHerbで買った履歴が残ってたので商品をチェックしたら、6:1のバランスだった。
YouTubeで、不溶性の食物繊維で逆に便秘になるパターンは紹介されていた。
が、おそらく一般的には6:1のサイリウムハスクは便秘になるバランスじゃないっぽい。
けど腸内細菌には個人差があり、あたしの場合は6:1でも不溶性が多すぎたのかも知れない。
そういうわけで、不溶性が入っていない、水溶性食物繊維のイヌリンを注文した。

ただし、水溶性食物繊維は血糖値の上昇を穏やかにしてしまう。
せっかくプロテインに糖分を入れて、血糖値を上げて筋肉にアミノ酸を届けているわけだ。
もしそのプロテインにイヌリンを混ぜちゃったら、わざわざ入れてる糖分が無駄になる。
YouTubeでは粉飴とイヌリンとビオフェルミンを全部混ぜて特製プロテインって人もいたが。
あたしの場合、1日2回プロテインを飲んで、その片方だけ糖分を入れている。
その糖分を入れない回の時にイヌリンを入れて見ようかと。

どれを買うか選んでたら、どれも溶けにくいってレビューがついてる。
水溶性って言ってるのに溶けないって言うレビューばかりじゃ、ちゃんと機能するのか不安になる。
溶けやすいタイプは値段が倍くらいする。
よって溶けやすさは諦める覚悟で、他にもいろいろ粉を買ってるニチガを選んだ。
ニチガの、しかも袋の形状が粉飴みたいじゃないやつにした。
レビューで髪が入ってるって言うのが多発してるやつにした。

YouTubeの動画を参考にして、腕立て伏せのフォームを研究している。
どれが正解かではなく、どのフォームでやればどこを鍛えられるかが変わってくる。
今は脇を締めて、前ならえの動きでやることを意識している。
こういうのはやっぱり動画で覚えると簡単に身につくので、良い時代になったなと思う。
昔は書籍でイラストと文章を見比べて、動きは想像力でカバーして頑張る物だった。
ところがそれだと、特にスポーツが全然出来ない人は書いてあるとおりに出来てなかったりする。
説明が下手でも自力でマスター出来る人と、手取り足取り教えないと出来ない人がいる。
んでしかも昔の本だと、著者イチオシの正しい腕立て伏せを一つしか書いてなかったりする。
YouTubeだとこれが正解だって決めつけたりすると、他の人が反論で別のことを言う仕組みがある。
そのいわば自浄作用のおかげで、目的別レベル別に様々なやり方があるという紹介になりやすい。
様々なやり方を、実際に動画で比較して見せることで、一つしか見ないより理解が早い。
手のつく位置や方向や、体を真上に上げるのか斜め後ろに挙げるのか、やり方がいっぱいある。
こういうのは本を読んでも到達出来なかったので、本気でやるならトレーナーを雇うしかなかった。
そのトレーナーがどの程度の質かもわからないわけで、YouTube以下かも知れなかったわけだ。
あたしは昔、NHKで森末慎二が逆上がりのやり方を解説してるのを見たら一発で出来るようになった。
運動神経がいい人は教えられなくてもすぐ出来るが、のび太君型の人だと教えないと伝わらない。
今その逆上がりと一緒で、YouTubeで運動技術をどんどん身につけられて、苦手な人ほど助かってる。

火曜日に懸垂系とプッシュアップ系をやって、その後でワクチンの1回目を接種した。
注意書きには「当日は激しい運動をしないで下さい」となってたが、接種前に終わらせている。
翌日はスクワット系と腹筋系なので、ワクチンで肩が痛くなってても支障なし。
そうしてる間に肩はほとんど痛くなくなって、今朝の懸垂系とプッシュアップ系には一切問題なし。
たぶん注射は三頭筋の中部にされてて、あたしの筋トレには含まれてない部位だと思うわ。
だからたとえワクチンで最も肩が痛くなってた時点だとしても普通に出来てたかも知れない。

ダナボルDSを15日間休薬予定だが、今日はその二日目と言うことで、少し力は落ちた感じがある。
実際に筋力が落ちてるのか、気分の問題なのかは微妙なところだが。
カフェインやシトルリンで無理矢理やる気を出しているので、モチベ上がらないと言うことはない。
毎日向上心を持ち、フォームを考えながらやるから楽しくて仕方ない。
あとそろそろ体が痙りやすくなる覚悟をしてるんだけどまだ始まっていない。
過去の日記によると休薬の始め頃と終わり頃と両方とも痙りやすそうなことが書いてあった。
最初の数日は女性ホルモンが減って体から水分が抜けることが原因。
そこから先はぜんそく薬の利尿作用が原因になる。
この15日間の痙りやすさでタウリン酸マグネシウムの実力が試される。
今のところ調子良いスタート。
もしこれが効いてるんだとすれば、亜鉛と並んでマグネシウムも自覚のない欠乏状態だったのかも。