クレカいっぱい申し込む人![](/searchicon.gif)
来月からのキャッシュレス化の準備で、慌てて三社もクレジットカードを申し込んだ。
なんかまるで一気に借金しようとしてるみたいで怪しい行動だ。
後で調べたら、やはり短期間に複数のクレジットカードを申し込むと警戒されるらしい。
一応三社とも、画面上では審査通過して送付するって事にはなってる。
でも怪しい行動をしちゃってるので、本当に来るまでは安心できない。
きっと今月はあたしと同じく、慌ててクレジットカード作る人がいると思うのね。
慌ててスマホにアプリ入れてる人は確実にいるだろうよ。
アプリ入れたらクレジットカードがそれ用に適さない人は、気軽に作るだろうよ。
まぁでも、いきなり三社同時申し込みはやりすぎだったかもな。
ファミマでPayPayを使う用にヤフーカード、これはJCBを選択した。
ツルハで楽天ペイを使う用に楽天カード、これはバルセロナデザインのマスター。
この二つのカードはどちらもQUICPayに対応している。
iD対応ではこれまたよく利用するAmazonのカードをマスターで作った。
もともと持ってるセゾンのVISAはなるべく、今回作った三つで置き換える予定だ。
今まで一箇所で確認してたWEB明細を複数箇所で確認する事になってめんどい。
いっぱい調べて選んで三種作ったわりに、Yahoo!、楽天、Amazonという普通さ。
旨いラーメン屋を検索したら結局チェーン店に辿り着いたような悔しさ。
あたしはネットはAmazon派、コンビニはローソン派だ。
楽天やYahoo!で買い物する機会は少ないが、ファミマとツルハはたまに行く。
ファミマはTカードの提示も出来るからPayPayで決まり。
ツルハも楽天ポイントカード提示があるから楽天ペイで決まり。
いちばん行くローソンは、Apple PayでPontaと支払いを一度に済ませる。
でもPontaのポイントを使うときは、アプリのPontaを読ませる事になる。
んでApple Payは何も還元されないから、少し面倒でもPayPayか楽天ペイにしたい。
だったらもう最初から、Apple Payはなかったことにして良くないかと。
こう言うくだらないことで迷ってるのは、全てポイントカードが存在するせいだ。
ポイントカードのポイントがもったいなくて言ってるんじゃない。
「ポイントカード持ってますか?」って聞かれたら、答える労力が必要だろ。
持ってないって答える労力と、持ってるカードを出す労力が似たような物だ。
だからよく行く店は、ポイントが欲しいんじゃなく、持ってないと答えないために作る。
Tポイントなんて使ったことがないのに、ファミマではTカードを先に出す。
そしてこの、ポイントカード提示と今は支払いをスマホにまとめようとしている。
あらためて、スマホに入っててもポイントカードが邪魔くさい。
聞かないでくれたら答えなくて済むのにな。
現金にするかキャッシュレスにするかの問題より、ポイントカードの問題が面倒くさい。
ポイントカードさえなければ、どれかの支払い方で統一できる。
クレジットカードも一種類で統一できる。
だから「持ってますか?」って聞くのをやめて欲しい。
聞くからこんな風に、クレカ何枚も同時に申し込む怪しい人になってしまった。