低品質配送を覚悟してたが

5年ぶり4回目のマイプロテインを利用して商品が届いた。
カルニチン、マルトデキストリン、インスタントオーツを買ってみた。
オートミールは国内で買ったクイックオーツがまだあるので開封してない。
クイックオーツとインスタントオーツの違いが気になって、ずっとマイプロに目をつけてた。
マルトデキストリンもマイプロの2.5㎏販売ってのが良くて目をつけてた。
日本で安く買おうとすると5㎏販売なのでデカすぎ、その下は2㎏で少し割高になる。
まぁマイプロも安く買おうとするとその2.5㎏を4個とかまとめ買いになるんだけどね。
マルトデキストリンは早速開封した。
5年前と同じ形状の目盛り70ccまでのスプーンが入ってるが、今回は透明プラスチックになってた。
すり切り70cc以上80cc以下だと思うが、ビーレジェンドの目盛りなしスプーンと同じくらい。
袋は二重になってるようで、きっと海外輸送でも破れにくくしてあるんだと思う。
粉の質は良いか悪いかわからん。
今のところ他メーカーより明らかに甘いとか逆に無味すぎるとかって感じはない。
カルニチンについては、ボトルのデザインが違って682mgと明記してあるやつだった。
酒石酸カルニチンが1000mgの場合、その中のカルニチン部分は682mgですよってことだ。
購入を決める時点で表示されてるボトルには書かれてないので、騙されたかなと思った。
けどマイプロだけじゃなくiHerbでも、酒石酸カルニチンの量で書いてあるからそれで普通だった。

今回はとにかくマイプロそのものに興味を持って利用した。
5年も利用してないわけだし、その間にYouTubeでプロモーションをいっぱい見てきた。
だから久しぶりにマイプロを利用してみたいけど、買いたい物が特にない。
肝心のプロテインは国内の方が便利だし、よっぽどタイミングが合わないと国内のほうが安い。
アミノ酸サプリは興味ない。
プレワークアウトもバカバカしい。
プロテインバーみたいなのも食わない。
ビタミンミネラル系は中身を詳しく比べていくとiHerbの方が全然いい。
インスタントオーツとマルトデキストリンは注目してたが、もっと何かないかなと探してた。
んで今回、カルニチンがiHerbより安いなと思って、欲しいものがやっと3つになった。
欲しいというか、まぁマイプロを利用すること自体が目的だけどね。
何も問題なく届いたが、おそらくまた何年も利用しないだろうなと思ってる。
国際送料を考えて結構いっぱい買うのが面倒くさい。
国内の通販が便利すぎる。
国内とiHerbを使えば、マイプロみたいに大量買いしなくていい。
その大量買いのタイミングとセールのタイミングも合わせて安くしようと企むと面倒くさい。
セールにあわせて大量買いして得したと思える人はハマるだろうけど。
袋も段ボールも頑丈になったとは思うが、わざわざ選ぶ理由にはならない。

あとマイプロのカルニチンって1日20円で結構安い。
しかしマルチビタミンとしてアナバイトを1日6錠飲む場合、その2倍のカルニチンが入ってる。
最安で買うと1日100円のマルチビタミンの中で、40円分はカルニチン代と計算できる。
ビタミン部分はツーバーデイで計算して50円分、マグネシウムは40円分だっけ。
あとベータアラニンも十分量入ってるし、ちょっとのカリウム、銅、VKが入ってるのが特徴。
それらが全部必要だと思う人ならアナバイトはクソ安い。
カルニチンは不要、ベータアラニンは不要、って思ってもマグネシウムだけは必要だろう。
まあ普通はあまり成分なんて見ないから、違いを気にせずマイプロから買うんだろうけど。
あたしは今あるツーパーデイを3ヶ月くらいで飲み終え、またアナバイトに戻る。
その切り替えるまでの3ヶ月くらい飲むために、マイプロのカルニチンは90日分だからちょうどいい。
それで選んだだけだから、品質や価格にかかわらずリピートする予定はない。
しかもホントはアナバイトと同じ量、すなわち1日40円分飲みたいから高い。

たぶん関連のある記事:

まだコメントはありません。