検索結果

キーワード: ‘エサ’
2800 letters | 940 views | コメントする

DSが品薄になるほど流行った背景に、普段はゲームをやらない層にうけたという理由が挙げられた。 その、普段やらない層向けに、大人のナントカっていうソフトがいろいろ発売されたが、 逆に、大人じゃなくて、字も読めないような子供が遊べるゲームは意外に少ないんだな。 うちの子はもうすぐ三歳になる二歳だが、それでも遊べるゲームは少ないながらもいくつかあり、 すっかりDSは取られてしまった。 まず、ヨーカドーの売れ筋ランキングに入っていた、アンパンマ…続きを読む

1207 letters | 906 views | コメントする

「目で解く基本死活集」の章100題のうち、89題のところで、 ここまでやって実力をつけたはずだから解けるだろうとかいう表現がある。 別に88問目までをマスターするほどやった訳じゃないので、とても違和感があった。 この本はどれほど物覚えのいい人を対象にしているのかと、つい反発したくなる。 一回読んだだけで全部身につけながら先に進む事ができる人専用の本か。 それとも、ちゃんとマスターするまで次の問題に進んじゃいけないのかと。 その次は左右同…続きを読む

1193 letters | 730 views | コメントする

囲碁未来の3月号が届き、今回もやはり、先月号の答え合わせから最初に見る。 今までで、満点はハガキを出し忘れた一回のみで、送ったハガキでの満点は一度もない。 そして今回も、三問目を外して96点の自己採点だ。 三問目は、左下に相手の厚みがあると判断して辺に開くのが正解という問題だったが、 あたしにはその左下の配置を厚みだとするとらえ方が出来なかった。 片方が地を取ることで、相手が外勢を得ると思いこんでいたため、 左下に黒地があるわけでもない…続きを読む

1558 letters | 730 views | コメントする

囲碁への興味が再燃した途端に、本が欲しい病の症状も重くなった。 もはや、この趣味は囲碁でも勉強でもなく、本コレクションだ。 それでも「定石の急所」上下巻を買ったばかりなので、次はしばらく我慢して買わないつもりでいた。 そういうつもりだったのだが、例の本屋で時間を潰すことになってしまい、結局2冊買った。 「定石の急所」は上巻のみ通読したが、下巻も早く読みたいし、上巻の読み直しもしたい。 でも、新しく買った本を先に読みたいので、いったん後回…続きを読む

うちの二歳の息子が五十音を覚えたので、嫁が興奮して夜更かしさせた。 嫁はお遊戯というか一発芸みたいな物をよく仕込みたがる。 このポーズをすればカワイイ、これを言えば大人ぶってる、みたいな物を覚えさせたがる。 何か新しいことをお披露目されると、また芸を仕込みやがったなと思って見ている。 仕込んだ芸ってのは、見てやる人がいて初めて成立するものなので、 仕込んだら見てやらなきゃいけないので面倒くさい。 面倒だけど、これは親と一緒に遊んでるんで…続きを読む

1981 letters | 584 views | コメントする

幽玄の間の有料会員に申し込んだが、これはプロの対局を見たい事が目的であり、 ちょうど今、名人戦をやっているので観戦中。 棋譜だけではなくプロによる解説が付くという事が幽玄の間に有料登録するメリットだが、 お試し期間の一週間で、どうやってその解説を見ることが出来るのかを探し当てる事ができなかった。 今日、クライアントを起動したら「今やってます」的なメッセージが出て、見に行ったら解説もしてた。 何かよくわからないので、一手目からリプレイして…続きを読む

ゲームやってないときでも頭から離れなくなったので、フルフルのイメージトレーニングは完璧。 しかしその前に、村長☆2にクリアのマークがついてない事が気になる性格なので、先に黄金魚釣り。 前回は支給の5回分しか釣れなかったので、エサ10回分を持ち込んでの挑戦。 でもやっぱりマグロとアロワナしかいない。別の釣り場に行ってもやっぱり黄金魚らしきものはいない。 そうしてるうちに泥棒ネコに盗まれたりして、とっちめてやったら心当たりのあるアイテムが出…続きを読む

1930 letters | 470 views | コメントする

2ndは防寒具を渡されて雪山で始まり、各種鎧に着替えるとホットドリンクが必要になる。 そして生態系の異なる密林にも行けるようになり、その次はいよいよ砂漠なのだが、 前作のMHP1でもイライラさせられた嫌いな地区だ。 今度は雪山とは逆に、暑さをしのぐクーラードリンクが必要な上に、一部寒いエリアもある。 雪山では黄色いゲージが減ったが、砂漠では緑のゲージが減るので、飲み物がなくなったら死ぬ。 これは理に適っていて納得できるんだけど、ゲームと…続きを読む

1885 letters | 658 views | コメントする

クラスチェンジまで赤魔一人旅し、レベルアップ吟味で無理やりにモンクを強くした現パーティー。 ナイト、忍者、赤魔でさえザコは一発で倒せるので、通常戦闘時モンクの火力は過剰。 ボス戦では赤魔のヘイストと忍者のストライ重ねがけで、モンクは28HITの5000ダメージとか出す。 で、そのころナイトは、回復役にもなれず攻撃しても500ダメージで中途半端な存在。 白魔がいないのでボスとは短期決戦しかなく、長引くと回復アイテムが惜しいからリセットしち…続きを読む

武士道だかなんだか知らないが、日本には切腹の伝統がある。 何か失敗をやらかしたときに、自らの命を持って償うってことが昔から受け入れられてきた。 本当に死ねばチャラになるのかみたいな話から。 お金を1万円盗んだとして、捕まって1万円返してもチャラにはならない。 万引きして捕まった後に、じゃあ払いますよと代金を払われてもそれじゃ許せない。 代金を払うのはもちろんのこと、永久に悪いことはしないという決意と謝罪を見せて欲しい。 単に形だけの謝罪…続きを読む

1951 letters | 600 views | コメントする

いろいろと。 ハードディスクは徐々に痛んできて急に死ぬ物なので、たまに交換が必要だ。 自宅PCはHDD2台入っていて、どっちかをもう片方にバックアップしつつ、 かわりばんこに新しいハードディスクに交換してきた。 システムが入ってない方のハードディスクは既にSATAだが、 このたび、システムが入っている方のハードディスクもSATAに交換した。 面倒を避けようとしたら逆に面倒なことになり、いろいろと苦戦したが正解だけ書いておく。 古いハード…続きを読む

ソフトバンクと言えば、ゲームやパソコンに長く触れてきたオタク系であれば、 攻略本やらプログラミングの解説など出してる書籍の会社がまず浮かぶ。 ちょっと偏った人ぐらいしか口にしない単語だったのに、先日、ギャル共が口走ったことに反応。 本気で、こいつら何者?って一瞬思ったが、徐々に理解し始める。 あたしが興味なかっただけで、世の中完全にソフトバンクが浸透している。 事務所PCはYahooBBだが、リモホはいつの間にかソフトバンクになってる。…続きを読む

1625 letters | 646 views | コメントする

あわせて、ぷららサーバー上の珍々堂という場所もなくなった。 「移転先」などと書いておいてもう1年も経ったんだから良いだろう。 つくづく、メールもサイトもプロバイダに依存するといざというとき抜けれなくて、 サービスに不満があっても継続してしまう傾向があるからよくないと実感した。 これはたぶん携帯もそうなるんじゃなかろうか。 番号のポータビリティに、メールのポータビリティは付いてくるのかどうか。 なんとか@ドコモとかのアドレスを別の会社で使…続きを読む

将来の地球を語るとき、全人類が協力してどうにかした場合以外シミュレートしないのは、 そうする以外はものすごく悲惨が結果が出ると言うことなんだが、気づいているだろうか。 その全人類ってのは、軍事国の人も山奥の人も痴呆老人も含まれているわけで、 現実は、目標を達成できるのは一部の国にいる教育が行き届いたほんの一握りに過ぎない。 要するに、何年後にどうなっているかの予測は、現実を無視した希望的な未来に過ぎず、 本当はもう間もなく、絶望的な終焉…続きを読む

1269 letters | 434 views | コメントする

さんざん、足の力じゃなくて背筋で踏むとか言っておきながら、 いざ久しぶりに自転車に乗ってみると、モモがまず張っちゃった。 で、モモが張ったら、手加減というか足加減をすればいいのだが、 学生時代にインストールされた、あたしの中の自転車こぎプログラムは、 絶対にモモが張らない若いハードウェア専用だったために、 自分の体力に合わせてスピードを落とすとかいう事が苦手らしい。 家に着いた時点では歩くのも大変という状態だった。 足が言うことを聞かな…続きを読む