筆塗りトップコートが良かった

1183 letters | コメントする

RGサザビーのファンネルを作るのが難しかった。
4枚のハネを可動するように取り付けるのだが、部品が小さくて老体が精密に動かない。
1個作るだけでも難しいのに6個作る。
プロペラントタンクと銃の乾燥中にファンネルを組み立てて十分すぎるほど乾いた。
いつもは手こずりながらベタベタ触ってたら、ガンダムマーカーの色が落ちて変色する。
特にメタリック系は、色粒子が落ちてメタリック粒子だけ残ってシルバーに近くなる。
が、今回のファンネルは既にアクリジョンのクリアで表面を保護している。
作業に手こずっても全く変色しない。
これは大成功。
こんなことになるならもうガンダムマーカー塗装後は全部アクリジョンのクリアを塗りたくなる。
また、クリアは筆塗りしたけど全くムラにならない。
だったら今後も吹き付けて量を失敗するくらいなら筆で塗ったほうが良いのかも。
つや消しクリアも買ってみて筆塗りを試そうかな。
一方、プロペラントタンクと銃の白塗装は非常に苦労している。
下地のベースホワイトも上塗りグランプリホワイトも上手く行ってない。
意外にもガンダムマーカーは隠蔽が強くて、ベースカラーより良い気がする。
まだまだアクリジョンは使いこなせてない。

詰め替えペインターと撹拌ボールを注文し、撹拌ボールは取り寄せでいつになるかわからない。
詰め替えペインターにも1個ずつのボールは入ってるけど、ガンダムマーカーは2個ずつだ。
ボール2個で行こうとして取り寄せで頼んだけど、なんかすぐには来ないっぽい。
じゃあということで、まとめて配送をキャンセルして個別配送にした。
一応、使い終わったガンダムマーカーから4個の撹拌ボールは確保した。
何色から作ろうかと迷ってるところ。
一応、サザビーの次はシャア専用ズゴックを作る予定。
あ、キットはシャア専用じゃないけどね。
これに使うために、ベースレッドや小豆色をマーカー化しようかな。
いやそんなにシャア専用ばっかり作らないけどなぁ。
よく使うのは鉄3兄弟になりそうだが、これらは筆塗りでもムラなく隠蔽も上手く行ってる感じ。
調色で欲しい色は白すぎるグレーで、様々な主人公機のメインカラーに頻繁に使いたい。
じゃあ次はその色を試すために、ズゴックじゃなくてオーガンダム行こうかな。
いやズゴックは筆塗り中心でその次オーガンダムか。
どうしよっかなぁ。

たぶん関連のある記事:

まだコメントはありません。