Androidの音質改善

Retroid Pocket 5はスピーカーの音が悪いらしい。
まぁ良いとは思わないよ。
でも音なしで遊ぶことの方が多いので、音質に全然こだわってない。
気になる人はスピーカーの悪い音に合わせてイコライザーで調節してるようだ。
ただしroot権限が必要なんだってさ。
あたしゃてっきりRP5は最初からrootなのかと思ってたがそうでもないようだ。
jdsp4rp5.appってやつで、完全rootでやる方法と一時rootでやる方法がある。
一時rootだと端末を再起動するたびに非rootに戻るので、アプリも起動し直す必要がある。
ともかくこれをインストールし、魔法の文字列とやらを入力する。
魔法と言っても誰かがRP5用に調節したイコライザーの設定値に過ぎないが。
そうすると色んなゲームの音質が、まぁ良くなるって言って良いかわからんが変化する。
誰でもわかるような音質変化はある。
が、良くなったと思うかどうかはその人次第。
たしかに元の音質はガシャガシャしてうるさかったなと、調節後には思わされたが。
さほどマシンパワーを使わないと思うが、なんせ普段あまり音出してないからなぁ。
少しでもバッテリーを保たせたいなら不要だが、クオリティにこだわるなら必要か。
https://github.com/kokoko3k/jdsp4rp5.app

風のタクトはトライフォース集めが攻略サイトなしじゃキツい。
けどサイト見ながらやる分には面白くなっちゃった。
さすがに地図を全部サルベージしようと思わず、トライフォースの分しかやらなかったが。
この作業さえ終えれば、あとはゼルダらしさしか残ってない。
序盤からラスボスまで、ダンジョンの謎解きもボスの強さも、どっちもちょうど良い。
かなりの良作。
ただしゼルダらしくない海の探索さえなければね。
海は海で別ゲーとして楽しいかと思うが、あたしには攻略サイトがないと全く楽しめない感じ。

ダンジョンやボスがちょうど良いという話の例外で、光玉打ち返しラリーが全く苦手。
敵の放った光玉を打ち返し、打ち返され、少しずつ速くなっていって敵がミスる。
いや、あたしの方が先にミスるので、敵がミスる確率は極めて低い。
速すぎたり遅すぎたりどっちでもミスる。
ラストダンジョンで連続でこいつと戦うので連続でどんどん打ち返しの練習になる。
が、何ら進歩せず負けまくる。
偶然ラリー以外の行動パターンになってくれないと勝てない。
ラスボスより強い。

トワプリも以前やったような気がしないでもないが、またいつかやろうと思ってる。
けどとりあえず次はライドウをやろうと思ってる。

たぶん関連のある記事:

まだコメントはありません。