検索結果

キーワード: ‘練習’
1481 letters | 686 views | コメントする

ついにというかたぶんこれが最後で、興毅が勝って内藤が引退するんじゃないかな。 亀田家ってのは興毅を大切に育ててきたわけで、勝てる相手としか戦わせていない。 それで外人の馬の骨ばっかり選んで戦ってたら、内藤の方から戦わなきゃいけない状況を作られ、 そのどうしようもなくなったときにでさえ、代わりに次男を戦わせるという手段に出たわけで、 次男は見込みがないから全然大事にしてないが、長男は何が何でも大事に育ててきた。 それだけ大事に、勝てる相手…続きを読む

1435 letters | 810 views | コメントする

どうも、プッシュアップバーを使った腕立てが下手なのかも知れない。 腕立てで腕を鍛えるとすれば上腕三頭筋のはずなのに、左だけ上腕二頭筋に力が入りすぎる。 スローでやってるから拮抗筋にも力が入って結構な事だが、そこが一番痛いってのはどうかと思う。 脱力してもいいはずなんだがどうやっても脱力できない。 腕立てをやって、腕立てに関係ない筋肉が限界で切り上げるというのは非常に不本意だから、 もうちょっと練習しなきゃいけない。 それを朝にやって、午…続きを読む

運動継続中。 朝起きたらまずBCAAを摂取し、効いてくるのをひげ剃りながら待つ。 朝の分の筋トレをした後、飯を食ってからコアリズムをするか、コアリズムしてから飯を食うか。 なんせ飯を食う時間は子供にあわせているので、自由にシフトできないのだが、 朝やるコアリズムはクールダウンを省略して上級16分しかやらないから、やる時間はほぼ毎日用意できる。 どうしても時間がなければ筋トレだけするつもりで、コアリズムはあまり気合入れてやらない。 夜は子…続きを読む

最近は筋トレの後にズンバの20分編とコアリズムの20分編をやっていて、 体力があるうちにズンバをやらないと脚がもつれてステップ出来ないのでズンバが先で、 その後続けてコアリズムをやるとジャブジャブ汗が出て来るから、やってて満足感もある。 昨日は日曜だったので、日中に踊っておいたのだが、習慣だから夜になってもっとやりたくなった。 しかし、昼にやった物をまたやる気にもなれなかったし、ズンバの50分編をやる気にもなれなかった。 そこで、ズンバ…続きを読む

1249 letters | 788 views | コメントする

ズンバの50分編には、20分編にないステップとかいろいろあった。 トバゴステップは倍速のがあるし、一番練習したいサンバは50分編にしかない。 ただ、50分編にしかないのは楽しい部分だけでなく、楽しくない部分も50分編だけにある。 ぎゅぎゅっと濃縮した20分編と違って、合間のダラダラできる時間が長い。 クールダウンとストレッチも長いので、40分以降はやる気がしない。 ズンバしかエクササイズDVDが存在しないなら我慢してズンバだけをやるが、…続きを読む

あたしはこれまでに、サンバのステップを練習した事が三回ある。 最初ははるか昔、マルシアがヒッパレとかいう番組に出ていたときに説明していたはず。 まずはゆっくりやって見せて、それを速くやるとこうなりますって感じ。 ゆっくりの方は簡単なのだが、ゆっくりな音楽に合わせてるわけではないため、 どのタイミングで動くのかというのがわからず、動きはあるけどリズムがない説明だった。 具体的な説明は忘れたが、4拍子にはなっていなかった。 そして大きく飛躍…続きを読む

1629 letters | 724 views | コメントする

現在のスケジュール。 水土:(朝)スローでニートゥチェスト(夜)加圧でスクワット 木日:(朝)スローでアームレッグクロスレイズ(夜)ヘビー→加圧でダンベルカール 金月:(朝)スローでプッシュアップ(夜)ヘビーでトライセプスエクステンション→加圧でリバースプッシュアップ これで火曜日は休養日という事にしているが、休養しないで毎日やりたい。 だので、休養日ではなく、休養しても構わない日とし、火曜日にも一応何か割り振るかな。 スローにしろ加圧…続きを読む

新しいスポーツクラブ的なものが出来て、そのチラシが入ってきたのだが、 時間割にズンバというのが盛り込まれ、なんか世界中で流行ってるらしいことが書いてあった。 世界中ってのがポイントで、外国で流行ってる物はたいがいネットを通じて動画が見れたりするわけだ。 一応、ちゃんと日本語版DVDも売られているようだが、とりあえず手っ取り早くネットで探す。 日本語版のコアリズムをやってみて思ったのは、ダンスの理解は言語ではないという事であり、 売り手は…続きを読む

1327 letters | 892 views | コメントする

基本編は、本編を見てもわからなければヘルプを見てもやっぱりわからない。 わからなくてもどんどん先に行っちゃうから、戻してヘルプ見るのも面倒だしイライラする。 ビデオではなく解説本なら、自分のペースで十分練習し、疲れたら休み、出来たら次へいけるのに。 これは、一つ一つ理解してやるなんて無理で、わからなくても適当にマネしてやっちゃうしかないようだ。 毎日、出来る時間は限られているし、体力もないので上級編だけやる。 上級だと20分しかやらない…続きを読む

2006 letters | 674 views | コメントする

旅行に行って見てきたダンサーの腹に強く惹かれ、自分でもそんな体になりたいと思った。 しかし彼らの場合は普段から仕事でやたらと踊ってるからこそ、そんな体型でいられるわけで、 運動のために毎日少ない時間しか割く事が出来ない人は、ダンサー体型にはなれるわけがない。 だので、体型だけを目標にダンスするなら無理があるが、ダンス自体が好きならやってみて損はない。 あたしは何年か前、新年会の余興でマツケンサンバのバックダンサーを練習する事になって、 …続きを読む

1567 letters | 1836 views | コメントする

12月はみっちりと新垣武の死活だけを何度も何度も繰り返し読んだ。 そして、正解手順に関してはわりと暗記した。 完璧にではないが、それなりに暗記する程度までは繰り返した。 それでも、一日に40問くらいやるのが精一杯。 全227問をやるには1週間ぐらいかかってしまい、次の週にはうろ覚えになっている。 どうにかして、この本を一日で反復できるようになりたいし、そうしないと身につかないのだが、 こればっかりずっとやってたらもうしばらく死活はやりた…続きを読む

930 letters | 1764 views | コメントする

死活の基本は実戦で頻出する型を扱うので、実戦型の詰碁と範囲がかぶるようだ。 石田芳夫の実戦詰碁は、他の本で基本死活として書かれている内容とかなり重複していた。 ただし、本のタイトルで実戦詰碁と書いてある場合、実戦で頻出する型を扱っている物ばかりではなく、 プロの実戦を題材にした19路盤の問題という意味だったりもして紛らわしい。 また、基本詰碁というタイトルだと、それは詰碁の基本であり、死活の基本とは別の内容になる。 最近の目標の一つとし…続きを読む

1441 letters | 766 views | コメントする

最近、サッカー日本代表のホーム試合で、水をまいたという話をよくする。 試合会場のコンディションを一方のチームに有利なようにあわせることが出来るというのは、 例えそれがルール上問題なかったとしても公平ではない。 お互いのチームが、いろんな試合会場のコンディションを研究して攻略するってのはアリだと思う。 どちらに有利かとか関係なしに、会場の個性としてやるなら多いに結構だ。 でも、ホームである日本のチームによる要請で、一方の言いなりに偏るのは…続きを読む

1207 letters | 1062 views | コメントする

ひと目の詰碁、もっとひと目の詰碁、ひと目の手筋を久しぶりに復習した。 もう暗記してないけど、それでもひと目でわかる問題もあったし、 ひと目では分からないけど簡単だから総当たりで答えを探し出した問題もあった。 暗記してないのにひと目でわかる問題は、問題を暗記してなくても形を暗記してるんだろう。 問題の暗記だと、ちょっと違うと分からなくなるけど、形の暗記だとちょっと違ってもまずは答えに目が行く。 違う問題だが同じ形だっていう経験をして身につ…続きを読む

護身用とか言っても、物理的に身を守ったところで社会的にダメージを受けたらなんにもならないじゃん。 刃物を出したぐらいで恐れて穏便に身を引くような相手になら、そもそも刃物を出す必要もない。 かといって、刃物でなきゃ対処できないような相手に刃物を出すと言うことは、 刃物を使った命がけの戦いを相手にも要求する行為であり、 その時点で、ケガするかケガさせるかの二択になり、どっちにしろ損をする事が決定する。 頭がマトモでない人にナイフを向けると、…続きを読む