検索結果

キーワード: ‘グリーン’

開閉式の携帯電話からiPhoneに乗り換えなので、持ち運ぶときに液晶がむき出しなことに不安を感じ、 絶対必要だと思って、液晶にフタ出来るようなものを既に三つ買っている。 フタとしては横開きのやつが使いやすいんだけど、フチが液晶の操作を邪魔するからダメで、 仕方なく使ってる縦開きのうち一つは着脱が固すぎて、ナビとして固定するとき面倒だからダメ。 それで、三つの内の一番気に入らないやつを使ってるけれど、 必要でフタを付けたのにフタが邪魔で嫌…続きを読む

カレンダーもToDoも付いてるアプリは、カレンダーとToDoを切り替えやすくないと話にならないが、 Informantと比較するせいか、CalenGooの最下段ツールバーアイコンが小さくて耐えきれない。 だいぶ設定をカスタマイズしたが、最終的にアイコンの誤タッチを防げるようには出来なかった。 iPhoneのタッチパネルは爪の先とか受け付けてくれないので、アイコンが小さいと隣を誤タッチする。 そうならないようにInformantは下段アイ…続きを読む

全然使いこなしてないので、iPhoneにカレンダーやToDoが付いてても便利なのかどうかわからない。 体重だけは今までパソコンで記録していた物がiPhoneになって便利になったと思うが、 これは元々パソコンでやってたからこそ、パソコンを起動しなくても良いと言う点で便利なんだが、 カレンダーもToDoも、パソコンに付けてないものだから、これから習慣になるかどうかって感じ。 ただ、あたしごとき半分ニートのような人間が、覚えきれないほどの日程…続きを読む

DSを買った時、タッチペンで画面をグサグサとかガリガリとかして遊ぶと言う事に不安を感じて、 画面保護シールみたいなものを買った。 PSPはタッチスクリーンじゃないからゲーム中に壊すって事は考えなくて良いけど、 DSと違って二つ折りに出来る構造ではないので、持ち運び中に液晶画面が傷つくかと思って、 やっぱり画面保護シールみたいな物を買った。 両方とも、貼り具合に納得出来なかったり、長期で使ってそろそろ張り替えようかと思ったりで、 複数回シ…続きを読む

ダウンロード http://wantech.ikuto.com/software/oManMan.zip 当然まだ出来上がりじゃなく、使いながら直していくわけだが基本はこのまま。 既存の漫画ビューアを試しもせずに、まず自分で作ってみたもの。 操作は、画像ファイルをお漫々にインサートじゃなくてドロップして読み込み、 左クリックで次の画像、右クリックで前の画像って感じ。 圧縮ファイルを自動で展開して中の画像を読み込む機能はまだ無いが、 あれ…続きを読む

1715 letters | 1073 views | コメントする

iPhoneの4のRetinaディスプレイって、PSPより小さいのに解像度はPSPの倍なんだな。 確かにディスプレイは大きい方が見やすいけれど、それは液晶の粒が同じだったらの話で、 さすがに解像度が2倍も違ったら、小さくても綺麗な方を見たいって気になっちゃった。 といっても、なかなか通常のiPhoneアプリでRetinaの解像度を体感出来る物は無く、 今回すごいと感じたのは、漫画単行本のスキャン画像だ。 あ、ちなみによその人がスキャンし…続きを読む

1710 letters | 1730 views | コメントする

Snowy_VMに入ってるvmxを開き、CPUやメモリをテキトーに設定する。 darwin_snow.isoでブートしHAZARDの10.6.6インテル専用版をロード。 AMD機だけどインテル専用しかリリースされてないので、多少の不具合をあきらめてこれを使うしかない。 インストール時にUSBとNTFSのパッチを選択したが、結局USBは認識しないので意味なし。 darwin_snow_legacy.isoでHDDをブートし、何はなくともV…続きを読む

1123 letters | 802 views | コメントする

トラックボールに興味を持ち、Amazonでとあるトラックボールのページを開いたら火狐が固まった。 こういうことはたまにあるけど、強制終了してもう一度火狐を起動したとき、 どうせ前回の固まる前のタブ状態を復帰するから、別に固まっても大きな不便はないと思ってた。 ところが今回は復帰してもそのまま固まる。 もう一度強制終了して火狐を起動し直すと、今度はタブの復帰をするかどうかを訊かれる。 もちろん、その固まったタブ以外は復帰したいので、復帰さ…続きを読む

1826 letters | 2067 views | コメントする

うちにはCFWの旧型PSPが二台あるのだが、先日PCパーツの整理をしてて久しぶりに引っ張り出してきた。 あたしはパソコンに何度もOSを入れ直したり、カスタマイズしたりして喜ぶタイプの人間だが、 PSPもそれと似たような遊びが出来るから、ちっちゃいパソコンとして楽しんでいる。 現在、公式のファームはバージョンが6.31らしいが、CFWの方はそれに全然追いついていない。 古くから最も信頼されてきたシリーズであるM33は5.00で打ち止めだし…続きを読む

2749 letters | 1323 views | コメントする

Vistaも64bit版を使ってたが、Vistaだからダメなのか64bitだからダメなのか、それとも両方ダメなのか、 XPと比べて悪いところばかり目立っていたが、7も結局はVistaのマイナーチェンジで、 気に入らないところはみんな、Vista由来の変更点ばっかりだな。 たとえばエクスプローラのソートとか、デスクトップにdesktop.iniとか。 でもVistaのダメさに関しては良くリサーチしたようで、7はVistaをXP寄りに改変し…続きを読む

ダウンロード: http://wantech.ikuto.com/software/MouseAxel.zip 参考サイト: http://07.net/mouse/ パソコンのディスプレイは大型化やマルチ化していて、マウスの移動距離も大きくなっている。 そのせいで最近は、マウスを何度も持ち上げなくて良いトラックボールが人気らしい。 あたしの場合は、昔から最速の設定をして、感度の良いレーザーマウスを使っているが、 それでも遅いと感じ、昔…続きを読む

1566 letters | 648 views | コメントする

ヒカルの碁つながりで、以前からAmazonがコミックスをおすすめにリストアップしていたので、 デスノートのコンビがマンガのマンガを書いている事は知っていた。 それなりに流行ってることも知ってたが、それでも読もうという気にならなかったのは、 昔、鳥山明がマンガのマンガを書いたコミックスが家にあって、それを見てるから、 マンガのマンガなんか書いても、マンガ家になりたい人にしかウケないような、 マンガの描き方からデビューまで必要な手順を語るオ…続きを読む

来たけどインストール出来なくてどうしようかと思った。 いや、インストールというか認証が出来なかったのだが、結局は正しくインストールされないからだった。 原因はフィールドテストに使ったPCにインストールしようとしたから。 クリーンな仮想マシンにはちゃんとインストールできたが、仮想マシンで認証する訳にはいかないので、 なんとか実機からフィールドテストの残骸を探し出そうと、余計な物までガッツリ消しちゃったよ。 結局、残骸はApplicatio…続きを読む

ダウンロード(2013年11月更新) 例によって、Vista以降ならそのまま動作し、XP以前なら.NET 2.0が必要。 ともかく、ウィンドウに画像ファイルをドラッグドロップすれば、印刷プレビューが更新される。 写真二枚なら二分割、三枚なら三分割、という具合で自動で並べて、 写真八枚までは並べるが、それ以上になれば次のページへ。 なんにも設定しなくても、使い方を覚えなくても、テキトウに写真を選べばテキトウに並べて印刷する。 一応、用紙サ…続きを読む

1707 letters | 748 views | コメントする

パソコン関係のトラブルが多すぎる気がする。 今度は自宅のPCが、物理的に故障したらしい。 Windowsではなく、母板による警告が出て、起動できなくなってしまった。 精一杯に親切な付け足しをした日本語訳をすると、 HDDになにかOSが入ってると思って探してみたが、入っているのはOSではなかったので、 OSのインストールディスクを入れるなりしてくれ、って感じの警告が出る。 まぁ、長年趣味でWindowsをいじってると、物理的な故障ではなく…続きを読む