検索結果

キーワード: ‘マスク’
1606 letters | 694 views | コメントする

せっかくリキッドロンで、普段の自分より筋肉が付きやすい状態でトレーニングしてるんだから、 普段よりついついトレーニングを多くして最大限の成果を上げたいと思ってしまうが、 あんまり急にいつも以上のトレーニングをしてケガしちゃったら元も子もない。 自分でもっと出来るという感覚があったら、そりゃもちろんもっとやるべきだろうけど、 特別な薬物で強化しているという自覚があるもんだから、本当にもっと出来るのか、 それとも薬物のせいでもっと出来る気が…続きを読む

2165 letters | 604 views | コメントする

先週、落ちたら恥ずかしいほど簡単らしい試験を受けるために札幌まで行ってきた。 二日間の講習とテストがセットになってるやつだから、講習にちゃんと出ればあとはテストはオマケで、 誰でも簡単に受かるとかいう事を聞いたが、あたしはそう言う試験ほど余裕で落ちる。 実際試験を受けてる最中に、こりゃ落ちたなと言う確かな手応えがあった。 何より、二日間の講習後でテストだから頭が全然働かなくて、長文を読むのがつらい。 冷静ではあったので、時間配分を考えて…続きを読む

始めに、究めるとは自己満足することを指す。 よその人から見てアイツは究めたと思っても、本人がまだ納得してなきゃ究めてないし、 本人が究めたと言っちゃえば、周りがなんと言おうと本人にとってそれが最高なのだ。 究めたって何回も言っちゃってるやつは、最高のつもりがもっと良い物があったという信用ならないやつで、 明星がこれで麺を究めたって言ってるなら、そりゃこれ以上良い物は作れませんよと言う意味であり、 いずれもっと究めましたとか言うようでは、…続きを読む

プロテインは20種類のアミノ酸を結合させた物で、安く上げれば一回分が55円くらい。 その20種類のうち3種類が、他の17種類より重要だと言われるBCAAであり、 55円分のプロテインに含まれるのと同量のBCAAが35円くらいで手に入る。 BCAA以外の17種類は要らないって割り切る事が出来れば、20円も節約出来る。 要するに、素うどん350円にトッピング200円を追加して550円にするかどうか見たいな選択で、 同じ金額で一日3食になるか…続きを読む

1835 letters | 676 views | コメントする

シリカゲルが赤くなると言う珍現象でBCAA+Gの品質に疑問を感じ、特に含有量が疑わしいため、 一回分摂取量を増やすべく、DNS5.5gスプーンからザバス7gスプーンに変更した。 しかし、思い出してみると今使用してるBCAA+Gは、DNSの残り物BCAAを混ぜたんだから、 湿っていたのはDNSの方かも知れないんだよな。 でも口に含んだ感覚からは+Gの方が湿ってる印象だし、 たまに入ってる他より大きい粒子なんて水分を含んでいる証拠だと思うし…続きを読む

少なくとも明星ごときに麺が究められるわけがないというのが、第一印象。 しかし、どうなったら究めた事になるのかの定義はなく、たとえ他人が見て究めていなくても、 明星がこれで究めたというんなら、少なくとも明星にとっての究めはそれだって事になる。 安易に使う言葉ではないんだが、そうだって言ってるんだから、まぁその件に関しては目をつぶろう。 問題は、明星にとって究めたとまで言えるほどの麺を、個人的にうまいと思うかどうかだ。 さっそく買って食べた…続きを読む

最近は筋トレの後にズンバの20分編とコアリズムの20分編をやっていて、 体力があるうちにズンバをやらないと脚がもつれてステップ出来ないのでズンバが先で、 その後続けてコアリズムをやるとジャブジャブ汗が出て来るから、やってて満足感もある。 昨日は日曜だったので、日中に踊っておいたのだが、習慣だから夜になってもっとやりたくなった。 しかし、昼にやった物をまたやる気にもなれなかったし、ズンバの50分編をやる気にもなれなかった。 そこで、ズンバ…続きを読む

1444 letters | 863 views | コメントする

ショップのサイトでチョコレート味としか表記されていなかったが、実際届いたボトルには、 オプチマムはダブルリッチチョコレート、アイアンテックはチョコレートファッジと表記されていた。 特にオプチマムは、いろんなチョコ味があるようなので、どれが来るのか気になっていた。 内容量が微妙に違って、チャンピオンとアイアンテックは5ポンド、オプチマムは5.15ポンドだった。 さて、一つずつ順番に消費してたら半年かかりそうなので、待ちきれなくて全部開封し…続きを読む

1402 letters | 952 views | コメントする

チャンピオンのプロテインをザバスのスプーンですくっていたら、何かに当ったので掘ってみると、 真っ赤なスプーンがでてきた。 スプーンと言うより、小さなカップに柄が付いたような形状だった。 DNSのスプーンには20gと書いていたけど、すり切りではもっと少なかった経験から、 チャンピオンのスプーンがすりきりでどのくらいの量なのか計ってみたくなった。 なんせ、山盛りだとどこまで盛るかで違ってくるが、すり切りだと誰がいつ計っても一緒だもんな。 つ…続きを読む

あたしが初めてプロテインを摂取したのは、高校時代に空手部の部室で、 粉をそのまま口に入れ、水道からコップを使わず水を飲んで流し込んでいた。 その後もずっと、プロテインは粉のままで摂取するスタイルだったが、このたび、遂にシェーカーを買った。 予備を考えて二つ。 初めて水道水に溶かして飲んでみる事になった。 水300mlに対し、缶ザバス付属のスプーンですりきり3杯の21gを溶かすらしい。 初めてなのでその通りにやってみた。 まずい。 いや、…続きを読む

まず、普段の体臭というのがあるのだが、筋トレし始めてからはそれとは違う臭いがする。 しかも、その臭いがし始めた時点では割と良い臭いだったのに、 だんだんエスカレートしてきて、今は自分でも悪臭に感じるようになっている。 いや、自分だからこそ直撃を受けて悪臭になっているのか。 普段の体臭なら慣れてしまって平気でも、それと違う慣れてない臭いが一日中してたらつらすぎる。 嫁に臭くないか聞いたら、頭から陰毛の臭いがしてるって。 そっか、これ陰毛の…続きを読む

1441 letters | 1716 views | コメントする

基本死活 虎の巻にようやく一通り目を通し、すぐ二周目に突入した。 石田芳夫のいちばんわかりやすい実戦詰碁はもう繰り返しすぎて、暗記した手順を確認するだけだが、 それでも一時間近くかかっていて、もう飽きてはいるけどその時間短縮を目指している。 この二冊は、基本死活と実戦詰碁でタイトルが全然違っているのに、問題はかなりダブっている。 実戦詰碁の方には、初段・1級などと書いてあって、基本死活の方の簡単な問題とダブる。 すなわち、基本死活は簡単…続きを読む

1389 letters | 734 views | コメントする

クルクミン102mg含有が90粒だと思って買ったら、新しくなって155mg含有が60粒で微増。 1粒で、ウコンの力5個分以上のクルクミンが摂取できる。 これを毎日二粒食えと言うことは、ウコンの力を毎日10本飲むようなもの。 あたしはウコンの力が効くかどうかすら実感できないから、その10倍でも怖くないが、 ウコンの力でさえ効果が大きいと感じる人だと、これは強すぎてヤバいんじゃなかろうか。 まぁ、口から入れる量が10倍になったからといって、…続きを読む

1800 letters | 872 views | コメントする

ネットの噂によると肝臓の悪い人がウコンを摂取するとかえって悪くなるらしいが、 肝臓も悪いけど頭も悪いあたしは、自分の肝臓でどうなるか試してみたい。 とりあえず、先日の飲み会に行く時にコンビニでウコンの力を買った。 ドリンク2個と粉1個がセットになった400円のやつ。 本当はこれ全部をその日に一人で消費するつもりだったのだが、嫁が一個よこせというので渋々あげた。 で、酒飲む前にドリンクを飲み、家にかえってきてから粉を摂取した。 ドリンクは…続きを読む

XPとVistaではエクスプローラの挙動がだいぶ違うようだ。 64bit版Vistaでの動作を大前提としながら、32bit版XPでも動作させたいので、 日中は事務所のXPで、夜は自宅のVistaで動作を検証し、 事務所からも自宅からもアップロードし、昨日一日だけで軽く10回以上は更新した。 その更新内容など。 裏エクスプローラには、エクスプローラを起動して新規タブにするという機能がついていたが、 これをタブマンコでやった時が落ちやすく、…続きを読む